• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

根圏微生物との超個体化が覚醒させる植物の貧栄養適応機構

計画研究

研究領域植物と微生物の共創による超個体の覚醒
研究課題/領域番号 21H05150
研究種目

学術変革領域研究(B)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関東京大学

研究代表者

晝間 敬  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (20714504)

研究分担者 大森 良弘  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (20398390)
田畑 亮  名古屋大学, 生命農学研究科, 特任講師 (30712294)
研究期間 (年度) 2021-08-23 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
49,400千円 (直接経費: 38,000千円、間接経費: 11,400千円)
2023年度: 16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2022年度: 16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2021年度: 16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
キーワード植物超個体 / 根圏内生糸状菌 / 植物成長促進 / 窒素欠乏 / フィールド / シロイヌナズナ / 根圏細菌 / トリプトファン由来の二次代謝物 / 超個体 / 内生糸状菌 / 細菌群 / 窒素枯渇 / 安定同位体 / トリプトファン / 二次代謝物 / 根圏微生物 / 植物栄養 / 器官間コミュニケーション / トレードオフ突破 / 共生 / 病原 / イメージング / 窒素輸送 / 硝酸トランスポーター / Colletotrichum / トレードオフ打破 / 内生菌 / 病原菌 / 超個体化
研究開始時の研究の概要

植物は葉圏・根圏に内包される多様な微生物と相互作用しており、それらの微生物と協働することにより、様々なストレス環境へと適応している。 本研究は、植物と糸状菌・細菌から構成される根圏微生物集団との間の協働(共生)を促すことにより植物の貧栄養環境適応能を飛躍的に向上させることを目指す。同時に、根圏微生物集団の根感染が植物の個体生長を促す分子基盤を根と地上部間での器官間コミュニケーションに着目することで明らかにする。

研究成果の概要

本研究では、窒素が枯渇した圃場環境でアブラナ科の植物の成長を顕著に促す内生糸状菌Colletotrichum tofieldiae (Ct)による植物成長促進機構を探索した。Ctの菌糸を介した窒素栄養の植物への供給に加えて、Ctが植物の硝酸吸収経路を高める中で植物成長を促すことを分子遺伝学的解析を駆使することで明らかにした。さらに、Ctは植物根圏に有用細菌を誘引して、共同で植物成長を促すことを発見した。以上から、圃場環境で認められた顕著な植物成長促進効果はCt単独による植物成長促進効果に加えて根圏細菌との共同的な植物成長促進効果もが複合的に合わさった結果であることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

環境が変動し周囲の微生物集団が存在する圃場環境で植物の成長を安定的に促す微生物を同定しそのメカニズムを解明し活用することは環境に負荷をかけない農業を達成するためには重要である。本研究においては、植物の成長を複数のメカニズムを駆使して複数の異なる圃場環境で促す共生糸状菌を発見した。また、本研究は特定の有用微生物だけでなくそれに誘引されるパートナー微生物を併せて活用することで植物の成長をさらに増強させられることを示唆しており、これまでの植物と微生物の1対1相互作用を超えた3者関係を分子遺伝学的に紐解く新たな学問領域の創出にもつながる成果となる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (7件)

  • [雑誌論文] A fungal sesquiterpene biosynthesis gene cluster critical for mutualist-pathogen transition in Colletotrichum tofieldiae2023

    • 著者名/発表者名
      Hiruma Kei、Aoki Seishiro、Takino Junya、Higa Takeshi、Utami Yuniar Devi、Shiina Akito、Okamoto Masanori、Nakamura Masami、Kawamura Nanami、Ohmori Yoshihiro、Sugita Ryohei、Tanoi Keitaro、Sato Toyozo、Oikawa Hideaki、Minami Atsushi、Iwasaki Wataru、Saijo Yusuke
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1 ページ: 5288-5288

    • DOI

      10.1038/s41467-023-40867-w

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exploring the roles of fungal-derived secondary metabolites in plant-fungal interactions2023

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Tan Anh Nhi、Higa Takeshi、Shiina Akito、Utami Yuniar Devi、Hiruma Kei
    • 雑誌名

      Physiological and Molecular Plant Pathology

      巻: 125 ページ: 102021-102021

    • DOI

      10.1016/j.pmpp.2023.102021

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genome Resource of <i>Colletotrichum spaethianum</i>, the Causal Agent of Leaf Anthracnose in <i>Polygonatum falcatum</i>2022

    • 著者名/発表者名
      Utami Yuniar Devi、Hiruma Kei
    • 雑誌名

      PhytoFrontiers

      巻: 2 号: 2 ページ: 152-155

    • DOI

      10.1094/phytofr-12-21-0082-a

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Investigating plant?microbe interactions within the root2022

    • 著者名/発表者名
      Utami Yuniar Devi、Nguyen Tan Anh Nhi、Hiruma Kei
    • 雑誌名

      Archives of Microbiology

      巻: 204 号: 10

    • DOI

      10.1007/s00203-022-03257-2

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dysbiosis of the rhizosphere microbiome caused by γ-irradiation alters the composition of root exudates and reduces phosphorus uptake by rice in flooded soils2022

    • 著者名/発表者名
      Mukai Mana、Hiruma Kei、Nishigaki Tomohiro、Utami Yuniar Devi、Otaka Junnosuke、Yoshihashi Tadashi、Sarr Papa Saliou、Oo Aung Zaw、Takai Toshiyuki、Tujimoto Yasuhiro
    • 雑誌名

      Plant and Soil

      巻: . 号: 1-2 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1007/s11104-022-05726-5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Root Endophyte Colletotrichum tofieldiae Recruits Beneficial Bacteria to Roots and Promotes Plant Growth By Facilitating Plant Nitrogen Uptake Under Nitrogen-Limiting Conditions2024

    • 著者名/発表者名
      Tan Anh Nhi Nguyen, Masami Nakamura, Koji Tokunaga, Kei Hiruma
    • 学会等名
      第65回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 機械学習を用いた画像解析によるシ ロイヌナズナ根の表現型定量技術の開発2024

    • 著者名/発表者名
      高木桃子,岡﨑まなみ,Liu Xinpeng,晝間敬,大倉史生,戸田陽介
    • 学会等名
      第65回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 糸状菌 Colletotrichum tofieldiae の病 原/共生型株による宿主シロイヌナズ ナ根への侵入様式の比較2024

    • 著者名/発表者名
      比嘉毅,中村雅未,晝間敬
    • 学会等名
      第65回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 植物免疫および栄養交換に着目したリン濃度依存的な共生関係制御メカニズムの探索2024

    • 著者名/発表者名
      渡邊大祐,杉田亮平,奥村将樹,相馬愛,田野井慶太朗,晝間敬
    • 学会等名
      第65回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 植物-糸状菌-細菌の三者間共生関係の様態理解にむけて2024

    • 著者名/発表者名
      徳永光治,Utami Yuniar Devi,Nhi Nguyen Tan Anh,晝間敬
    • 学会等名
      第65回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 根圏糸状菌・細菌との超個体化により覚醒するアブラナ科植物の貧栄養適応能2023

    • 著者名/発表者名
      晝間 敬
    • 学会等名
      日本植物学会第87回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 画像解析によるシロイヌナズナ気孔・根の表現型定量技術の実装と運用2023

    • 著者名/発表者名
      高木 桃子,平田 梨佳子,相原 悠介,林 優紀,水谷 未耶,安藤 英伍,河野(吉村) 恵実,富山 将和,岡崎 まなみ,Liu Xinpeng,晝間 敬,大倉 史生,木下 俊則, 峯 彰,戸田 陽
    • 学会等名
      日本植物学会第87回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 共生糸状菌 Colletotrichum tofieldiae とシロイヌナズナのリン濃度依存的共生樹立基盤の探索2023

    • 著者名/発表者名
      岡﨑 まなみ,晝間 敬
    • 学会等名
      日本植物学会第87回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 糸状菌Colletotrichum tofieldiaeにおける病原/共生型株の宿主根植物の侵入様式の比較2023

    • 著者名/発表者名
      比嘉毅、中村雅美、晝間敬
    • 学会等名
      5年度植物病理学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 寄生型のColletotrichum tofieldiaeにおける二次代謝物産生クラスターABA-Botrydialの機能解析2023

    • 著者名/発表者名
      椎名昭斗、瀧野純矢、中村雅未、及川英秋、南篤志、晝間敬
    • 学会等名
      5年度植物病理学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Plant tryptophan metabolism pathway is crucial for plant growth promotion by Colletotrichum tofieldiae under nitrogen deficiency2023

    • 著者名/発表者名
      Tan Anh Nhi Nguyen, Masami Nakamura, Kei Hiruma
    • 学会等名
      5年度植物病理学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 栄養をめぐる植物と微生物の超個体化現象を紐解く2022

    • 著者名/発表者名
      晝間敬
    • 学会等名
      日本植物学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A comparative functional analysis of closely-related plant mutualistic and parasitic fungi2022

    • 著者名/発表者名
      Kei Hiruma
    • 学会等名
      12th Japan-US Seminar in Plant Pathology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Root endophyte Colletotrichum tofieldiae promotes brassica plant growth and recruits beneficial bacteria to roots under nitrogen-limiting conditions2022

    • 著者名/発表者名
      Tan Anh Nhi Nguyen, Masami Nakamura, Kei Hiruma
    • 学会等名
      12th Japan-US Seminar in Plant Pathology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] リン欠乏土壌に自生するアブラナ科植物から単離されたColletotrichum属菌によるシロイヌナズナの生長促進作用2022

    • 著者名/発表者名
      岩附利英、橋本将、Yuniar Devi Utami, 田中健太、晝間敬
    • 学会等名
      日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 寄生型のColletotrichum tofieldiaeは高温条件ではシロイヌナズナの植物生長を促す2022

    • 著者名/発表者名
      晝間敬
    • 学会等名
      日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Activation of fungal ABA biosynthetic cluster genes switches a beneficial plant fungus to a pathogen2021

    • 著者名/発表者名
      Kei Hiruma
    • 学会等名
      IPSR International Plant Web Forum 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] メタオミクス解析を活用した植物有用微生物の単離同定2022

    • 著者名/発表者名
      Yuniar Devi Utami, 晝間敬
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      株式会社エヌ・ティー・エス
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 植物超個体の領域ホームページ

    • URL

      https://www.kakusei-plant.com

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 晝間研究室のホームページ

    • URL

      https://park.itc.u-tokyo.ac.jp/hiruma/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 紙一重で菌は植物の敵にも味方にもなる ――糸状菌の共生と寄生、対照的な戦略を分かつ分子機構の発見

    • URL

      https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/z0109_00091.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 領域ホームページ

    • URL

      https://www.kakusei-plant.com

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      https://www.kakusei-plant.com

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 晝間研究室ホームページ

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/hiruma/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 植物超個体の覚醒

    • URL

      https://www.kakusei-plant.com

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi