• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

限界集落の福祉政策に関する基盤的研究

Research Project

Project/Area Number 21K13419
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 08010:Sociology-related
Research InstitutionNagano University

Principal Investigator

矢野 亮  長野大学, 社会福祉学部, 准教授 (00755324)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords社会福祉政策 / 公共政策 / 福祉社会学 / 歴史社会学 / 地域社会学
Outline of Research at the Start

本研究は,公共政策の歴史的経緯を踏まえ,限界集落論のなかにすでに内在されていた福祉政策的視角,すなわち「現代的貧困の蓄積地域」としての限界集落における生活保障の重要性を,ポストコロナ渦で予測される貧困問題も射程に含みつつ再提起し,限界集落における社会福祉政策の実効性を具体的に明示することを目的とする.方法として,第一に,これまでの予備的研究結果をふまえ,対象を長野県に戦略的に限定したうえで歴史社会学的な資料分析を通じた「合併」と自治体間格差の現状を明らかにし,第二に,マーケット・バスケット方式による最低生計費試算調査をもちいて,個人・集団間レベルの格差までを把握する.

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi