• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オートファジーのダイナミクスと生理的意義の解析

計画研究

研究領域タンパク質分解による細胞・個体機能の制御
研究課題/領域番号 18076005
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

水島 昇  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (10353434)

研究分担者 谷田 以誠  国立感染症研究所, 細胞化学部, 室長 (30296868)
小松 雅明  順天堂大学, 医学部, 准教授 (90356254)
上野 隆  順天堂大学, 医学部, 准教授 (10053373)
研究期間 (年度) 2006 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
216,900千円 (直接経費: 216,900千円)
2010年度: 47,900千円 (直接経費: 47,900千円)
2009年度: 53,500千円 (直接経費: 53,500千円)
2008年度: 50,700千円 (直接経費: 50,700千円)
2007年度: 36,600千円 (直接経費: 36,600千円)
2006年度: 28,200千円 (直接経費: 28,200千円)
キーワードオートファジー / ユビキチン / タンパク質分解 / タンパク質品質管理 / タンパク質凝集 / 発生 / mTOR / Tti1 / パーキン / ミトコンドリア / 腫瘍 / 糖新生 / プロテアソーム / ULK1 / PI3キナーゼ / 小胞体 / p62 / HCV / 細胞内情報伝達 / 初期胚発生 / 受精 / タンパク質凝集体 / 封入体 / ULKI / プリオン / インスリン / 飢餓 / GCN2
研究概要

マウスを用いた研究によって、オートファジーは初期胚発生に必須であること、肝細胞の腫瘍化を抑制していることなどを明らかにした。また、オートファジーの上流因子とmTORとの関連から、オートファジーの誘導メカニズムのモデルを提唱した。さらに、オートファジーの特異的基質であるp62の選択的分解が、転写を介した肝障害誘導を負に制御することを示した。オートファジーの役割と制御機構に新しい知見を加えた。

報告書

(7件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 研究成果

    (237件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (135件) (うち査読あり 78件) 学会発表 (78件) 図書 (2件) 備考 (16件) 産業財産権 (6件)

  • [雑誌論文] Autophagy-deficient mice develop multiple liver tumors.2011

    • 著者名/発表者名
      Takamura, A., Komatsu, M., Hara, T., Sakamoto, A., Kishi, C., Waguri, S., Eishi, Y., Hino, O., Tanaka, K., Mizushima, N.
    • 雑誌名

      Genes Dev. 25

      ページ: 795-800

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] p62 targeting to the autophagosome formation site requires self-oligomerization but not LC3 binding.2011

    • 著者名/発表者名
      Itakura, E., Mizushima, N.
    • 雑誌名

      J.Cell Biol. 192

      ページ: 17-27

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Parkin mediates proteasome-dependent protein degradation and rupture of the outer mitochondrial membrane.2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshii, S.R.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem.

      巻: (in press)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distinct mechanisms of ferritin delivery to lysosomes in iron depleted and iron-replete cells.2011

    • 著者名/発表者名
      Asano, T.
    • 雑誌名

      Mol.Cell.Biol.

      巻: (in press)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autophagy-deficient mice develop multiple liver tumors.2011

    • 著者名/発表者名
      Takamura, A.
    • 雑誌名

      Genes Dev.

      巻: (in press)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crohn disease : A current perspective on genetics, autophagy and immunity.2011

    • 著者名/発表者名
      Stappenbeck, T.S
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 7 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autophagy in immunity and inflammation.2011

    • 著者名/発表者名
      Levine, B.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 469 ページ: 323-335

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 飢餓におけるmTORの役割:オートファジー誘導とリソソーム生合成2011

    • 著者名/発表者名
      久万亜紀子
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 29 ページ: 877-882

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 飢餓における細胞応答:オートファジー2011

    • 著者名/発表者名
      久万亜紀子
    • 雑誌名

      アディポサイエンス

      巻: 7(3) ページ: 199-205

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] オートファジーの受精卵発生における役割2011

    • 著者名/発表者名
      塚本智史
    • 雑誌名

      Hormone Frontier in Gynecology

      巻: 18 ページ: 53-58

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] オートファジーと癌抑制2011

    • 著者名/発表者名
      西村多喜
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 29 ページ: 236-241

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Caffeine induces apoptosis by enhancement of autophagy via PI3K/Akt/mTOR/p70S6K inhibition.2011

    • 著者名/発表者名
      Saiki, S
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 7 ページ: 176-187

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autophagy basics2011

    • 著者名/発表者名
      Tanida、I
    • 雑誌名

      Microbiol Immunol

      巻: 55 ページ: 1-11

    • NAID

      10031121434

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Liver autophagy contributes to the maintenance of blood glucose and amino acid levels.2011

    • 著者名/発表者名
      Ezaki J.
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: (in press)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tti1 and Tel2 are critical factors in mammalian target of rapamycin complex assembly.2010

    • 著者名/発表者名
      Kaizuka, T., Hara, T., Oshiro, N., Kikkawa, U., Yonezawa, K., Takehana, K., Iemura, S., Natsume, T., Mizushima, N.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 285

      ページ: 20109-20116

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Methods in mammalian autophagy research.2010

    • 著者名/発表者名
      Mizushima, N., Yoshimori, T., Levine, B.
    • 雑誌名

      Cell 140

      ページ: 313-326

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Autophagy in mammalian development and differentiation.2010

    • 著者名/発表者名
      Mizushima, N., Levine, B.
    • 雑誌名

      Nat.Cell Biol. 12

      ページ: 823-830

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The selective autophagy substrate p62 activates the stress responsive transcription factor Nrf2 through inactivation of Keap1.2010

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, M., Kurokawa, H., Waguri, S., Taguchi, K., Kobayashi, A., Ichimura, Y., Sou, Y.S., Ueno, I., Sakamoto, A., Tong, K.I., Kim, M., Nishito, Y., Iemura, S., Natsume, T., Ueno, T., Kominami, E., Motohashi, H., Tanaka, K., Yamamoto, M.
    • 雑誌名

      Nat Cell Biol. 12

      ページ: 213-223

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Ubiquitin accumulation in autophagy-deficient mice is dependent on the Nrf2-mediated stress response pathway : a potential role for protein aggregation in autophagic substrate selection.2010

    • 著者名/発表者名
      Riley, B.E.
    • 雑誌名

      J.Cell Biol.

