• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

LHCでの未知重粒子探索

計画研究

研究領域ヒッグス粒子発見後の素粒子物理学の新展開~LHCによる真空と時空構造の解明~
研究課題/領域番号 16H06494
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京大学

研究代表者

石野 雅也  東京大学, 素粒子物理国際研究センター, 教授 (30334238)

研究分担者 廣瀬 穣  大阪大学, 理学研究科, 助教 (30816880)
寄田 浩平  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (60530590)
隅田 土詞  京都大学, 理学研究科, 助教 (80624543)
南條 創  大阪大学, 理学研究科, 准教授 (40419445)
研究期間 (年度) 2016-06-30 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
148,720千円 (直接経費: 114,400千円、間接経費: 34,320千円)
2020年度: 29,250千円 (直接経費: 22,500千円、間接経費: 6,750千円)
2019年度: 29,640千円 (直接経費: 22,800千円、間接経費: 6,840千円)
2018年度: 29,640千円 (直接経費: 22,800千円、間接経費: 6,840千円)
2017年度: 30,160千円 (直接経費: 23,200千円、間接経費: 6,960千円)
2016年度: 30,030千円 (直接経費: 23,100千円、間接経費: 6,930千円)
キーワード高エネルギー物理学 / 新粒子探索 / 大半径ジェット / ウィークボソン / 飛跡トリガー / 未知重粒子探索 / 暗黒物質 / 重力子 / テラスケール / 総合型トリガー / 新重粒子探索 / ウィークボソン同定の新手法 / 高速飛跡トリガー / ジェット解析 / ウィークボソンの同定 / 統合型トリガー / レプトン解析
研究成果の概要

素粒子物理学の標準模型は電弱エネルギースケールまでの物理現象を精密に記述するが、その枠組みには暗黒物質や重力が含まれておらず、プランクスケールに至るまでに、未知の相互作用・対称性、未知の重粒子が存在すると考えられている。本研究では、世界最高エネルギーの衝突型加速器LHCを使って、多様な崩壊モードで広い質量領域で未知の重粒子を探索した。新粒子の発見には至らなかったが、その探索領域を軒並み数TeVまで広げた。これにより有望と考えられていた理論体系を棄却し、将来の素粒子物理が進む方向の精度を上げた。また、高輝度LHC実験において、新重粒子の探索感度を大幅に向上させる飛跡トリガーを開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

素粒子物理の標準模型には登場しない、未知の重粒子を探索した。これらは、宇宙の極初期には存在したと考えるのが自然な粒子であるが、現在の世界最高エネルギー衝突型加速器LHCでは、これを見つけることはできなかった。新粒子の存在を予言する多くの有力な理論体系が存在しているが、実験によってそれらを見つけられなかったことで、それらの有力な理論体系のいくつかは排除された。今後素粒子物理学が進むべき方向性をより明確にしたことは、学術的に重要である。また、新重粒子の探索感度を向上させる鍵となる実験技術、飛跡トリガーシステムを開発したことで、将来の高輝度LHC実験における高い物理成果が期待できる。

報告書

(6件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 研究成果

    (151件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (15件) 雑誌論文 (30件) (うち国際共著 30件、 査読あり 30件、 オープンアクセス 30件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (105件) (うち国際学会 32件、 招待講演 31件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] CERN/ジュネーヴ大学(スイス)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] シカゴ大学/スタンフォード大学/ハーバード(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] ピサ大学/ローマ大学/ナポリ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] ワイツマン研究所/テルアビブ大学(イスラエル)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] CERN/ジュネーブ大学(スイス)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] シカゴ大学/スタンフォード大学/ハーバード大学(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ピサ大学/ローマ大学/ナポリ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ワイツマン研究所/テルアビブ大学(イスラエル)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] CERN研究所/ジュネーヴ大学(スイス)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] シカゴ大学/スタンフォード大学/SLAC(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] ピサ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] ヨーロッパ原子核研究機構/ジュネーヴ大学(スイス)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] シカゴ大学/スタンフォード大学/ボストン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] ローマ大学/ピサ大学/ボローニャ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] メルボルン大学(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Search for Higgs bosons decaying into new spin-0 or spin-1 particles in four-lepton final states with the ATLAS detector with 139 fb?1 of pp collision data at $$ \sqrt{s} $$ = 13 TeV2022

    • 著者名/発表者名
      M. Ishino, K. Yorita, T. Sumida, M. Hirose, etl al., The ATLAS Collaboration
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2022 号: 3 ページ: 1-62

    • DOI

      10.1007/jhep03(2022)041

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for single production of a vectorlike T quark decaying into a Higgs boson and top quark with fully hadronic final states using the ATLAS detector2022

    • 著者名/発表者名
      M. Ishino, K. Yorita, T. Sumida, M. Hirose, etl al., The ATLAS Collaboration
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 105 号: 9 ページ: 1-34

    • DOI

      10.1103/physrevd.105.092012

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for new non-resonant phenomena in high-mass dilepton final states with the ATLAS detector2021

    • 著者名/発表者名
      M. Ishino, K. Yorita, T. Sumida, M. Hirose, etl al., The ATLAS Collaboration
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2021 号: 4 ページ: 1-40

    • DOI

      10.1007/jhep04(2021)142

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for pair production of scalar leptoquarks decaying into first- or second-generation leptons and top quarks in proton-proton collisions at sqrt{s} = 13 TeV with the ATLAS detector2021

    • 著者名/発表者名
      M. Ishino, K. Yorita, T. Sumida, M. Hirose, etl al., The ATLAS Collaboration
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 81 号: 4 ページ: 1-30

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-021-09009-8

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for dark matter produced in association with a single top quark in sqrt{s}=13 TeV pp collisions with the ATLAS detector2021

    • 著者名/発表者名
      M. Ishino, K. Yorita, T. Sumida, M. Hirose, etl al., The ATLAS Collaboration
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 81 号: 10 ページ: 1-37

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-021-09566-y

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for pair production of third-generation scalar leptoquarks decaying into a top quark and a tau-lepton in pp collisions at sqrt(s) = 13 TeV with the ATLAS detector2021

    • 著者名/発表者名
      M. Ishino, K. Yorita, T. Sumida, M. Hirose, etl al., The ATLAS Collaboration
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2021 号: 6 ページ: 1-61

    • DOI

      10.1007/jhep06(2021)179

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for new phenomena in pp collisions in final states with tau leptons, b-jets, and missing transverse momentum with the ATLAS detector2021

    • 著者名/発表者名
      The ATLAS collaboration, (G.Aad, S.Asai, O.Jinnouchi, J.Tanaka, et al.)
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

      巻: 104 号: 11 ページ: 112005-112005

    • DOI

      10.1103/physrevd.104.112005

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for new resonances in mass distributions of jet pairs using 139 /fb of pp collisions at root(s) = 13 TeV with the ATLAS detector2020

    • 著者名/発表者名
      M. Ishino, K. Yorita, T. Sumida, H Nanjo, ATLAS Collaboration
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 145 号: 3 ページ: 1-40

    • DOI

      10.1007/jhep03(2020)145

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for a heavy charged boson in events with a charged lepton and missing transverse momentum from pp collisions at sqrt(s) = 13TeV with the ATLAS detector2019

    • 著者名/発表者名
      M. Ishino, K. Yorita, T. Sumida, H Nanjo, ATLAS Collaboration
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 100 号: 5 ページ: 1-29

    • DOI

      10.1103/physrevd.100.052013

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for single production of vector-like quarks decaying into Wb in pp collisions at root(s) = 13 TeV with the ATLAS detector2019

    • 著者名/発表者名
      M. Ishino, K. Yorita, T. Sumida, H Nanjo, ATLAS Collaboration
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 164 号: 5 ページ: 1-55

    • DOI

      10.1007/jhep05(2019)164

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for heavy particles decaying into a top-quark pair in the fully hadronic final state in pp collisions at root(s) = 13 TeV with the ATLAS detector2019

    • 著者名/発表者名
      M. Ishino, K. Yorita, T. Sumida, H Nanjo, ATLAS Collaboration
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 99 号: 9 ページ: 1-38

    • DOI

      10.1103/physrevd.99.092004

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for high-mass dilepton resonances using 139 /fb of pp collision data collected at root(s) = 13 TeV with the ATLAS detector2019

