Project/Area Number |
22K19066
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 35:Polymers, organic materials, and related fields
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2022-06-30 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
|
Keywords | 環状高分子 / ポリロタキサン / シクロデキストリン / ポリエチレングリコール / 末端連結 / 超分子 / ロタキサン / 高分子 / 環状分子 |
Outline of Research at the Start |
環状高分子は線状高分子とは異なる性質を示すことが知られており、幅広い分野への応用の可能性を有するにも関わらず、効率的合成法が確立されていないため、社会実装は実現されていない。本研究では、環状高分子合成において超分子という分子間が弱い相互作用により自己集合するという概念を導入することで、これまで困難であった高濃度での環状高分子合成法を開発することを目的とする。
|
Outline of Final Research Achievements |
In this study, we developed a new methodology to synthesize cyclic polymers from highly concentrated aqueous polymer solutions using pseudopolyrotaxanes (pPRxs). The cyclic polymer was obtained by passing a linear polymer through the cavity of the cyclic molecule to form pPRx, and then connecting the ends of the linear polymer within pPRx. Using our method using pPRx, we were able to synthesize cyclic polymers at concentrations that are difficult to achieve using conventional cyclic polymer synthesis.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
環状高分子は線状高分子と異なる粘度や熱特性を持つことが知られており、環状高分子材料の開発が期待されている。しかしながら、環状高分子は線状高分子末端間を連結することで合成されることが一般的であり、線状高分子末端間を連結するには低分子で合成する必要があるため、大量合成が困難なため、その材料物性の調査は未だ行われていない。本研究の手法は、環状高分子の大量合成に繋がる手法であるため、環状高分子材料創製と物性調査へ繋がる重要な研究であるため、学術的、社会的意義は高い。
|