Project/Area Number |
22K20893
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0902:General internal medicine and related fields
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
Hino Tomohiro 京都府立医科大学, 医学部附属病院, 専攻医 (50967578)
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | アルツハイマー病 / ゲノム編集 / deep mutational scanning |
Outline of Research at the Start |
アルツハイマー病はアミロイドβとそれに引き続くタウ蛋白質の蓄積により脳が委縮する疾患である。根本的な治療は未確立で、その医療コストは年間12兆円にも上るとされており、治療法の開発は急務である。今回我々はアルツハイマー病の疾患保護的多型として、新規の変異を同定した。一方、遺伝子多型をゲノム編集する技術の一つであるABEは、臨床応用のためには編集効率が十分ではない。本研究ではDMSと呼ばれる全1アミノ酸変異ライブラリによるスクリーニングにより高精度塩基編集の開発を行い、それを用いてin vivoゲノム編集によるアルツハイマー病予防効果を疾患モデルマウスで示すことを目指す。
|
Outline of Final Research Achievements |
We performed a comprehensive analysis on single nucleotide polymorphisms in Alzheimer's disease and successfully identified a disease-protective polymorphism with reduced Aβ levels. In addition, we confirmed that Aβ was reduced in a mouse model of Alzheimer's disease in which the protective polymorphism was knocked in. Furthermore, we were able to confirm acquired genome editing by intracranial local injection of adeno-associated virus carrying an adenine-based editor. Pathological evaluation and behavioural experiments will continue to confirm the therapeutic effect.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
高齢化社会に伴う認知症患者数の増加は社会的な問題であり、その約3分の2を占めるアルツハイマー病の患者は今後増加していくことが予想される。本研究ではアルツハイマー病に対して発症予防効果がある一塩基多型を同定することに成功し、その予防効果を細胞実験およびアルツハイマーモデルマウスで示すことができため、今後の認知症研究において大きな一歩となると考えれられる。
|