Project/Area Number |
22K20829
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0901:Oncology and related fields
|
Research Institution | Oita University |
Principal Investigator |
Oyake Momoko 大分大学, 医学部, 病院特任助教 (40965000)
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | 小児がん / スマートウォッチ / 精神症状 / ウェアラブルデバイス / ウェアラブル端末 / メンタルヘルス |
Outline of Research at the Start |
小児・AYA(思春期・若年成人)世代がんではメンタルヘルス不調をきたしやすい。精神症状の評価には質問紙表などが使われているが、主観的指標であり評価が難しく、客観的指標の開発が望まれる。さらに造血器腫瘍ではステロイドが使用されるが、副反応として精神症状があり、更にQOLが低下する。 今回、ステロイドを使用する児においてウェアラブルデバイスを使用し、精神症状を評価する事が可能か検証する。また、ステロイド精神症状の治療として生理量のヒドロコルチゾンの有用性も注目されており、治療前後での比較も行う。本研究により、小児・AYA世代のがん、その副反応で困りを持つ患者に寄り添いQOLを改善する。
|
Outline of Final Research Achievements |
It was confirmed that the smartwatch could be safely worn on hospitalized children, that data could be collected reliably, and that questionnaires and urine collection would not be a burden on patients, their parents, or medical staff. We are currently analyzing the obtained data, but among the HRV indicators, the low frequency component (LF), high frequency component (HF), and their ratio (LF/HF) were measured 1-2 days after the start of chemotherapy. It was found that the value rose from around the corner and then decreased. When the median values of these values were compared with the reference values for young adults obtained from Holter electrocardiograms, etc., it was found that they deviated from the reference values around days 1 and 2 of chemotherapy. We will conduct a more detailed analysis in the future.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
入院中の小児がん患者にスマートウォッチを装着し、入院中の心拍変動を測定することができることが確認できた。LF、HFといった指標が化学療法開始2日後ごろから上昇し、それに伴いLF/HFが減少することがわかった。 今後、質問紙の点数との比較やLF、HF、LF/HFの変化が何によってもたらされるのかを解析することで、入院中の患者の精神症状の早期発見に繋がる可能性がある。
|