Project/Area Number |
22K19428
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 49:Pathology, infection/immunology, and related fields
|
Research Institution | Shiga University of Medical Science |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2022-06-30 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
|
Keywords | 自己免疫疾患 / ステロイド / ナルディライジン / ペプチダーゼ、 / ペプチダーゼ |
Outline of Research at the Start |
我が国では、原因不明で後遺症を残すおそれが少なくない300疾患以上が指定難病に認定されています。指定難病の中には、自己免疫機序を原因とし、ステロイドが唯一無二の治療薬として用いられている疾患が多くあり、長期内服が必要な患者は、その多岐にわたる副作用に苦しめられています。本研究では、ナルディライジンという分子を標的とする治療薬が、ステロイドの代替薬となる可能性を追求します。
|
Outline of Final Research Achievements |
Diseases caused by autoimmune mechanisms include many diseases for which effective treatments are scarce and steroids are the only therapeutic agents. We investigated the potential of nardilysin (NRDC)-targeted therapies as an alternative to steroids, as mouse deficient in NRDC (NRDC-KO) conferred disease resistance in several inflammatory models. In this study, we used T- and B-cell-specific deficient mice and showed that NRDC expressed in lymphocytes may play an important role in the pathogenesis of several autoimmune diseases (autoimmune hepatitis and systemic lupus erythematosus).
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
我が国では、原因不明、治療方針が未確定で後遺症を残すおそれが少なくない300以上の疾患を指定難病と認定してます。その中には自己免疫機序を原因とし、ステロイドが唯一の治療薬である疾患が多く含まれていますが、ステロイドの長期内服が必要な患者は、その重篤な副作用に苦しめられています。我々は、ナルディライジン(NRDC)という分子を欠損したマウスを用い研究を行い、この分子を抑制することが新たな自己免疫性疾患治療薬開発につながる可能性を示しました。今後もNRDCを標的とする治療薬がステロイドの代替となる可能性を追求します。
|