研究領域 | 高温高圧中性子実験で拓く地球の物質科学 |
研究課題/領域番号 |
20103005
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 独立行政法人理化学研究所 |
研究代表者 |
飯高 敏晃 独立行政法人理化学研究所, 戎崎計算宇宙物理研究室, 専任研究員 (60212700)
|
研究分担者 |
池田 隆司 (池田 隆志) 独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム物性制御・解析技術研究ユニット, 研究主幹 (60370350)
土屋 旬 愛媛大学, 上級研究員センター, 講師 (00527608)
星 健夫 鳥取大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (80272384)
|
連携研究者 |
宮崎 剛 独立行政法人物質・材料研究機構, 主幹研究員 (50354147)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
49,400千円 (直接経費: 38,000千円、間接経費: 11,400千円)
2012年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2011年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2010年度: 13,000千円 (直接経費: 10,000千円、間接経費: 3,000千円)
2009年度: 14,300千円 (直接経費: 11,000千円、間接経費: 3,300千円)
2008年度: 14,300千円 (直接経費: 11,000千円、間接経費: 3,300千円)
|
キーワード | 高圧力 / 中性子散乱 / 量子シミュレーション / 地球惑星科学 / 水 / 氷 / 含水鉱物 / ナノ構造物質 / 液体 / マグマ / ナノダイアモンド / 第一原理分子動力学 / 水素結合 / ナノダイヤモンド / Order-N / 強結合分子動力学 / 弾性定数 / 水素結合対称化 / sp2結合 / 密度汎関数線形応答理論 |
研究概要 |
原子分子の視点に基づいたシミュレーションにより、含水鉱物の新高圧相の予測、高温高圧下の水の水素結合状態、氷高圧相のプロトン伝導の解明、水素ハイドレートの高圧相転移、水素化物の高温超伝導、多結晶ダイアモンドの破壊シミュレーションなど、いままで知られていなかった高圧下での水(水素)の振る舞いの一端を明らかにした。今後の中性子散乱実験との協業により一層の解明が進むことが期待される。
|