• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

慢性閉塞性肺疾患における呼吸抵抗値の基礎的検討

Research Project

Project/Area Number 25931046
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 臨床医学
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

矢吹 唯  信州大学, 医学部附属病院, 臨床検査技師

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2014-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥300,000 (Direct Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2013: ¥300,000 (Direct Cost: ¥300,000)
Keywords呼吸抵抗 / 頬当て / リアクタンス
Research Abstract

MostGraph-01(チェスト株式会社、東京)は安静呼吸で呼吸抵抗と呼吸リアクタンスを測定する装置である。本研究では、まずこの機器と独自に開発した頬当てを用いて20名の健常人の測定をした。次にこの頬当てを用いて20名のCOPD患者の測定をした。「頬当て」の再現性は健常人では良好であったが、COPD患者では良くなかった。R5において「頬当て」の測定値が「手」と「押さえない」の中間になった。この理由を調べるために、頬当ての改良を試みた。改良は面積を大きくし、安定性を良くした。改良した頬当てで10名の健常人と20名のCOPD患者を測定した。頬当ての改良により、再現性は健常人、COPD患者ともに改善された。健常人では、「改良した頬当て」でR5-R20においてより個人の正確な値が出せるようになった。COPD患者では、改良前とほとんど変化なかった。この結果から「改良した頬当て」が最も良い方法であると考えられる。また、重傷度別、病態別の比較では、共にX5が最も良い指標となった。また、BALにて回収される気道内分泌物に着目し、新たなCOPDの重症度との関連を模索するため、現在も研究は進行中である。

Report

(1 results)
  • 2013 Annual Research Report

URL: 

Published: 2013-05-15   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi