• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

パーキンソン病の垂直姿勢保持困難への主観的垂直位測定による評価手法の確立

Research Project

Project/Area Number 21K11321
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 59010:Rehabilitation science-related
Research InstitutionSt. Marianna University School of Medicine

Principal Investigator

白石 真  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 准教授 (40350631)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords垂直姿勢保持困難 / パーキンソン病
Outline of Research at the Start

パーキンソン病(PD)に伴う姿勢異常の中でも、垂直姿勢保持困難の前屈姿勢はQOL低下に関わる重要な徴候である。垂直姿勢保持困難の原因は複数考えられるが、申請者は、固有受容感覚の統合異常による主観的垂直位の認識の不良が大きな原因であると考え、これまでに主観的垂直位の認識不良と垂直姿勢保持困難との関連を明らかにしてきた。本研究において、発症早期PD患者を対象に主観的垂直位測定法を導入し、定量的評価を経て病期の進行度との関係を明らかにし、早期的な評価手法を確立させるべきである。さらに、リハビリ治療における姿勢異常の進行を予防するためのモデルケースを提案する。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi