• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳神経マルチセルラバイオコンピューティングに関する総括

総括班

研究領域脳神経マルチセルラバイオコンピューティング
研究課題/領域番号 21H05162
研究種目

学術変革領域研究(B)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅳ)
研究機関東北大学

研究代表者

山本 英明  東北大学, 電気通信研究所, 准教授 (10552036)

研究分担者 香取 勇一  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (20557607)
松井 鉄平  同志社大学, 脳科学研究科, 教授 (10725948)
正水 芳人  同志社大学, 脳科学研究科, 教授 (90608530)
研究期間 (年度) 2021-08-23 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
2023年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2022年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード多細胞バイオ計算 / 予測符号化 / リザバーコンピューティング / 培養神経回路 / 大脳皮質 / バイオイメージング / カルシウムイメージング / 自発活動
研究開始時の研究の概要

総括班は,領域代表者・計画研究代表者・領域アドバイザーより構成される.領域代表者と計画研究代表者は総括班の一員として,領域の運営方針の策定,各計画班間の連携の効率化,研究成果の発信を行う.領域アドバイザーからは,研究計画を確実に遂行するために領域の計画や方針に関する評価・助言を受ける.

研究成果の概要

本領域では,生物の脳(特に哺乳類の大脳皮質)が多細胞(マルチセルラ)ネットワークを物質基盤として情報処理を実現するメカニズムを理解し,数理モデルとして記述するために,学問分野の枠を超えた新たな学理体系の創成を目指した.生命科学-工学-情報科学を横断する異分野融合研究を推進し,大脳皮質の情報処理も模した生物規範的な情報処理モデルの提案,培養神経回路によるリザバーコンピューティングの概念実証,マウスの視覚情報処理系の自己組織化原理の解明,モデル動物脳で局所損傷後の自己修復過程を多細胞神経活動と行動解析の両面から解析できる独自の実験手法の開発などを実現した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本領域活動により,生物の脳を構成する多細胞ネットワークを対象として,モデル動物を使った研究(in vivo)・培養細胞を使った研究(in vitro)・数理モデルを使った研究(in silico)の有機的な連携体制が構築できた.このような連携によって脳神経回路の計算機構の理解が深まることは学術的に重要なことはもちろんのこと,現代のAIや脳型ハードウェアが直面する電力効率や学習効率などの課題の解決にも結びつく可能性がある.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (11件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (6件) 学会・シンポジウム開催 (3件)

  • [国際共同研究] ミネソタ大学(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ボルドー大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] カルガリー大学(カナダ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] バルセロナ大学(スペイン)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ミネソタ大学(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] バルセロナ大学(スペイン)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Cortical Labs(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ミネソタ大学(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] カルガリー大学(カナダ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] ボルドー大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] バルセロナ大学(スペイン)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] "Multicellular Neurobiocomputing" and beyond2024

    • 著者名/発表者名
      H. Yamamoto, Y. Katori, T. Matsui, Y. Masamizu
    • 学会等名
      The 12th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「多細胞バイオ計算」領域のご紹介(シンポジウム:若手が切り開く脳科学の未来)2023

    • 著者名/発表者名
      山本 英明
    • 学会等名
      第33回日本神経回路学会全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 趣旨説明(シンポジウム「次世代ICTと未来医療を支える神経科学・神経工学・脳型コンピューティング」)2022

    • 著者名/発表者名
      山本 英明
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] The launch of "Multicellular Neurobiocomputing"2022

    • 著者名/発表者名
      H. Yamamoto, Y. Katori, T. Matsui, Y. Masamizu
    • 学会等名
      The 1st Symposium on Multicellular Neurobiocomputing (The 10th RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 領域ホームページ

    • URL

      https://www.mnbc.riec.tohoku.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
  • [備考] 第3回領域国際シンポジウムホームページ

    • URL

      https://www.mnbc.riec.tohoku.ac.jp/symposium2023.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 第2回領域国際シンポジウムホームページ

    • URL

      https://www.mnbc.riec.tohoku.ac.jp/symposium2022.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] シンポジウム「次世代ICTと未来医療を支える神経科学・神経工学・脳型コンピューティング」(開催報告)

    • URL

      https://www.jsap.or.jp/docs/jsap-meeting/report2022a/report2022a-symposiumT14.pdf

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 領域ホームページ

    • URL

      https://www.mnbc.riec.tohoku.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] キックオフ国際シンポジウムホームページ

    • URL

      https://www.mnbc.riec.tohoku.ac.jp/symposium2021.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The 3rd Symposium on Multicellular Neurobiocomputing2024

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The 2nd Symposium on Multicellular Neurobiocomputing2023

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The 1st Symposium on Multicellular Neurobiocomputing2022

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi