Project/Area Number |
21K12084
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 61060:Kansei informatics-related
|
Research Institution | Kyoto Institute of Technology |
Principal Investigator |
Hochin Teruhisa 京都工芸繊維大学, その他部局等, 副学長 (00251984)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | ポジティブ・コンピューティング / マルチメディア / 感情 / 遷移 / 印象 / 調和 / ウェルビーイング / 視聴覚素材 |
Outline of Research at the Start |
世の中の人々が日々明るい気持ちで生活を送れるようにするために,ポジティブ・コンピューティングのための視聴覚素材の自動生成を試みる. まず,申請者がこれまで使用してきた画像,音,音楽,動画素材の評価性因子の因子得点を利用して感情モデルにおける評価性因子の有用性を示す. 次に,ある感情に対する視聴覚素材を申請者が構築したシステムを使用して求め,この視聴覚素材を構成するメディア素材の意味的調和や時間的調和を変化させてその感情の近くの感情に対応する視聴覚素材を生成し,これらが同等に使用できるかを,ポジティブ感情への誘導実験により実験的に検証する.
|
Outline of Final Research Achievements |
Multimedia Positive Computing, which brings human beings more positive states through multimedia content, was tried to be realized. To transit one’s initial mood to a more positive mood in the mood space, an algorithm for selecting media content, that corresponds to each mood, in the impression space has been proposed and revised for a smoother transition. It was experimentally shown that positive computing through a series of media contents consisting of sound clips and pictures was possible.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
現在の社会はストレスの多い社会であり,日常的に効率良くストレスを解消し,ポジティブさを促進する方法の研究は,感性工学的にも社会的にも重要である.本研究では,感情空間中で当初の感情から目的とするポジティブ感情に誘導するためのメディアコンテンツの印象空間上でのスムーズな選出を計算機上で可能とすることができた.また,音と画像で構成されるマルチメディア素材列を用いて実際にポジティブ感情に遷移できることが分かった.マルチメディアデータを用いたポジティブ・コンピューティングが実現できることが分かり大きな意義がある.
|