      巻: 191 ページ: 537-552

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of autophagy in the heart induces age-related cardiomyopathy2010

    • 著者名/発表者名
      Taneike, M.
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 6 ページ: 600-606

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autophagy influences glomerular disease susceptibility, and maintains podocyte homeostasis in aging mice.2010

    • 著者名/発表者名
      Hartleben, B.
    • 雑誌名

      J.Clin.Invest.

      巻: 120 ページ: 1084-1096

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cisplatin-induced macroautophagy occurs prior to apoptosis in proximal tubules in vivo.2010

    • 著者名/発表者名
      Inoue, K.
    • 雑誌名

      Clin Exp Nephrol.

      巻: 14 ページ: 112-122

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Noboru Mizushima : All about autophagy. Interview by Caitlin Sedwick.2010

    • 著者名/発表者名
      Mizushima, N.
    • 雑誌名

      J.Cell Biol.

      巻: 190 ページ: 946-947

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autophagy in mammalian development and differentiation.2010

    • 著者名/発表者名
      Mizushima, N.
    • 雑誌名

      Nat.Cell Biol.

      巻: 12 ページ: 823-830

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A comprehensive glossary of autophagy-related molecules and processes.2010

    • 著者名/発表者名
      Klionsky, D.J.
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 6 ページ: 438-448

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physiological role of autophagy as an intracellular recycling system : With an emphasis on nutrient metabolism.2010

    • 著者名/発表者名
      Kuma, A.
    • 雑誌名

      Semin.Cell Dev.Biol.

      巻: 21 ページ: 683-90

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autophagy2010

    • 著者名/発表者名
      Mizushima, N.
    • 雑誌名

      FEBS Lett.

      巻: 584 ページ: 1279-1279

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Methods in mammalian autophagy research.2010

    • 著者名/発表者名
      Mizushima, N.
    • 雑誌名

      Cell

      巻: 140 ページ: 313-326

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 初期胚発生におけるオートファジーの新しい役割2010

    • 著者名/発表者名
      塚本智史
    • 雑誌名

      顕微鏡

      巻: 45 ページ: 91-93

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] オートファジーの制御機構と代謝生理学的役割2010

    • 著者名/発表者名
      渡邉(浅野)貴子
    • 雑誌名

      日本臨床

      巻: 69 ページ: 211-221

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] がんとオートファジー2010

    • 著者名/発表者名
      高村聡人
    • 雑誌名

      BIO Clinica

      巻: 25 ページ: 227-232

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Autophagyの分子機構とその生物学的意義2010

    • 著者名/発表者名
      渡邉(浅野)貴子
    • 雑誌名

      Diabetes Frontier

      巻: 21 ページ: 36-40

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Measurement of autophagy in cells and tissues.2010

    • 著者名/発表者名
      Tanida、I
    • 雑誌名

      Methods Mol Biol.

      巻: 648 ページ: 193-214

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autophagosome Formation and Molecular Mechanism of Autophagy.2010

    • 著者名/発表者名
      Tanida、I
    • 雑誌名

      Antioxid Redox Signal.

      巻: (in press)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Free fatty acids stimulate autophagy in pancreatic ss-cells via JNK pathway.2010

    • 著者名/発表者名
      Komiya K
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 401 ページ: 561-567

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] LC3, a microtubule-associated protein1A/B light chain3, is involved in cytoplasmic lipid droplet formation.2010

    • 著者名/発表者名
      Shibata M.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 393 ページ: 274-279

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of pancreatic ss-cell autophagy in health and diabetes.2010

    • 著者名/発表者名
      Fujitani, Y.
    • 雑誌名

      Am J Pyhsiol Cell Physiol.

      巻: 299

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The selective autophagy substrate p62 activates the stress responsive transcription factor Nrf2 through inactivation of Keap1.2010

    • 著者名/発表者名
      Komatsu M
    • 雑誌名

      Nat.Cell Biol.

      巻: 12 ページ: 213-223

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vivo requirement for Atg5 in antigen presentation by dendritic cells2010

    • 著者名/発表者名
      Lee, H.K.
    • 雑誌名

      Immunity 32

      ページ: 227-239

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autophagy controls glomerular disease susceptibility, and maintains podocyte homeostasis in aging mice2010

    • 著者名/発表者名
      Hartleben, B.
    • 雑誌名

      J.Clin.Invest. (in press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reevaluation of neurodegeneration in lurcher mice : Constitutive ion fluxes cause cell death with, not by, autophagy2010

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama, J.
    • 雑誌名

      J.Neurosci. 30

      ページ: 2177-2187

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Methods in mammalian autophagy research2010

    • 著者名/発表者名
      Mizushima, N.
    • 雑誌名

      Cell 140

      ページ: 313-326

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of the Atg1/ULK1 complex in autophagy regulation2010

    • 著者名/発表者名
      Mizushima, N.
    • 雑誌名

      Curr Opin Cell Biol.

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] がんとオートファジー2010

    • 著者名/発表者名
      高村聡人
    • 雑誌名

      BIO Clinica 25

      ページ: 227-232

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Nutrient-dependent mTORC1 association with the ULK1-Atg13-FIP200 complex required for autophagy.2009

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa, N., Hara, T., Kaizuka, T., Kishi, C., Takamura, A., Miura, Y., Iemura, S., Natsume, T., Takehana, K., Yamada, N., Guan, J.L., Oshiro, N., Mizushima, N.
    • 雑誌名

      Mol.Biol.Cell 20

      ページ: 1981-1991

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Atg101, a novel mammalian autophagy protein interacting with Atg132009

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa, N.
    • 雑誌名

      Autophagy 5

      ページ: 973-979

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The structure of Atg4B-LC3 complex reveals the mechanism of LC3 processing and delipidation during autophagy2009

    • 著者名/発表者名
      Satoo, K.
    • 雑誌名

      EMBO J. 28

      ページ: 1341-1350

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of Atg5-dependent transcriptional changes and increases in mitochondrial mass in Atg5-deficient T lymphocytes2009