    • 著者名/発表者名
      M. Ishino, K. Yorita, T. Sumida, H Nanjo, ATLAS Collaboration
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 796 ページ: 68-87

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2019.07.016

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] In situ calibration of large-radius jet energy and mass in 13 TeV proton-proton collisions with the ATLAS detector2019

    • 著者名/発表者名
      Aaboud M.、Yorita K.、The ATLAS collaboration
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 79 号: 2 ページ: 135-135

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-019-6632-8

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for long-lived charginos based on a disappearing-track signature in pp collisions at sqrt(s)=13 TeV with the ATLAS detector2018

    • 著者名/発表者名
      Aaboud M.、Yorita K.、The ATLAS collaboration
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2018 号: 6 ページ: 022-022

    • DOI

      10.1007/jhep06(2018)022

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Identification of hadronically decaying W bosons and top quarks using multivariate techniques at ATLAS2018

    • 著者名/発表者名
      Nitta Tatsumi、ATLAS Collaboration
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 1085 ページ: 042012-042012

    • DOI

      10.1088/1742-6596/1085/4/042012

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for additional heavy neutral Higgs and gauge bosons in the ditau final state produced in 36 fb-1 of pp collisions at sqrt(s)=13 TeV with the ATLAS detector2018

    • 著者名/発表者名
      Aaboud M.、Yorita K.、The ATLAS collaboration
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2018 号: 1 ページ: 055-055

    • DOI

      10.1007/jhep01(2018)055

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Vector boson scattering, triple gauge-boson final states and limits on anomalous quartic gauge couplings with the ATLAS detector2018

    • 著者名/発表者名
      Nitta Tatsumi
    • 雑誌名

      Proceedings of Science (Electric)

      巻: DIS2018 ページ: 1-5

    • DOI

      10.22323/1.316.0101

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The ATLAS Fast Tracker System2018

    • 著者名/発表者名
      T. Iizawa for the ATLAS collaboration
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: (2017) 139 ページ: 1-4

    • DOI

      10.22323/1.313.0139

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evidence for the associated production of the Higgs boson and a top quark pair with the ATLAS detector2018

    • 著者名/発表者名
      ATLAS Collaboration
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 97 号: 7 ページ: 072003-072003

    • DOI

      10.1103/physrevd.97.072003

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for diboson resonances with boson-tagged jets in pp collisions at root(s) = 13 TeV with the ATLAS detector2018

    • 著者名/発表者名
      M. Ishino, K. Yorita, T. Sumida, ATLAS collaboration
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 777 ページ: 91-113

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2017.12.011

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The ATLAS Fast Tracker Processing Units - input and output data preparation2017

    • 著者名/発表者名
      K. Yorita et. al.
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: (2017) 1233 ページ: 1-3

    • DOI

      10.22323/1.282.1233

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for heavy resonances decaying to a W or Z boson and a Higgs boson in the qq bb final state in pp collisions at root(s) = 13 TeV with the ATLAS detector2017

    • 著者名/発表者名
      M. Ishino, K. Yorita, T. Sumida, ATLAS collaboration
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 774 ページ: 494-515

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2017.09.066

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Performance of the ATLAS trigger system in 20152017

    • 著者名/発表者名
      ATLAS Collaboration, M. Ishino, K. Yorita, et. al.
    • 雑誌名

      The European Physical Journal

      巻: 77 号: 5 ページ: 1-53

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-017-4852-3

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Searches for heavy diboson resonances in pp collisions at sqrt(s)=13 TeV with the ATLAS detector2016

    • 著者名/発表者名
      M. Aaboud, T. Nobe et. al., ATLAS Collaboration
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 09 号: 9 ページ: 1-45

    • DOI

      10.1007/jhep09(2016)173

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for single production of vector-like quarks decaying into Wb in pp collisions at sqrt{s} = 8 TeV with the ATLAS detector2016

    • 著者名/発表者名
      ATLAS Collaboration, M. Ishino, K. Yorita, et. al.
    • 雑誌名

      The European Physical Journal

      巻: 76 号: 8 ページ: 1-26

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-016-4281-8

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for New Phenomena in Dijet Mass and Angular Distributions from pp collisions at sqrt(s)=13TeV with the ATLAS Detector2016

    • 著者名/発表者名
      The ATLAS Collaboration
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 754 ページ: 302-322

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2016.01.032

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Reconstruction of hadronic decay products of tau leptons with the ATLAS experiment2016

    • 著者名/発表者名
      Atlas Collaboration, M. Ishino, K. Yorita, et. al.
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 76 号: 5 ページ: 1-26

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-016-4110-0

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Test of CP invariance in vector-boson fusion production of the Higgs boson using the Optimal Observable method in the ditau decay channel with the ATLAS detector2016

    • 著者名/発表者名
      ATLAS Collaboration, M. Ishino, K. Yorita, et. al.
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 76 号: 12 ページ: 1-25

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-016-4499-5

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for high-mass new phenomena in the dilepton final state using proton-proton collisions at √s=13 TeV with the ATLAS detector2016

    • 著者名/発表者名
      ATLAS Collaboration
    • 雑誌名

      Phys. Lett. B

      巻: 761 ページ: 372-392

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2016.08.055

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Design of a hardware track finder (Fast Tracker) for the ATLAS trigger2015

    • 著者名/発表者名
      V. Cavaliere, K. Yorita et.al. (ATLAS FTK group)
    • 雑誌名

      JINST

      巻: 11 号: 02 ページ: C02056-C02056

    • DOI

      10.1088/1748-0221/11/02/c02056

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Poster: "Model-independent mass reconstruction using ML in multijet events in LHC-ATLAS2023

    • 著者名/発表者名
      佐野高嶺
    • 学会等名
      Machine Learning Workshop
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高輝度LHC-ATLAS実験TGC前段回路の量産後試験に向けたSoCデバイスを活用したコンパクトなDAQシステムの実装2023

    • 著者名/発表者名
      成川佳史
    • 学会等名
      日本物理学会 2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 高輝度 LHC-ATLAS 実験の初段ミューオントリガー後段回路に搭載するロジックの開発と統合2023

    • 著者名/発表者名
      河本地弘
    • 学会等名
      日本物理学会 2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 高輝度 LHC-ATLAS 実験に向けた TGC エレクトロニクスにおける、クロック分配機構及び、位相合わせの手法と検証2023

    • 著者名/発表者名
      長坂錬
    • 学会等名
      日本物理学会 2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Complete design of maximally-automated self-driven control mechanism for a large scale electronics system and its implementation to the ATLAS Phase-II TGC system2022

    • 著者名/発表者名
      青木匠
    • 学会等名
      TWEPP 2022
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高輝度LHC-ATLAS実験に向けたTGC検出器エレクトロニクスの自律型制御機構の開発2022

    • 著者名/発表者名
      青木 匠
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 高輝度LHC-ATLAS実験に向けた初段ミューオントリガーにおける読み出し回路の開発と性能評価2022

    • 著者名/発表者名
      三島 章煕
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] MPSoCデバイスを用いた高輝度LHC-ATLAS実験トリガーエレクトロニクス制御の高度化2022

    • 著者名/発表者名
      岡崎 健人
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験における2本の飛跡で再構成されたタウ粒子の解析への応用2022

    • 著者名/発表者名
      山際 美由希
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 高輝度LHC-ATLAS実験に向けた初段ミューオントリガーにおける後段回路の統合と動作試験2022

    • 著者名/発表者名
      三島 章煕
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 高輝度LHC-ATLAS実験における初段ミューオントリガーアルゴリズムの開発と実装2022

    • 著者名/発表者名
      河本 地弘
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Search for charginos and neutralinos in final states with two boosted hadronically decaying bosons and missing transverse momentum with the ATLAS experiment2021

    • 著者名/発表者名
      岡崎佑太
    • 学会等名
      SUSY 2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Upgrade of the ATLAS Level-0 Endcap Muon Trigger for HL-LHC2021

    • 著者名/発表者名
      小林蓮
    • 学会等名
      TIPP 2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Upgrade of the ATLAS Level-1 Endcap Muon Trigger System for LHC Run-32021

    • 著者名/発表者名
      辻川吉明
    • 学会等名
      TIPP 2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高輝度LHC-ATLAS実験のTGC検出器フロントエンドシステムにおけるクロック信号位相制御方法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      青木匠
    • 学会等名
      日本物理学会 第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 高輝度LHC-ATLAS実験のTGC検出器フロントエンドエレクトロニクス制御回路試作機の動作試験と量産機の製作準備2021

    • 著者名/発表者名
      田中 碧人
    • 学会等名
      日本物理学会 第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 高輝度 LHC-ATLAS 実験に向けたエンドキャップ部初段ミューオントリガーアルゴリズムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      小林 蓮
    • 学会等名
      日本物理学会 第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 高輝度LHC-ATLAS実験に向けたTGC検出器エレクトロニクスの統合試験2021

    • 著者名/発表者名
      青木 匠
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験における第3世代粒子に崩壊するレプトクォークの探索2020

    • 著者名/発表者名
      下釜佳大
    • 学会等名
      日本物理学会 2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 高輝度 LHC-ATLAS 実験に向けた TGC 検出器フロントエンドにおけるエレクトロニクスシステム制御回路の開発及び機能試験2020

    • 著者名/発表者名
      田中碧人
    • 学会等名
      日本物理学会 2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] HL-LHC ATLASピクセル検出器の量産時に行う読み出しASICの低閾値帯での安定動作試験2020

    • 著者名/発表者名
      山家谷昌平
    • 学会等名
      日本物理学会 第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験における衝突点を利用した消失飛跡による長寿命チャージーノ探索感度改善2020

    • 著者名/発表者名
      鶴田亮
    • 学会等名
      日本物理学会 第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験Run2全データによる消失飛跡を用いた長寿命チャージーノ探索2020

    • 著者名/発表者名
      加地俊瑛
    • 学会等名
      日本物理学会 第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験Run2における低運動量レプトンを用いた電弱ゲージーノの探索2020

    • 著者名/発表者名
      赤塚駿一
    • 学会等名
      日本物理学会 第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験Run2におけるセミレプトニックチャンネルを用いたダイボソン共鳴状態の感度改善2020

    • 著者名/発表者名
      山谷昌大
    • 学会等名
      日本物理学会 第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験における第3世代粒子に崩壊するレプトクォークの探索感度の改善2020

    • 著者名/発表者名
      下釜佳大
    • 学会等名
      日本物理学会 第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験Run-2データを用いた0-レプトン終状態での電弱ゲージーノの探索2020

    • 著者名/発表者名
      岡崎佑太
    • 学会等名
      日本物理学会 第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Exploring the frontier of electroweak SUSY with ATLAS2019

    • 著者名/発表者名
      隅田土詞
    • 学会等名
      Miami 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Reconstruction techniques in supersymmetry searches in the ATLAS experiment2019

    • 著者名/発表者名
      赤塚駿一
    • 学会等名
      EPS-HEP 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Boosted Jets; identifying highly boosted W, Z, top, Higgs and more2019

    • 著者名/発表者名
      山谷昌大
    • 学会等名
      SUSY 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Performance of the ATLAS tau-lepton trigger at the LHC in Run 22019

    • 著者名/発表者名
      下釜佳大
    • 学会等名
      LHCP 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Searches for high-mass diboson resonances with the ATLAS detector2019

    • 著者名/発表者名
      岡崎佑太
    • 学会等名
      ICNFP 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ATLAS実験アップグレード用ピクセル検出器のための高速データ読み出しシステムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      廣瀬穣
    • 学会等名
      日本物理学会 2019年 秋季大会(山形大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験Run2におけるセミレプトニック崩壊を用いた弱ボソン散乱過程の測定2019

    • 著者名/発表者名
      新田龍海
    • 学会等名
      日本物理学会 2019年 秋季大会(山形大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] LHC ATLAS実験におけるVH (H->bb)事象の断面積測定による新物理の探索可能性2019

    • 著者名/発表者名
      野口陽平
    • 学会等名
      日本物理学会 2019年 秋季大会(山形大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ATLAS実験Run2全データによるヒッグス解析および超対称性探索等の最新結果現状2019

    • 著者名/発表者名
      森永真央
    • 学会等名
      日本物理学会 2019年 秋季大会(山形大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験Run2における消失飛跡を用いたグルイーノ対生成による長寿命チャージーノ探索2019

    • 著者名/発表者名
      加地俊瑛
    • 学会等名
      日本物理学会 2019年 秋季大会(山形大学)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験Run2における消失飛跡検出による長寿命荷電ゲージーノ探索の感度評価2019

    • 著者名/発表者名
      加地俊瑛
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会(九州大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験Run2におけるフルハドロニック崩壊する弱ボソン散乱過程を用いた新物理探索2019

    • 著者名/発表者名
      新田龍海
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会(九州大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験における高速飛跡トリガー (FTK) の運用とデータ解析2019

    • 著者名/発表者名
      森永真央
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会(九州大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] FTK安定運用に向けた受信モジュールの最適化2019

    • 著者名/発表者名
      奥村健人
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会(九州大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験における第3世代粒子に崩壊するレプトクォークの探索手法の確立2019

    • 著者名/発表者名
      下釜佳大
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会(九州大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験Run2におけるVV->vvqq/lvqq/llqqチャンネルを用いた新粒子探索2019

    • 著者名/発表者名
      山谷昌大
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会(九州大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験Run2におけるVV->qqqqチャンネルを用いた新粒子探索2019

    • 著者名/発表者名
      野辺拓也
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会(九州大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験Run2におけるソフトレプトンを用いた電弱ゲージーノの探索2019

    • 著者名/発表者名
      赤塚駿一
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会(九州大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ATLAS実験のためのARMプロセッサ搭載FPGAによる新しい読み出しシステムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      大西裕二
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会(九州大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 高輝度LHC-ATLAS実験に向けたAssociative Memory技術を用いたパターン認識によるセグメント再構成システムの性能評価及び最適化の研究2019

    • 著者名/発表者名
      小玉昂史
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会(九州大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Vector boson scattering, triple gauge-boson final state and limits on anomalous quartic gauge couplings with the ATLAS detector2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi Nitta
    • 学会等名
      DIS2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] BSM physics in ATLAS and CMS2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Morinaga
    • 学会等名
      2018 LHC Days in Split
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Search for Vector Boson Scattering with W/Z boson jets at ATLAS2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi Nitta
    • 学会等名
      CENPA seminar
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Status and plan of the search for disappearing tracks in short lifetime region at the LHC-ATLAS experiment in Run22018

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Kaji
    • 学会等名
      Long Lived Particle workshop
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Input Mezzanine Board for the Fast Tracker (FTK) at ATLAS2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Mitani
    • 学会等名
      TWEPP 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] FTK status and plans2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Morinaga
    • 学会等名
      ATLAS Overview Week
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ATLAS Run Coordinator Report2018

    • 著者名/発表者名
      Masaya Ishino
    • 学会等名
      ATLAS Overview week
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験における機械学習を用いた飛跡検出器ヒットパターン認識によるレプトン識別手法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      赤塚駿一
    • 学会等名
      日本物理学会 2018年 秋季大会(信州大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 高エネルギー物理実験における電子回路モジュール制御へのSoCデバイス「Zynq」の応用2018

    • 著者名/発表者名
      東田旺大
    • 学会等名
      日本物理学会 2018年 秋季大会(信州大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験Run2 二光子終状態における低質量新粒子の探索2018

    • 著者名/発表者名
      加納勇也
    • 学会等名
      日本物理学会 2018年 秋季大会(信州大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験Run2における消失飛跡探索のための短飛跡再構成の性能評価2018

    • 著者名/発表者名
      加地俊瑛
    • 学会等名
      日本物理学会 2018年 秋季大会(信州大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験Run2におけるハドロン崩壊モードを用いた弱ボソン散乱過程の測定2018

    • 著者名/発表者名
      新田龍海
    • 学会等名
      日本物理学会 2018年 秋季大会(信州大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験におけるレプトクォーク探索に向けた信号感度及び背景事象の見積もり2018

    • 著者名/発表者名
      下釜佳大
    • 学会等名
      日本物理学会 2018年 秋季大会(信州大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験における高速飛跡トリガー(FTK)の初期データ解析と本格運転への展望2018

    • 著者名/発表者名
      森永真央
    • 学会等名
      日本物理学会(2018年)春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験におけるFTK受信システムの性能評価2018

    • 著者名/発表者名
      籾山慶輔
    • 学会等名
      日本物理学会(2018年)春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験におけるFTK本格稼働のためのソフトウェア構築現状2018

    • 著者名/発表者名
      加地俊瑛
    • 学会等名
      日本物理学会(2018年)春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験Run2における1レプトン終状態を用いた弱ボソン散乱過程の測定2018

    • 著者名/発表者名
      新田龍海
    • 学会等名
      日本物理学会(2018年)春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験における高運動量h→ττの同定と質量再構成の研究2018

    • 著者名/発表者名
      益田匠
    • 学会等名
      日本物理学会(2018年)春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験Run2におけるZV->llqqチャンネルを用いた新粒子探索2018

    • 著者名/発表者名
      山谷昌大
    • 学会等名
      日本物理学会(2018年)春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ATLAS detector performance in Run2 and upgrade plans2017

    • 著者名/発表者名
      M. Ishino
    • 学会等名
      High-Energy Physics International Conference in QCD
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ATLAS Searches for W/V+gamma Resonance2017

    • 著者名/発表者名
      T. Sumida
    • 学会等名
      International conference on supersymmetry and the unification of fundamental interactions
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Search for neutral and charged BSM Higgs Bosons with the ATLAS detector2017

    • 著者名/発表者名
      M. Morinaga
    • 学会等名
      High-Energy Physics International Conference in QCD
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Identification of Hadronically-Decaying W Boson and Top quark using High-Level Features as inputo to BDT and DNN in ATLAS at sqrt(s)=13TeV2017

    • 著者名/発表者名
      T. Nitta
    • 学会等名
      BOOST2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Identification of Hadronically Decaying W boson and Top quarks using Multivariate Techniques at ATLAS2017

    • 著者名/発表者名
      T. Nitta
    • 学会等名
      ACAT2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験における大きなdE/dxを持つ短い消失飛跡探索のための背景事象研究2017

    • 著者名/発表者名
      加地俊瑛
    • 学会等名
      日本物理学会(2017年)秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験Run2におけるハドロン崩壊を含む弱ボソン散乱過程の測定可能性2017

    • 著者名/発表者名
      新田龍海
    • 学会等名
      日本物理学会(2017年)秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験における高速飛跡トリガー(FTK)の初期データ解析と本格運転への展望2017

    • 著者名/発表者名
      飯澤知弥
    • 学会等名
      日本物理学会(2017年)秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS 実験 Run2 における大半径ジェット較正手法の改善と弱ボソン共鳴探索への適用2017

    • 著者名/発表者名
      救仁郷拓人
    • 学会等名
      日本物理学会(2017年)秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験Run2におけるZV->llqqチャンネルを用いた新粒子探索2017

    • 著者名/発表者名
      山谷昌大
    • 学会等名
      日本物理学会(2017年)秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験 Run-3に向けたミューオントリガーシステムの構築2017

    • 著者名/発表者名
      岡崎佑太
    • 学会等名
      日本物理学会(春季)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験Run-2ハイレベルトリガーにおけるフォーワード部でのミューオンの飛跡再構成法の改良2017

    • 著者名/発表者名
      野口陽平
    • 学会等名
      日本物理学会(春季)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Search for winos using a disappearing track signature in ATLAS2017

    • 著者名/発表者名
      加地俊瑛
    • 学会等名
      52nd Rencontres de Moriond EW 2017
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Boosted object tagging with jet substructure in LHC-ATLAS experiment2017

    • 著者名/発表者名
      新田龍海
    • 学会等名
      Theoretical and Experimental Issues on Jet structure at Hadron Colliders
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験Run2における高運動量W/Zジェット対共鳴探索の感度向上の研究2017

    • 著者名/発表者名
      新田龍海
    • 学会等名
      日本物理学会(春季)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験Run2における大きなdE/dxを持つ消失飛跡検出による長寿命荷電粒子の探索2017

    • 著者名/発表者名
      加地俊瑛
    • 学会等名
      日本物理学会(春季)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験におけるτレプトン対に崩壊するヒッグス粒子の質量測定に向けた研究2017

    • 著者名/発表者名
      猪飼孝
    • 学会等名
      日本物理学会(春季)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験における高速飛跡トリガー(FTK)のインストール及び試運転の現状2017

    • 著者名/発表者名
      飯澤知弥
    • 学会等名
      日本物理学会(春季)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験Run-2におけるdi-tau triggerの性能評価2017

    • 著者名/発表者名
      下釜佳大
    • 学会等名
      日本物理学会(春季)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ATLASアップグレードに向けての、FPGAを用いたギガビット通信によるピクセル検出器の高速読み出し試験2017

    • 著者名/発表者名
      澤田恭範
    • 学会等名
      日本物理学会(春季)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験におけるピクセル検出器のデータ読み出しシステムアップグレード2017

    • 著者名/発表者名
      矢島和希
    • 学会等名
      日本物理学会(春季)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] HL-LHC実験ATLAS検出器のアップグレードに向けた飛跡再構成用SVX4テレスコープを用いたピクセル検出器の性能評価2017

    • 著者名/発表者名
      山元大生
    • 学会等名
      日本物理学会(春季)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Search for ttbar resonance and vector-like quarks with the ATLAS detector2016

    • 著者名/発表者名
      田代拓也
    • 学会等名
      PHENO 2016
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Jet Performance in Run2 at ATLAS2016

    • 著者名/発表者名
      救仁郷拓人
    • 学会等名
      BOOST 2016
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験Run3に向けた新検出器を用いた新しいレベル1ミューオントリガー判定ロジックの開発2016

    • 著者名/発表者名
      赤塚駿一
    • 学会等名
      日本物理学会(秋季)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験ハイレベルトリガーにおけるフォーワード部でのミューオンの飛跡再構成法の改良2016

    • 著者名/発表者名
      野口陽平
    • 学会等名
      日本物理学会(秋季)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験Run2における Vector like クォーク単一生成探索2016

    • 著者名/発表者名
      田代拓也
    • 学会等名
      日本物理学会(秋季)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS 実験 Run2 におけるマルチジェット事象を用いた高運動量 Large-R ジェットのエネルギー較正手法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      救仁郷拓人
    • 学会等名
      日本物理学会(秋季)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Neutrinos at LHC2016

    • 著者名/発表者名
      隅田土詞
    • 学会等名
      LHC Days
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Top quark couplings to the Higgs boson and EW gauge boson2016

    • 著者名/発表者名
      寄田浩平
    • 学会等名
      International Workshop on Future Linear Colliders 2016
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Search for the 125 GeV Higgs Boson produced in association with top quarks2016

    • 著者名/発表者名
      三谷貴志
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on Particle Physics and Astrophysics 2016
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Input Mezzanine Card for the Fast Tracker at ATLAS2016

    • 著者名/発表者名
      飯澤知弥
    • 学会等名
      International Conference on IEEE-NSS 2016
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験Run 2におけるmulti-lepton終状態でのttH過程探索2016

    • 著者名/発表者名
      三谷貴志
    • 学会等名
      日本物理学会(秋季)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験における高運動量を持つ大半径ジェットのエネルギー分解能の評価2016

    • 著者名/発表者名
      新田龍海
    • 学会等名
      日本物理学会(秋季)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験における高速飛跡トリガー(FTK)の構築状況と処理時間の評価2016

    • 著者名/発表者名
      籾山慶輔
    • 学会等名
      日本物理学会(秋季)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] LHC-ATLAS実験におけるWH → lnu bb崩壊過程を用いたヒッグス粒子の探索2016

    • 著者名/発表者名
      石島直樹
    • 学会等名
      日本物理学会(秋季)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ATLAS実験におけるピクセル検出器の動作特性評価2016

    • 著者名/発表者名
      今坂俊博
    • 学会等名
      日本物理学会(秋季)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ATLAS Trigger and Data Acquisition Upgrades for High Luminosity LHC2016

    • 著者名/発表者名
      石野雅也
    • 学会等名
      International Conference on New Frontiers in Physics 2016
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ATLAS Muon and Calorimeter Trigger Primitives2016

    • 著者名/発表者名
      石野雅也
    • 学会等名
      High Luminosity LHC Experiments Workshop 2016
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] ヒッグス粒子発見後の素粒子物理学の新展開

    • URL

      http://www.icepp.s.u-tokyo.ac.jp/vacuum-space-time/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-07-04   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi