• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新自由エネルギー原理の確立

計画研究

研究領域あいまい環境に対峙する脳・生命体の情報獲得戦略の解明
研究課題/領域番号 21H05170
研究種目

学術変革領域研究(B)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅳ)
研究機関広島大学

研究代表者

本田 直樹  広島大学, 統合生命科学研究科(理), 教授 (30515581)

研究分担者 山田 恭史  広島大学, 統合生命科学研究科(理), 助教 (80802561)
研究期間 (年度) 2021-08-23 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
38,220千円 (直接経費: 29,400千円、間接経費: 8,820千円)
2023年度: 13,650千円 (直接経費: 10,500千円、間接経費: 3,150千円)
2022年度: 13,650千円 (直接経費: 10,500千円、間接経費: 3,150千円)
2021年度: 10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
キーワード葛藤 / 自由エネルギー原理 / 好奇心 / 報酬 / 機械学習 / 数理モデリング / 楽観悲観 / データ駆動生物学 / 数理モデル / 心の葛藤 / 意思決定
研究開始時の研究の概要

変化する複雑な環境において、脳は限られた時間・計算資源のもと認識・意思決定を行っている。そのため、完全な最適性・合理性を達成することが困難となり、心の葛藤や迷いが生じる。本研究では、心の葛藤を伴う認識・意思決定を表現する新しい自由エネルギー原理の理論を構築する。その理論を基礎に、動物の行動時系列データから心の葛藤を解読する機械学習法を開発する。そして、解読された心の葛藤と神経活動を統合して解析することで、これまで実験的にも理論的にも扱うことが困難であった動物が本来持つ心の揺れを制御する神経メカニズムを解明する。

研究成果の概要

人間や動物は報酬を合理的に獲得するだけでなく、好奇心によって環境を探索することもある。しかし、このような好奇心に基づく非合理的な行動原理は良くわかっていない。本研究では、自由エネルギー原理に基づき、好奇心の程度に応じた非合理的な行動を記述する新しいモデルを提案した。このモデルに基づき、行動データから認識のあいまいさや好奇心の時間的変化を解読する機械学習法を提案した。これを実際のラットの行動データに適用したところ、ラットはより確実な選択肢に固執する保守的な選択を反映して負の好奇心を持つこと、認識のあいまいさによって好奇心のレベルが上昇することがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、行動データから認識のあいまいさや報酬と好奇心との葛藤を定量的に解読する機械学習法を開発した。本手法により、これまで定量的に評価することができなかった心の揺れやあいまいな認知を数値化することが可能となるため、神経活動データと統合することで、どの脳部位がどういった神経活動パターンを示すとき心の葛藤が解消されるのかなどを研究することが可能となる。また、精神疾患や認知症における意思決定の歪みを定量的に評価することか可能となるため、将来的な医学応用も期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 4件、 招待講演 8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Decoding reward?curiosity conflict in decision-making from irrational behaviors2023

    • 著者名/発表者名
      Konaka Yuki、Naoki Honda
    • 雑誌名

      Nature Computational Science

      巻: 3 号: 5 ページ: 418-432

    • DOI

      10.1038/s43588-023-00439-w

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Adaptive discrimination between harmful and harmless antigens in the immune system by predictive coding2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshido Kana、Naoki Honda
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 26 号: 1 ページ: 105754-105754

    • DOI

      10.1016/j.isci.2022.105754

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 心の揺らぎ・非合理性のデータ駆動的解読2023

    • 著者名/発表者名
      本田 直樹
    • 雑誌名

      メディカル・サイエンス・ダイジェスト

      巻: 49, 3 ページ: 114-117

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] データ駆動的アプローチによってリスク選択行動における楽観・悲観バイアスを読み解く2024

    • 著者名/発表者名
      東野伊織、横山寛、伊東諒、加藤利佳子、雨森賢一、本田直樹
    • 学会等名
      CPSY TOKYO 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Adaptive discrimination between harmful and harmless antigens by predictive coding in immune system2024

    • 著者名/発表者名
      Kana Yoshido, Honda Naoki
    • 学会等名
      Winter q-bio 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自由エネルギー原理に基づいた楽観・悲観バイアスのデータ駆動的解読2023

    • 著者名/発表者名
      東野伊織、横山寛、伊東諒、加藤利佳子、雨森賢一、本田直樹
    • 学会等名
      第26回情報論的学習理論ワークショップ(IBIS2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] リスク選択行動における楽観・悲観のバイアスのデータから読み解く2023

    • 著者名/発表者名
      東野伊織、横山寛、伊東諒、加藤利佳子、雨森賢一、本田直樹
    • 学会等名
      第5回共調的社会脳研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] リスク選択行動における認識の歪みとしての楽観・悲観バイアスのデータ駆動的解読2023

    • 著者名/発表者名
      東野伊織、横山寛、伊東諒、加藤利佳子、雨森賢一、本田直樹
    • 学会等名
      定量生物の会第十一回年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] リスク選択行動における認識の歪みとしての楽観・悲観バイアスのデータ駆動的解読2023

    • 著者名/発表者名
      東野伊織、横山寛、伊東諒、加藤利佳子、雨森賢一、本田直樹
    • 学会等名
      理論生物学スプリングスクール2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 免疫系における予測符号化に基づく適応的な抗原の有害/無害識別2023

    • 著者名/発表者名
      吉戸香奈、本田直樹
    • 学会等名
      2023年度日本数理生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Adaptive discrimination between harmful and harmless antigens in the immune system by predictive coding2023

    • 著者名/発表者名
      Kana Yoshido, Honda Naoki
    • 学会等名
      RIKEN-Tsinghua International Summer Program (RISP) 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Adaptive immune discrimination of antigen risks by predictive coding2023

    • 著者名/発表者名
      Kana Yoshido, Honda Naoki
    • 学会等名
      2023 International Congress on Industrial and Applied Mathematics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 免疫系における予測符号化に基づく適応的な抗原の有害/無害識別2023

    • 著者名/発表者名
      吉戸香奈、本田直樹
    • 学会等名
      2023年度 日本数理生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] データ駆動生物学:遺伝子から細胞、臓器、心まで2023

    • 著者名/発表者名
      本田直樹
    • 学会等名
      第8回OUバイオインフォマティクスセンターセミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 機械学習による「心の揺れ・葛藤」の解読:報酬をとるか好奇心をに従うか2023

    • 著者名/発表者名
      本田直樹
    • 学会等名
      第53回日本神経精神薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経回路形成・意思決定のデータ駆動生物学2023

    • 著者名/発表者名
      本田直樹
    • 学会等名
      第8回サロン・ド・脳
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 機械学習による「心の揺れ・葛藤」の解読:報酬をとるか好奇心に従うか2023

    • 著者名/発表者名
      本田直樹
    • 学会等名
      若手・中堅脳科学研究者のオンライン勉強会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Data-driven decoding of mental conflict in decision-making2022

    • 著者名/発表者名
      Honda Naoki
    • 学会等名
      NEURO2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Decoding reward-curiosity conflict in probabilistic bandit task2021

    • 著者名/発表者名
      Honda Naoki
    • 学会等名
      International free energy principle workshop
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 機械学習により「心の揺れ・葛藤」の解読に成功〜報酬と好奇心の間で揺れる想い

    • URL

      https://www.hiroshima-u.ac.jp/news/77105

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-10-22   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi