• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新学術領域研究「分子自由度が拓く新物質科学」の研究総括

総括班

研究領域分子自由度が拓く新物質科学
研究課題/領域番号 20110001
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京大学

研究代表者

鹿野田 一司  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20194946)

連携研究者 小形 正男  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (60185501)
黒木 和彦  大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (10242091)
小林 昭子  日本大学, 文理学部, 教授 (50011705)
宇治 進也  独立行政法人物質・材料研究機構, 超伝導物性ユニット, ユニット長 (80344430)
岡本 博  東京大学, 大学院・新領域創生科学研究科, 教授 (40201991)
矢持 秀起  京都大学, 低温物質科学研究センター, 教授 (20182660)
森 初果  東京大学, 物性研究所, 教授 (00334342)
研究期間 (年度) 2008 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
56,940千円 (直接経費: 43,800千円、間接経費: 13,140千円)
2013年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2011年度: 14,040千円 (直接経費: 10,800千円、間接経費: 3,240千円)
2010年度: 11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2009年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2008年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード分子自由度 / 物質科学 / 分子性物質 / 強相関電子系 / 磁性 / 低温物性 / 半導体物性 / 分子性固体 / 超伝導 / 光誘起相転移 / 誘電体物性 / 彊相関電子系
研究実績の概要

本新学術領域の成果の取りまとめとして、本研究の成果を広く啓蒙することを目的として(i)高校生を対象にした講演会と、(ii) 大学学部生から大学院生あるいは非専門家を対象にした教科書的な解説書の刊行を行った。
(i)の講演会は、高校生のための科学講座「物質の世界に見る驚きの物理と化学」と銘打って、平成25年3月23日に東京大学本郷キャンパス伊藤国際学術研究センターにて開催された。4人の講師(本領域研究参画者)が、それぞれ「新しくて面白い物質の作り方」、「超な物質、輝く結晶」、「研究者になるには」、「電子がつなぐ物質と光」という題目で講演し、分子性物質の物理と化学の魅力と研究することの面白さを最新の研究成果を交えてアピールした。講演の合間には、超伝導実験の実演も行い、研究を肌で感じてもらうよう努めた。参加者数は166名で、高校生の他に高校教師も少なくなかった。当日の参加希望者もできる限り受け入れた。
(ii) については、教科書「分子性物質が拓く現代物性物理」を刊行した。計11名(本領域参画者10名)の著者が以下の各章を執筆し、領域代表の鹿野田と事務局の宇治が編集にあたった。第1章 分子性物質とは:第2章 電子相関と金属-絶縁体転移:第3章 スピン液体:第4章 磁場誘起超伝導:第5章 電界誘起相転移:第6章 質量のないディラック電子:第7章 電子型誘電体:第8章光誘起相転移と超高速光応答。本書では、本学術領域研究の成果の中でも特に物性物理学に関する話題を抽出し、分かり易く解説することに努めた。
以上の2つの企画により、5年間に渡る本宇術領域研究の成果を、高校生、大学学部生、大学院生、非専門家へと広く社会に発信することができた。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(8件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2015 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (8件) 図書 (2件) 備考 (10件)

  • [雑誌論文] Charge-cluster glass in an organic conductor2013

    • 著者名/発表者名
      F. Kagawa, T. Sato, K. Miyagawa, K. Kanoda, Y. Tokura, K. Kobayashi, R. Kumai
    • 雑誌名

      Nature Physics

      巻: (掲載決定) 号: 7 ページ: 419-422

    • DOI

      10.1038/nphys2642

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electron correlations in the quasi-two-dimensional organic conductor -(BEDT-TTF)2I3 investigated by 13C NMR2012

    • 著者名/発表者名
      M. Hirata, K. Miyagawa, K. Kanoda, M. Tamura
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 85 号: 19 ページ: 195146-195146

    • DOI

      10.1103/physrevb.85.195146

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 13C NMR study on the charge-disproportionated conducting state in the quasi-two-dimensional organic conductor -(BEDT-TTF)_2I_32011

    • 著者名/発表者名
      M. Hirata, K. Ishikawa, K. Miyagawa, K. Kanoda, M. Tamura
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 84 号: 12

    • DOI

      10.1103/physrevb.84.125133

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic and non-magnetic phases of a quantum spin liquid2011

    • 著者名/発表者名
      F. L. Pratt, P. J. Baker, S. J. Blundell, T. Lancaster, S. Ohira-Kawamura, C. Baines, Y. Shimizu, K. Kanoda, I. Watanabe, G. Saito
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 471 号: 7340 ページ: 612-616

    • DOI

      10.1038/nature09910

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mott Physics in Organic Conductors with Triangular Lattices2011

    • 著者名/発表者名
      K. Kanoda, R. Kato
    • 雑誌名

      Annual Review of CondensedMatter Physics

      巻: 2 ページ: 167-188

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 13C NMR Study on Zero-Gap State in the Organic Conductor -(BEDT-TTF)2I3 under Pressure2010

    • 著者名/発表者名
      K. Miyagawa, M. Hirayama, M. Tamura and K. Kanoda
    • 雑誌名

      Journal of Physical Society of Japan

      巻: 79 号: 6 ページ: 063703-063703

    • DOI

      10.1143/jpsj.79.063703

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pressure-induced superconductivity and Mott transition in spin-liquid -(ET)_2Cu_2(CN)_3 probed by ^<13>C NMR2010

    • 著者名/発表者名
      Y. Shimizu, H. Kasahara, T. Furuta, K. Miyagawa and K. Kanoda
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 81 号: 22 ページ: 224508-224508