    • 著者名/発表者名
      Stephenson, L.M.
    • 雑誌名

      Autophagy 5

      ページ: 625-635

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nutrient-dependent mTORC1 association with the ULK1-Atg13-FIP200 complex required for autophagy2009

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa, N.
    • 雑誌名

      Mol.Biol.Cell 20

      ページ: 1981-1991

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Macroautophagy, endogenous MHC II loading and T cell selection : the benefits of breaking the rules2009

    • 著者名/発表者名
      Nedjic, J.
    • 雑誌名

      Curr Opin Immunol. 21

      ページ: 92-97

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 哺乳類オートファジーの制御と生理機能2009

    • 著者名/発表者名
      板倉英祐
    • 雑誌名

      実験医学 27

      ページ: 2937-2942

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 栄養飢餓とオートファジー2009

    • 著者名/発表者名
      原太一
    • 雑誌名

      細胞工学 28

      ページ: 784-788

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Nutrient-dependent mTORC1 association with the ULK1-Atg13-FIP200 complex required for autophagy.2009

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa, N.
    • 雑誌名

      Mol.Biol.Cell 20

      ページ: 1981-1991

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Macroautophagy, endogenous MHC II loading and T cell selection : the benefits of breaking the rules.2009

    • 著者名/発表者名
      Nedjic, J.
    • 雑誌名

      Curr Opin Immunol. 21

      ページ: 92-97

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atg14 and UVRAG : Mutually exclusive subunits of mammalian Beclin1-PI3K complexes.2009

    • 著者名/発表者名
      Itakura, E.
    • 雑誌名

      Autophagy 5(in press)

      ページ: 534-536

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] When more is less : Excess and deficiency of autophagy coexist in skeletal muscle in Pompe disease. 5 : (2009)2009

    • 著者名/発表者名
      Raben, N.
    • 雑誌名

      Autophagy 5

      ページ: 111-113

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of ULK-FIP200 complex in mammalian autophagy : FIP200, a counterpart of yeast Atg17?2009

    • 著者名/発表者名
      Hara, T.
    • 雑誌名

      Autophagy 5

      ページ: 85-87

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Beclin 1 Forms Two Distinct Phosphatidylinositol 3-Kinase Complexes with Mammalian Atg14 and UVRAG.2008

    • 著者名/発表者名
      Itakura, E., Kishi, C., Inoue, K., Mizushima, N.
    • 雑誌名

      Mol.Biol.Cell 19

      ページ: 5360-5372

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Autophagy is essential for preimplantation development of mouse embryos.2008

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto, S., Kuma, A., Murakami, M., Kishi, C., Yamamoto, A., Mizushima, N.
    • 雑誌名

      Science 321

      ページ: 117-120

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] FIP200, a ULK-interacting protein, is required for autophagosome formation in mammalian cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Hara, T., Takamura, A., Kishi, C., Iemura, S., Natsume, T., Guan, J.L., Mizushima, N.
    • 雑誌名

      J.Cell Biol. 181

      ページ: 497-510

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Autophagy fights disease through cellular self-digestion2008

    • 著者名/発表者名
      Mizushima, N., Levine, B., Cuervo, A.M., Klionsky, D.J.
    • 雑誌名

      Nature 451

      ページ: 1069-1075

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Beclin 1 Forms Two Distinct Phosphatidylinositol 3-Kinase Complexes with Mammalian Atg14 and UVRAG2008

    • 著者名/発表者名
      Itakura, E., Kishi, C., Inoue, K., Mizushima, N
    • 雑誌名

      Mol. Biol. Cell 19

      ページ: 5360-5372

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] Autophagy is essential for preimplantation development of mouse embryos2008

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto, S., Kuma, A., Murakami, M., Kishi, C., Yamamoto, A., Mizushima, N
    • 雑誌名

      Science 321

      ページ: 117-120

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] FIP200, a ULK-interacting protein, is required for autophagosome formation in mammalian cells2008

    • 著者名/発表者名
      Hara, T., Takamura, A., Kishi, C., Iemura, S., Natsume, T., Guan, J.L., Mizushima, N
    • 雑誌名

      J. Cell Biol 181

      ページ: 497-510

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] Autophagosome-independent essential function for the autophagy protein Atg5 in cellular immunity to intracellular pathogens.2008

    • 著者名/発表者名
      Zhao, Z.
    • 雑誌名

      Cell Host Microbe. 4

      ページ: 458-469

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A key role for autophagy and the autophagy gene Atg1611 in mouse bind human intastinal Paneth cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Cadwell, K.
    • 雑誌名

      Nature 456

      ページ: 259-263

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Beclin 1 Forms Two Distinct Phosphatidylinositol 3-Kinase Complexes with Mammalian Atg14 and UVRAG.2008

    • 著者名/発表者名
      Itakura, E.
    • 雑誌名

      Mol.Biol.Cell 19

      ページ: 5360-5372

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DAP-kinase is a mediator of endoplasmic reticulum stress-induced caspase activation and autophagic cell death.2008

    • 著者名/発表者名
      Gozuacik, D.
    • 雑誌名

      Cell Death Differ. 15

      ページ: 1875-1886

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suppression of autophagy in skeletal muscle uncovers the accumulation of ubiquitinated proteins and their potential role in muscle damage in Pompe disease.2008

    • 著者名/発表者名
      Raben, N.
    • 雑誌名

      Hum Mol Genet. 17

      ページ: 3897-3908

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Atg8 Conjugation System Is Indispensable for Proper Development of Autophagic Isolation Membranes in Mice.2008

    • 著者名/発表者名
      Sou, Y.S.
    • 雑誌名

      Mol Biol Cell. 19

      ページ: 4762-4775

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Macroautophagy in thymic epithelial cells shapes the T cell repertoire and is essential for self-tolerance.2008

    • 著者名/発表者名
      Nedjic, J.
    • 雑誌名

      Nature 455

      ページ: 396-400

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of autophagy in trypsinogen activation within the pancreatic acinar cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, D.
    • 雑誌名

      J.Cell Biol. 181

      ページ: 1065-1072

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autophagy is essential for preimplantation development of mouse embryos.2008

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto, S.
    • 雑誌名

      Science 321

      ページ: 117-120

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] FIP200, a ULK-interacting protein, is required for autophagosome formation in mammalian cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Hara, T.
    • 雑誌名

      J.Cell Biol. 181

      ページ: 497-510

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オートファジーを介した新しい抗原提示経路2008

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 雑誌名

      生体の科学 59

      ページ: 454-455

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] オートファジーと疾患2008

    • 著者名/発表者名
      高村聡人
    • 雑誌名

      細胞 40

      ページ: 29-31

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Differentiation-specific expression and localization of an autophagosomal marker protein (LC3) in human epidermal keratinocytes.2008

    • 著者名/発表者名
      Haruna, K.
    • 雑誌名

      Journal of Dermatological Science 52

      ページ: 213-215

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] LC3 and Autophagy.2008

    • 著者名/発表者名
      Tanida, I.
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology 445

      ページ: 77-88

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural basis for sorting mechanism of p62 in selective autophagy.2008

    • 著者名/発表者名
      Ichimura, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 283

      ページ: 22847-22857

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autophagy is important in islet homeostasis and compensatory increase of beta cell mass in response to high-fat diet.2008

    • 著者名/発表者名
      Ebato, C
    • 雑誌名

      Cell Metabolism 8

      ページ: 325-332

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] FIP200, a ULK-interacting protein, is required for autophagosome formation in mammalian cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Hara, T
    • 雑誌名

      J. Cell Biol. (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Constitutive activation of chaperone-mediated autophagy in cells with impaired macroautophagy.2008

    • 著者名/発表者名
      Kaushik, S
    • 雑誌名

      Mol. Biol. Cell (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The autophagy gene ATG5 plays an essential role in B lymphocyte development.2008

    • 著者名/発表者名
      Miller, B.C.
    • 雑誌名

      Autophagy 4

      ページ: 309-14

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chromosomal mapping of the GFP-LC3 transgene in GFP-LC3 mice.2008

    • 著者名/発表者名
      Kuma, A.
    • 雑誌名

      Autophagy 4

      ページ: 61-62

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autophagy fights disease through cellular self-digestion.2008

    • 著者名/発表者名
      Mizushima, N.
    • 雑誌名

      Nature 451

      ページ: 1069-1075

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オートファジー概論2008

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 雑誌名

      実験医学 26

      ページ: 255-260

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] A Synthetic Fibril Peptide Promotes Clearance of Scrapie Prion Protein by Lysosomal Degradation2008

    • 著者名/発表者名
      Nakamura
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology (In press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Consideration about negative controls for LC3 and expression vectors for four colored fluorescent protein-LC3 negative controlS.2008

    • 著者名/発表者名
      Tanida, I.
    • 雑誌名

      Autophagy 4

      ページ: 131-134

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Developing postmitotic mammalian neurons in vivo lacking Apaf-1 undergo programmed cell death by a caspase-independent, nonapoptotic pathway involving autophagy.2008

    • 著者名/発表者名
      Oppenheim, R. W.
    • 雑誌名

      J Neurosci. 28

      ページ: 1490-7

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comprehensive proteomics analysis of autophagy-deficient mouse liver.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, N.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 368

      ページ: 643-9

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of autophagy prevents hippocampal pyramidal neuron death after hypoxic-ischemic injury.2008

    • 著者名/発表者名
      Koike, M.
    • 雑誌名

      Am J Pathol. 172

      ページ: 454-69

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuronal autophagy: going the distance to the axon.2008

    • 著者名/発表者名
      Yue, Z.
    • 雑誌名

      Autophagy 4

      ページ: 94-6

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 凝集体形成とオートファジー2008

    • 著者名/発表者名
      小松雅明
    • 雑誌名

      実験医学 増刊 26

      ページ: 157-63

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] オートファジーによるユビキチン結合タンパク質p62の代謝と封入体形成2008

    • 著者名/発表者名
      小松雅明
    • 雑誌名

      細胞工学 HOTPRESS 22

      ページ: 168-9

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] オートファジーと神経変性2008

    • 著者名/発表者名
      小松雅明
    • 雑誌名

      難病と在宅ケア 13

      ページ: 48-50

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Homeostatic Levels of p62 Control Cytoplasmic Inclusion Body Formation in Autophagy-Deficient Mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, M., Waguri, S., Koike, M., Sou, Y.S., Ueno, T., Hara, T., Mizushima, N., Iwata, J.I., Ezaki, J., Murata, S., Hamazaki, J., Nishito, Y., Iemura, S.I., Natsume, T., Yanagawa, T., Uwayama, J., Warabi, E., Yoshida, H., Ishii, T., Kobayashi, A., Yamamoto, M., Yue, Z., Uchiyama, Y., Kominami, E., Tanaka, K.
    • 雑誌名

      Cell 131

      ページ: 1149-1163

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Homeostatic Levels of p62 Control Cytoplasmic Inclusion Body Formation in Autophagy-Deficient Mice2007

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, M., Waguri, S., Koike, M., Sou, Y.S., Ueno, T., Hara, T., Mizushima, N., Iwata, J.I., Ezaki, J., Murata, S., Hamazaki, J., Nishito, Y., Iemura, S.I., Natsume, T., Yanagawa, T., Uwayama, J., Warabi, E., Yoshida, H., Ishii, T., Kobayashi, A., Yamamoto, M., Yue, Z., Uchiyama, Y., Kominami, E., Tanaka, K
    • 雑誌名

      Cell 131

      ページ: 1149-1163

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [雑誌論文] Homeostatic Levels of p62 Control Cytoplasmic Inclusion Body Formation in Autophagy-Deficient Mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, M.
    • 雑誌名

      Cell 131

      ページ: 1149-1163

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An analysis of the role of autophagy in replication of herpes simplexvirus in cell culture.2007

    • 著者名/発表者名
      Alexander, D.E.
    • 雑誌名

      J. Virol. 81

      ページ: 12128-12134

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coronavirus Replication Does Not Require the Autophagy Gene ATG5.2007

    • 著者名/発表者名
      Zhao, Z.
    • 雑誌名

      Autophagy 3

      ページ: 581-585

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of autophagy in cardiomyocytes in the basal state and inresponse to hemodynamic stress.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakai, A.
    • 雑誌名

      Nat. Med. 13

      ページ: 619-24

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tissue-specific autophagy alterations and increased tumorigenesis in mice deficient in ATG4C/autophagin-3.2007

    • 著者名/発表者名
      Marino, G.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 282

      ページ: 18573-18583

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] LC3, an autophagosome marker, can be incorporated into protein aggregates independent of autophagy: Caution in the interpretation of LC3 localization.2007

    • 著者名/発表者名
      Kuma, A.
    • 雑誌名

      Autophagy 3

      ページ: 323-328

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autophagy: process and function2007

    • 著者名/発表者名
      Mizushima, N.
    • 雑誌名

      Genes Dev. 21

      ページ: 2861-2873

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How to interpret LC3 immunoblotting2007

    • 著者名/発表者名
      Mizushima, N.
    • 雑誌名

      Autophagy 3

      ページ: 542-545

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protein turnover via autophagy: Implications for metabolism.2007

    • 著者名/発表者名
      Mizushima, N.
    • 雑誌名

      Annu. Rev. Nutr. 27

      ページ: 19-39

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Endoplasmic reticulum stress caused by aggregate-prone proteins containing homopolymeric amino acids.2007

    • 著者名/発表者名
      Uchio, N.
    • 雑誌名

      FEBS J. 274

      ページ: 5619-5627

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toll-like receptor signalling in macrophages links the autophagy pathway to phagocytosis.2007

    • 著者名/発表者名
      Sanjuan, M. A.
    • 雑誌名

      Nature 450

      ページ: 1253-7

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystal structure of Ufc1, the Ufm1-conjugating enzyme.2007

    • 著者名/発表者名
      Mizushima, T.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 362

      ページ: 1079-84

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Essential role for autophagy protein Atg7 in the maintenance of axonalhomeostasis and the prevention of axonal degeneration.2007

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, M.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A. 104

      ページ: 14489-94

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オートファジーの病態生理学的研究2007

    • 著者名/発表者名
      小松雅明
    • 雑誌名

      生化学 79

      ページ: 749-60

    • NAID

      10019550459

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Autophagy-dependent viral recognition by plasmacytoid dendritic cell.2007

    • 著者名/発表者名
      Lee, H.K.et al.
    • 雑誌名

      Science 315

      ページ: 1398-1401

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A critical role for the autophagy gene Atg5 in I cell survival and proliferation2007

    • 著者名/発表者名
      Pua, H.H.et al.
    • 雑誌名

      J. Exp. Med. 204

      ページ: 25-31

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Phospholipase C-related inactive protein is involved in trafficking of gamma2 subunit-containing GABA(A) receptors to the cell surface.2007

    • 著者名/発表者名
      Mizokami et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 27・7

      ページ: 1692-1701

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Protein turnover via autophagy : Implications for metabolism.2007

    • 著者名/発表者名
      Mizushima, N. et al.
    • 雑誌名

      Annu. Rev. Nutr. 27

      ページ: 19-39

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The role of mammalian autophagy in protein metabolism2007

    • 著者名/発表者名
      Mizushima, N.
    • 雑誌名

      P. JPN Acad. B-Phys 82

      ページ: 39-46

    • NAID

      130000093911

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Suppression of basal autophagy in neural cells causes neurodegenerative disease in mice2006

    • 著者名/発表者名
      Hara, I. et al.
    • 雑誌名

      Nature 441

      ページ: 885-889

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Loss of autophagy in the central nervous system causes neurodegeneration.2006

    • 著者名/発表者名
      Komatsu M, et al.
    • 雑誌名

      Nature 441

      ページ: 880-884

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Excess peroxisomes are degraded by autophagic machinery in mammals2006

    • 著者名/発表者名
      Iwata JI et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 281

      ページ: 4035-4041

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Regulation of intracellular accumulation of mutant Huntingtin by Beclin 12006

    • 著者名/発表者名
      Shibata.M.et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 281

      ページ: 14474-14485

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Intracellular inclusions containing mutant alpha 1-antitrypsin Z are propagated in the absence of autophagic activity.2006

    • 著者名/発表者名
      Kamimoto, I. et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem 281

      ページ: 4467-4476

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Calpain is required for macroautophagy in mammalian cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Demarchi et al.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Biology 175・4

      ページ: 595-605

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Atg8L/Apg8L is the fourth mammalian moditier of mammalian Atg8 conjugation mediated by human Atg4B, Atg7 and Atg3.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanida et al.
    • 雑誌名

      FEBS Journal 273・11

      ページ: 2553-2562

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Phosphatidylserine in addition to phosphatidylethanolamine is an in vitro target of the mammalian Atg8 modifiers, LC3, GABARAP, and GATE-16.2006

    • 著者名/発表者名
      Sou et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 281・6

      ページ: 3017-3024

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Intracellular quality control by autophagy : How does autophagy prevent neurodegeneration?2006

    • 著者名/発表者名
      Mizushima, N. et al.
    • 雑誌名

      Autophagy 2

      ページ: 302-304

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 神経細胞内浄化機構としてのオートファジー2006

    • 著者名/発表者名
      原太一 他
    • 雑誌名

      細胞工学 25

      ページ: 644-645

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] オートファジー2006

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 雑誌名

      炎症と免疫 121

      ページ: 569-571

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 哺乳動物におけるオートファジーの可視化2006

    • 著者名/発表者名
      久万亜紀子, 水島昇
    • 雑誌名

      顕微鏡 51

      ページ: 1503-1506

    • NAID

      10018183097

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] オートファジーによる細胞内品質管理2006

    • 著者名/発表者名
      小松雅明, 千葉智樹, 水島昇
    • 雑誌名

      蛋白質核酸酵素 51

      ページ: 1515-1518

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] オートファジーのモニター方法 : 現状と課題2006

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 雑誌名

      蛋白質核酸酵素 51

      ページ: 1542-1548

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 発生・分化におけるオートファジーの役割2006

    • 著者名/発表者名
      久万亜紀子, 水島昇
    • 雑誌名

      蛋白質核酸酵素 51

      ページ: 1503-1506

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 哺乳類オートファジーの制御因子2006

    • 著者名/発表者名
      原 太一, 水島昇
    • 雑誌名

      蛋白質核酸酵素 51

      ページ: 1484-1489

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Parkin mediates proteasome-dependent protein degradation and rupture of the outer mitochondrial membrane.

    • 著者名/発表者名
      Yoshii, S.R., Kishi, C., Ishihara, N., Mizushima, N.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. in press

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Cisplatin-induced macroautophagy occurs prior to apoptosis in proximal tubules in vivo

    • 著者名/発表者名
      Inoue, K.
    • 雑誌名

      Clin Exp Nephrol.

      ページ: 2009-2009

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nutrient-dependent mTORC1 association with the ULK1-Atg13-FIP200 complex required for autophagy

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa, N., Hara, T., Kaizuka, T., Kishi, C., Takamura, A., Miura, Y., Iemura, S., Natsume, T., Takehana, K., Yamada, N., Guan, J.L., Oshiro, N., Mizushima, N.
    • 雑誌名

      Mol. Biol. Cell (in press)

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [学会発表] オートファジーによる細胞内分解の生理的役割と分子機構2011

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 学会等名
      第2回Cell Metabolism & Communication Conference
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-01-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Role of autophagy in tumorigenesis2011

    • 著者名/発表者名
      Noboru Mizushima
    • 学会等名
      第6回オートファジー研究会
    • 発表場所
      掛川
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Hierarchical Relationships among Mammalian Atg Proteins2011

    • 著者名/発表者名
      Noboru Mizushima
    • 学会等名
      Keystone symposium on Autophagy
    • 発表場所
      Whistler, Canada
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Stability of luciferase activity during autophagy2010

    • 著者名/発表者名
      Isei Tanida
    • 学会等名
      50th Annual Meeting of American Society of Cell Biology
    • 発表場所
      Philadelphia, USA
    • 年月日
      2010-12-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] どんどん入れ替わっている私達の体~新鮮さを保つ秘密~2010

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 学会等名
      BMB2010(第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会)・市民公開講座「広がる生命科学の世界-体作りから病気の克服まで-」
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-12-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Liver autophagy is essential for the maintenance of blood glucose and plasma amino acids.2010

    • 著者名/発表者名
      江崎淳二
    • 学会等名
      BMB2010(第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Suppression of Autophagy in Pten-deficient Mouse Liver.2010

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ueno.
    • 学会等名
      The 9th JSH Single Topic Conference "NASH 2010"
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2010-11-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 哺乳類オートファジーの生理的意義と分子機構2010

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 学会等名
      グローバルCOEシンポジウム「神経疾患とがんの共通機能分子をめぐって」
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2010-11-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] オートファジー研究の最前線:胚発生、神経変性、がんとの関連2010

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 学会等名
      第4回清水医師会学術講演会
    • 発表場所
      清水
    • 年月日
      2010-11-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] オートファジーによる細胞内リサイクル2010

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 学会等名
      第11回抗加齢歯科医学研究会主催講習会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-10-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] マウス初期胚発生および精子形成におけるオートファジーの役割2010

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 学会等名
      第51回日本組織細胞化学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-09-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Autophagy and mTor-signaling in production of infectious HCV-particles2010

    • 著者名/発表者名
      Isei Tanida
    • 学会等名
      World Congress of Virus and Infection-2010
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      2010-08-01
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] オートファジーによる細胞内分解の生理的役割2010

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 学会等名
      第14回日本適応医学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-07-02
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] オートファジーによる細胞内分解の役割と制御機構2010

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 学会等名
      第11回京都糖尿病・動脈硬化研究会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-06-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Autophagy2010

    • 著者名/発表者名
      Noboru Mizushima
    • 学会等名
      The 8th Internal Conference on Hyaluronan
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2010-06-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Autophagy and mTor-signaling in production of infectious HCV-particles2010

    • 著者名/発表者名
      Isei Tanida
    • 学会等名
      Gordon Research Conferences "Autophay in Stress, Development and Disease"
    • 発表場所
      Barga, Italy
    • 年月日
      2010-04-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Lessons from Autophagy Deficient Mouse Models.2010

    • 著者名/発表者名
      Noboru Mizushima.
    • 学会等名
      Keystone symposium "Autophagy".
    • 発表場所
      Whistler, Canada.
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Physiological roles of autophagy: Hierarchical Relationships among Mammalian Atg Proteins.2010

    • 著者名/発表者名
      Noboru Mizushima.
    • 学会等名
      The American Society of Cell Biology 50th Annual Meeting.
    • 発表場所
      Philadelphia, USA.
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Physiological role of autophagy and its regulation mechanism.2010

    • 著者名/発表者名
      Noboru Mizushima.
    • 学会等名
      OzBio2010/12th IUBMB2010.
    • 発表場所
      Melbourne, Australia.
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Lessons from Autophagy Deficient Mouse Models.2010

    • 著者名/発表者名
      Noboru Mizushima.
    • 学会等名
      Keystone symposium "Cell Death Pathways/Metabolism and Cancer Progression".
    • 発表場所
      Vancouver, Canada.
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Physiological roles of autophagy in mammals.2010

    • 著者名/発表者名
      Noboru Mizushima.
    • 学会等名
      EMBO Worshop Proteolysis and Neurodegeneration/5th INPROTEOLYS meeting.
    • 発表場所
      Madrid.
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Autophagosome formation and early Atg proteins2010

    • 著者名/発表者名
      Eisuke Itakura
    • 学会等名
      Gordon Research Conference "Autophagy in stress, development and disease"
    • 発表場所
      Barga, Italy
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Physiological roles of autophagy in mammals2010

    • 著者名/発表者名
      Noboru Mizushima
    • 学会等名
      EMBO Worshop Proteolysis and Neurodegeneration/5th INPROTEOLYS meeting
    • 発表場所
      Madrid, Spain
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] The Role of autophagy during embryogenesis and spermatogenesis in mice2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Tsukamoto
    • 学会等名
      43rd Annual Meeting for the Japanese Society of Developmental Biologists
    • 発表場所
      Kyoto
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Physiological role of autophagy and its regulation mechanism2010

    • 著者名/発表者名
      Noboru Mizushima
    • 学会等名
      New Horizons for Modern Science : Biology and Medicine at the Crossroads
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Physiological roles of autophagy in mammals2010

    • 著者名/発表者名
      Noboru Mizushima
    • 学会等名
      14th International Congress of Immunology
    • 発表場所
      Kyoto
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Physiological role of autophagy and its regulation mechanism2010

    • 著者名/発表者名
      Noboru Mizushima
    • 学会等名
      OzBio2010/12th IUBMB2010
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Role of autophagy in tumorigenesis2010

    • 著者名/発表者名
      Noboru Mizushima
    • 学会等名
      1st Sino-Japan Autophagy Symposium
    • 発表場所
      Xi'an, China
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Physiological role of autophagy : Lessons from autophagy deficient mouse models2010

    • 著者名/発表者名
      Noboru Mizushima
    • 学会等名
      BMB2010(第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 哺乳類におけるオートファジーの制御機構と生理的意義の研究2010

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 学会等名
      BMB2010(第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Ultrastructural analysis of Parkin-dependent mitochondrial degradation2010

    • 著者名/発表者名
      Chieko Kishi
    • 学会等名
      BMB2010(第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 精子完成過程におけるオートファジーの生理機能の解析2010

    • 著者名/発表者名
      塚本智史
    • 学会等名
      BMB2010(第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Involvement of lysosome in organelle degradation during lens differentiation2010

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Morishita
    • 学会等名
      BMB2010(第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Parkin-dependent degradation of depolarized mitochondria involves both autophagy and proteasome2010

    • 著者名/発表者名
      Saori Yoshii
    • 学会等名
      BMB2010(第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of Atg5-deficient mice rescued with Atg5 Expression in the brain2010

    • 著者名/発表者名
      Akiko Kuma
    • 学会等名
      BMB2010(第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Physiological roles of autophagy : Lessons from autophagy deficient mouse models2010

    • 著者名/発表者名
      Noboru Mizushima
    • 学会等名
      The American Society of Cell Biology 50th Annual Meeting
    • 発表場所
      Philadelphia, USA
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] オートファジー条件におけるプロテアソームの活性化2010

    • 著者名/発表者名
      谷田以誠
    • 学会等名
      BMB2010(第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Molecular mechanism of autophagy induction and autophagosome formation in mammalian cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Noboru Mizushima.
    • 学会等名
      The EMBO Conference on Autophagy: Cell Biology, Physiology and Pathology.
    • 発表場所
      Monte Verita, Switzerland.
    • 年月日
      2009-10-19
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] The role of autophagy in tumor suppression2009

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 学会等名
      第68回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-10-03
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] The role of autophagy in protein metabolism : starvation adaptation, egg-to-embryo transition and intracellular clearance2009

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 学会等名
      The 9th World congress on Inflammation
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-07-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] オートファジーの生理的役割と制御シグナル2009

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 学会等名
      日本生化学会関東支部例会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2009-06-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] オートファジーの役割と制御機構2009

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 学会等名
      第73回日本生化学会中部支部例会・シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-05-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Molecular mechanism of autophagy regulation in mammalian cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Noboru Mizushima.
    • 学会等名
      Gordon conference "Stress Proteins In Growth, Development & Disease".
    • 発表場所
      Andover, USA.
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 老化に伴う卵子の品質管理とオートファジーの新たな生理機能2009

    • 著者名/発表者名
      塚本智史
    • 学会等名
      第56回日本実験動物学会総会
    • 発表場所
      大宮
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Molecular mechanism of autophagy regulation in mammalian cells2009

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 学会等名
      Gordon conference "Stress Proteins In Growth, Development & Disease"
    • 発表場所
      Andover, USA
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Molecular mechanism of autophagosome formation in mammalian cells2009

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 学会等名
      The 21st IUBMB and 12th FAOBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology
    • 発表場所
      Shanghai
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Regulation of autophagosome formation in mammalian cells2009

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 学会等名
      The 5th International Symposium of Autophagy
    • 発表場所
      Otsu
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] オートファジー:細胞内リサイクルの生物学2009

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 学会等名
      第82回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 全身性Atg5モザイク欠損マウスは多発性肝腫瘍を形成する2009

    • 著者名/発表者名
      高村聡人
    • 学会等名
      第82回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Molecular mechanism of autophagy regulation2009

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 学会等名
      The 4th Internatinoal Workshop on Cell Regulations in Division and Arrest Under Stress
    • 発表場所
      Okinawa
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Nutrient-dependent regulation of autophagy in mammals2009

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      Yokohama
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Mammalian Tti1 and Tel2 are important for mTOR complex formation2009

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kaizuka
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      Yokohama
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Structural basis for sorting mechanism of p62 in selective autophagy2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu Ichimura
    • 学会等名
      48th ASCB Annual Meeting
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2008-12-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] New functional domain in an autophagy-related E1-like enzyme, Atg7.2008

    • 著者名/発表者名
      Isei Tanida
    • 学会等名
      48th ASCB Annual Meeting
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2008-12-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] オートファジーに必須のE1様酵素、Atg7、の新規機能領域2008

    • 著者名/発表者名
      谷田以誠
    • 学会等名
      BMB2008(第31回日本分子生物学会年会.第81回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 選択的オートファジーにおけるp62選別機構の構造的基盤2008

    • 著者名/発表者名
      一村義信
    • 学会等名
      BMB2008(第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] オートファジー:新しい生命現象とその検出方法2008

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 学会等名
      第54回日本病理学会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2008-11-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Physiological role of autophagy in mammals2008

    • 著者名/発表者名
      Noboru Mizushima
    • 学会等名
      7th Surugadai International Symposium
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2008-11-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The Role of Autophagy in Protein Turnover in Mice2008

    • 著者名/発表者名
      Noboru Mizushima
    • 学会等名
      18th Annual Symposium, Center for the Study of Inflammatory Bowel Disease Massachusetts General Hospital
    • 発表場所
      Boston
    • 年月日
      2008-11-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] オートファジーによるタンパク質代謝の生理的役割2008

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 学会等名
      第24回Wakoワークショップ
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-11-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The Atg8 conjugation system is indispensable for proper elongation but not for generation of isolation membranes in mice.2008

    • 著者名/発表者名
      曽友深
    • 学会等名
      第60回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-07-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The Role of Autophagy in Early Embryogenesis.2008

    • 著者名/発表者名
      Noboru Mizushima.
    • 学会等名
      18th Annual Workshop, Center for the Study of Inflammatory Bowel Disease "Autophagy in Immunity".
    • 発表場所
      Boston.
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] オートファジーによるタンパク質代謝の多彩な役割2008

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 学会等名
      日本分子生物学会第8回春季シンポジウム
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] オートファジーによる細胞内分解の役割2008

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] オートファジーによるタンパク質分解の生理的役割2008

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 学会等名
      第36回日本臨床免疫学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The Role of Autophagy in Early Embryogenesis2008

    • 著者名/発表者名
      Noboru Mizushima
    • 学会等名
      18th Annual Workshop, Center for the Study of Inflammatory Bowel Disease "Autophagy in Immunity"
    • 発表場所
      Boston
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 哺乳動物オートファジーの制御機構2008

    • 著者名/発表者名
      原太一
    • 学会等名
      BMB2008(第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 哺乳類Atg13はULK1、FIP200とともに3MDaの複合体を形成する2008

    • 著者名/発表者名
      細川奈生
    • 学会等名
      BMB2008(第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Atg5キメラ欠損マウスにおける多発性腫瘤の解析2008

    • 著者名/発表者名
      高村聡人
    • 学会等名
      BMB2008(第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 哺乳類Atg14依存的なクラスIIIPI3K複合体のリクルートがオートファゴソーム形成に必須である2008

    • 著者名/発表者名
      板倉英祐
    • 学会等名
      BMB2008(第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 哺乳生物Atg2ホモログのオートファジーにおける機能とその分構造の解析2008

    • 著者名/発表者名
      尾板英子
    • 学会等名
      BMB2008(第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Role of autophagy in protein metabolism and generation of an autophagy-regulatable cell line.2007

    • 著者名/発表者名
      Noboru Mizushima.
    • 学会等名
      32nd FEBS Congress, Molecular Machines.
    • 発表場所
      Vienna.
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Physiological Role of Autophagy in Protein Turnover.2007

    • 著者名/発表者名
      Noboru Mizushima.
    • 学会等名
      Keystone symposium "Autophagy in Health and Disease".
    • 発表場所
      Monterey.
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Physiological Role of Autophagy in Protein Turnover2007

    • 著者名/発表者名
      Noboru Mizushima
    • 学会等名
      Keystone symposium"Autophagy in Health and Disease"
    • 発表場所
      Monterey
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Role of autophagy in protein metabolism and generation of an autophagy-regulatable cell Line2007

    • 著者名/発表者名
      Noboru Mizushima
    • 学会等名
      32nd FEBS Congress, Molecular Machines
    • 発表場所
      Vienna
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] FIP200 is required for autophagosome formation and proper function of ULK2007

    • 著者名/発表者名
      Taichi Hara
    • 学会等名
      The American Society of Cell Biology 47th Annual Meeting
    • 発表場所
      Washington
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] オートファジー関連因子FIP200の解析2007

    • 著者名/発表者名
      高村 聡人
    • 学会等名
      BMB2007 (第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 哺乳類Atg13ホモログの同定と解析2007

    • 著者名/発表者名
      細川 奈生
    • 学会等名
      BMB2007(第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会合同大会)
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] オートファジーを介した抗原提示と免疫制御「Annual Review免疫2008」奥村康ら編2008

    • 著者名/発表者名
      水島昇
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Transgenic models of autophagy2006

    • 著者名/発表者名
      Mizushima N
    • 出版者
      Wiley-VCH
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [備考] ホームページ等

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 領域HP

    • URL

      http://proteolysis.jp/

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考] 研究代表者HP

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/med/phy2/phy2-J.html

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://proteolysis.jp/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] 毎日新聞(2008年7月4日)「受精卵、自分を栄養に」(水島)

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [備考] 読売新聞(2008年7月4日)「受精卵 栄養を自給自足」(水島)

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [備考] 日本経済新聞(2008年7月4日)「受精卵の着床 必要条件確認」(水島)

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [備考] 朝日新聞(2008年7月5日)「受精卵、自ら栄養作り着床」(水島)

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [備考] 日経産業新聞(2008年7月4日)「受精卵着床 たんぱく質分解し利用」(水島)

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [備考] 科学新聞(2008年7月18日)「哺乳類の胚発生時 オートファジーの役割」(水島)

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [備考] 日刊工業新聞(2007年12月14日)「封入体形成を解明」(小松)

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [備考] 日経産業新聞(2007年12月14日)「神経疾患起こすたんぱく質特定」(小松)

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [備考] 化学工業新聞(2007年12月14日)「神経変性疾患主因の細胞内異常構造体形成機構を解明」(小松)

    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/med/phy2/J.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/med/phy2/phy2-J.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] トランスジェニック非ヒト動物2007

    • 発明者名
      谷田以誠、多田昇弘、木南英紀
    • 権利者名
      学校法人順天堂
    • 出願年月日
      2007-10-19
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [産業財産権] トランスジェニック非ヒト動物2007

    • 発明者名
      谷田以誠、多田昇弘、木南英紀
    • 権利者名
      学校法人順天堂
    • 出願年月日
      2007-10-19
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [産業財産権] トランスジェニック非ヒト動物2006

    • 発明者名
      谷田 以誠、多田 昇弘、木南 英紀
    • 権利者名
      学校法人順天堂
    • 出願年月日
      2006-10-19
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [産業財産権] トランスジェニック非ヒト動物2006

    • 発明者名
      谷田 以誠、多田 昇弘、木南 英紀
    • 権利者名
      学校法人順天堂
    • 出願年月日
      2006-10-19
    • 関連する報告書
      2008 自己評価報告書
  • [産業財産権] トランスジェニック非ヒト動物2006

    • 発明者名
      谷田ら
    • 権利者名
      順天堂大学
    • 出願年月日
      2006-10-25
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] トランスジェニック非ヒト動物2006

    • 発明者名
      谷田ら
    • 権利者名
      順天堂大学
    • 出願年月日
      2006-10-25
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2006-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi