マラリア原虫の受精に関与する雄分子PyMiGSと相互作用する雌性生殖体分子の同定
Project/Area Number |
21K06991
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 49040:Parasitology-related
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
橘 真由美 愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 助教 (00301325)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | マラリア / 生殖母体 / オスミオフィリックボディ / 改良型近位依存性ビオチン標識 / 有性生殖 / 雄性生殖体 / 近位依存性ビオチン標識 / BioID / マラリア原虫 |
Outline of Research at the Start |
マラリア原虫は、媒介蚊の中腸内で有性生殖を行う。申請者はこれまでに雄性生殖体の表面に発現するPyMiGSを同定し、有性生殖期に機能を持つことを明らかにした。PyMiGSは、雄性生殖体表面に局在することから、雌性生殖体表面の分子と直接相互作用することが考えられる。本研究では、改良型BioID(近位依存性ビオチン標識) 法を用いて、受精時にPyMiGSと相互作用する雌性生殖体の分子について探索する。更に分離された分子の性状解析を行い、受精に関与する雌性側の分子の同定を行う。
|
Outline of Annual Research Achievements |
マラリア原虫は、媒介蚊の消化管内で有性生殖を行う。有性生殖期に発現する分子はこれまでに複数報告されている一方で、その分子メカニズムについてはほとんどわかっていない。これまでに、雄性生殖体表面に局在するPyMiGSを同定し、この分子が、有性生殖期に機能を持つことを明らかにしており、本研究では、マラリア原虫の受精に関わる分子機構を解明することを目標とし、改良型BioID(近位依存性ビオチン標識) であるAirIDを用いて、雄性生殖体の表面に発現するPyMiGSと相互作用する分子の探索を行うことを計画した。 昨年度までに、PyMiGSのN末、またはC末にAirIDおよびAgiaタグを融合した2種の原虫、陰性コントロールとなる雌特異的に発現する既知の分子のAirID/Aiga融合原虫の作出に成功した。今年度は、作製した2種のPyMiGS:AirID/Agia融合原虫について、免疫染色によりMiGSの局在を確認したところ、C末に挿入した原虫においてのみ、MiGS:AirID/Agia融合タンパク質が、野生型原虫と同様に生殖母体の細胞小器官オスミオフィリックボディに局在することが示された。雄性生殖母体のオスミオフィリックボディにおいて相互作用する分子を探索するため、C末にAirID/Agiaを挿入した原虫をビオチン処理し、タマビジンビーズによりビオチン化タンパク質を分離し、質量分析を行った。雌性生殖母体の分子を陰性コントロールとし、解析を行った結果、シグナルペプチドを有する約100種の分子の分離に成功した。それらの分子の中には既知のオスミオフィリックボディ分子、また雄性生殖母体の分子も含まれており、これらの分子群は非常に信頼性の高い方法により検出されたと考えられ、今後の有性生殖に関与する分子機構の解析に有用な情報を得ることができた。
|
Report
(3 results)
Research Products
(1 results)