    • DOI

      10.1103/physrevb.81.224508

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Charge-Lattice-Coupled Quantum Fluctuations in DMTTF-2,6-QBr2Cl22010

    • 著者名/発表者名
      F. Iwase, K. Miyagawa, K. Kanoda, H. Horiuchi, Y. Tokura
    • 雑誌名

      Journal of Physical Society of Japan

      巻: 79 号: 4 ページ: 43709-43709

    • DOI

      10.1143/jpsj.79.043709

    • NAID

      40017072095

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic Mott criticality in a kappa-type organic salt probed by NMR2009

    • 著者名/発表者名
      F. Kagawa, K. Miyagawa, K. Kanoda
    • 雑誌名

      Nature Physics

      巻: 5 号: 12 ページ: 880-884

    • DOI

      10.1038/nphys1428

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spin ordering and enhancement of electronic heat capacity in an organic system of (DI-DCNQI)_2(Ag_<1-x>Cu_x)2009

    • 著者名/発表者名
      K. Okuma, S. Yamashita, Y. Nakazawa, M. Oguni, K. Miyagawa, K. Kanoda
    • 雑誌名

      Journal ofPhysics : Condensed Matter

      巻: 21 号: 1 ページ: 15602-15602

    • DOI

      10.1088/0953-8984/21/1/015602

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contactless conductivity measurements on the organic conductor, -(ET)_4Hg_<2.89>Br_8, under puressure2009

    • 著者名/発表者名
      H. Oike, K. Miyagawa, K. Kanoda, H. Taniguchi, K. Murata
    • 雑誌名

      Physica B

      巻: 404 号: 3-4 ページ: 376-378

    • DOI

      10.1016/j.physb.2008.11.023

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhomogeneous spin state in the organic conductor -(BEDT-TTF)_4Hg_<2.78>Cl_82009

    • 著者名/発表者名
      Y. Kurosaki, A. Furuta, H, Taniguchi, K. Miyagawa, K. Kanoda
    • 雑誌名

      Physica B

      巻: 404 号: 19 ページ: 3138-3149

    • DOI

      10.1016/j.physb.2009.07.070

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Quantum spin liquid in organics with quasi-triangular lattices2013

    • 著者名/発表者名
      K. Kanoda
    • 学会等名
      The March Meeting 2013 of the AmericanPhysical Society
    • 発表場所
      ボルチモア(アメリカ)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Overview of superconductivity and Mott physics in organic materials2012

    • 著者名/発表者名
      K. Kanoda
    • 学会等名
      10th MATERIALS & MECHANISMS OF SUPERCONDUCTIVITYCONFERENCE (M2S 2012)
    • 発表場所
      ワシントン(アメリカ)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Correlated electrons in triangular-lattice organics with variable Mottness2012

    • 著者名/発表者名
      K. Kanoda
    • 学会等名
      International Conference on Highly Frustrated Magnetism (HFM2012)
    • 発表場所
      ハミルトン(カナダ)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] NMR study of massless Dirac Fermions in an Organic Conductor2012

    • 著者名/発表者名
      K. Kanoda
    • 学会等名
      The "International Conference on Science and Technology of Synthetic Metals 2012" (ICSM2012)
    • 発表場所
      アトランタ(アメリカ)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Mott transition, frustrated magnetism and superconductivity in triangular-lattice organics2011

    • 著者名/発表者名
      K. Kanoda
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Correlated Electron Systems(SCES2011)
    • 発表場所
      ケンブリッジ(イギリス)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Mott physics revealed by triangular-lattice organics2010

    • 著者名/発表者名
      K. Kanoda
    • 学会等名
      International Conference on Science and TechnologySynthetic Metals 2010 (ICSM2010)
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-07-05
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Correlated electrons in quasi-2D organics with triangular lattice2009

    • 著者名/発表者名
      K. Kanoda
    • 学会等名
      Gordon Research Conference on Superconductivity
    • 発表場所
      香港(香港)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Spin Liquid in Triangular-Lattice Organic Mott Insulator2009

    • 著者名/発表者名
      K. Kanoda
    • 学会等名
      Joint European Japanese Conference: Frustration in CondensedMatter
    • 発表場所
      リヨン(フランス)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 分子性物質が拓く現代物性物理2015

    • 著者名/発表者名
      [編著]鹿野田 一司、宇治 進也、[著]小形 正男、岡本 博、賀川 史敬、 小林 晃人、 佐々木 孝彦、 澤 博、 田嶋 尚也、 中澤 康浩、 山本 浩史
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 超伝導ハンドブック(共著)2009

    • 著者名/発表者名
      鹿野田一司
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 「分子自由度が拓く新物質科学」

    • URL

      http://www.mdf.t.u-tokyo.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.mdf.t.u-tokyo.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 新学術領域研究「分子自由度が拓く新物質科学」(公式サイト、日本語)

    • URL

      http://www.mdf.t.u-tokyo.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] MDF (公式サイト、英語)

    • URL

      http://www.mdf.t.u-tokyo.ac.jp/e/index.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 新学術領域研究「分子自由度が拓く新物質科学」(公式サイト、日本語)

    • URL

      http://www.mdf.t.u-tokyo.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] MDF (公式サイト、英語)

    • URL

      http://www.mdf.t.u-tokyo.ac.jp/e/index.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 領域ホームページ

    • URL

      http://www.mdf.t.u-tokyo.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2010 自己評価報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.MDF.t.u-tokyo.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/kanoda.lab/ShinGakuJutsu/index.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] 分子自由度が拓く新物質科学

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2008-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi