• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高血糖動物であるニワトリにおいてジカルボニル化合物が果たす役割の解明

Research Project

Project/Area Number 21K14963
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 42010:Animal production science-related
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

牧野 良輔  愛媛大学, 農学研究科, 講師 (80772821)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Keywordsインスリン抵抗性 / ジカルボニル化合物 / 終末糖化産物 / 糖化反応 / ニワトリ
Outline of Research at the Start

高血糖動物であるニワトリは、正常なヒトと比較して2-3倍高い血糖値を示す。グルコースはタンパク質と非酵素的に結合し、最終的に終末糖化産物(AGEs)を形成する(糖化反応)。糖化反応の中間代謝産物であるジカルボニル化合物は、インスリン抵抗性の惹起、酸化ストレスの亢進および血圧の上昇を引き起こし、これらはニワトリの生産性を低下させる恐れがある。しかしながら、ニワトリにおいてはジカルボニル化合物に関する基礎的知見が不足している。本研究では、ニワトリにおけるジカルボニル化合物の基礎的知見を集め、その生理的意義を明らかにすることで、ニワトリの生産性向上を目指す新規のアプローチを提示することを目的とする。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi