• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

外部刺激を用いたキラル反応化学の開拓

Research Project

Project/Area Number 21K14647
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 34010:Inorganic/coordination chemistry-related
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

服部 伸吾  横浜市立大学, 理学部, 助教 (90846726)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsキラリティ / 超分子キラリティ / 外部刺激 / 金属錯体 / 高調波光散乱
Outline of Research at the Start

外部刺激を用いたキラリティ制御は、生命のホモキラリティ起源の解明、不斉合成法開発の両観点から興味深い。しかし、外部刺激を用いたキラリティ制御に関する研究例は限られており、現状では、どの分子で、どのようにキラリティが形成され、他の分子へキラル転写可能かは未だ不明な点が多い。
本研究では、①どのようにキラリティが形成され、②どの分子でキラル合成が可能であり、③キラル転写可能かを明らかとし、外部刺激を用いたキラル反応化学を開拓することを目的とし、①外部刺激によるキラル誘起機構の解明、②外部刺激によるキラル合成の新規系の開拓、③外部刺激により生成されるキラル場を用いたキラル転写法の開発を行う。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi