• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

海産白点虫の摂餌機構および宿主細胞へのアポトーシス誘導メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 21K14914
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 40040:Aquatic life science-related
Research InstitutionObihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine

Principal Investigator

渡邊 勇歩  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 特任研究員 (40895893)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords海産白点虫 / 魚類寄生虫 / アポトーシス / 機能解析 / in vitro培養
Outline of Research at the Start

魚類寄生性繊毛虫Cryptocaryon irritans (海産白点虫)が寄生することによる疾病、海産白点病は海面生簀など様々な海産魚養殖場で発生し、大きな産業被害を引き起こしているが、有効な防除法は確立されていない。一方、先行研究から寄生期虫体は宿主細胞にアポトーシスを誘導し、それを餌として摂食することが示唆されている。そのため、アポトーシスの誘導は本虫の生存戦略上重要な現象であると推察され、また、この現象を明らかにすることは海産白点病に対する防除法の開発への新たな糸口になると考えられる。そこで本研究では、多面的に研究を実施し、海産白点虫のアポトーシス誘導メカニズムの解明を試みる。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi