• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属原子を含む衝突系での光・衝突協奏過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 01420009
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 物理学一般
研究機関東北大学

研究代表者

佐藤 幸紀  東北大学, 科学計測研究所, 教授 (10006158)

研究分担者 上田 潔  東北大学, 科学計測研究所, 助教授 (50151791)
上西 克二  東北大学, 科学計測研究所, 助手 (90006156)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
19,100千円 (直接経費: 19,100千円)
1991年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
1990年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1989年度: 8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
キーワード光・衝突協奏過程 / 衝突準分子 / 光子場中の衝突過程 / 衝突誘起吸収 / 共鳴線の衝突広がり / 対吸収 / 衝突遷移状態 / 光子場中での衝突 / ヴァレ・デル・バ-ルス相互作用 / 対吸収過程
研究概要

1.本研究に関わる装置および計測法の開発研究。
(1)金属蒸気の精密分散・吸収分光法の開発。
(2)金属蒸気のカラム密度決定法に関する研究。
(3)衝突準分子の連続発光分光装置の開発。
2.光・衝突協奏過程による吸収・発光スペクトルの観測。
(1)金属原子の光学禁制遷移の近傍に衝突誘起される吸収帯の観測。
a)Srー希ガス(He,Ne,Ar,Kr,Xe)衝突準分子およびSrーSr衝突準分子におけるsーd型衝突誘起吸収帯に関する分光研究。
b)Baー希ガス衝突準分子のsーs型衝突誘起吸収帯に関する分光研究。
(2)金属分子の光学許容遷移の近傍に衝突誘起される吸収帯の観測。
a)Ba第二共鳴線の遠翼部を構成するBaー希ガスおよびBaーBa衝突準分子の連続吸収帯、b)Yb第一共鳴線の遠翼部を構成するYbー希ガスおよびYbーYb衝突準分子の連続吸収帯、c)Sr第一共鳴線の遠翼部を構成するSrー希ガスおよびSrーSr準分子の連続吸収帯に関する分光研究。
(3)衝突準分子による発光スペクトルの観測。
a)YbーHe準分子スペクトル帯をレ-ザ-励起発光分光法で観測した。特に気体温度の変化に対する発光スペクトル形の変化を測定し、その結果を議論した。
3.BaーBa衝突準分子による対吸収過程の研究。
BaーBa準分子が一光子を吸収し、衝突の終状態では双方のBa原子が励起状態にある過程の一光子吸収スペクトルを測定し、原子間の双極子ー双極子相互作用に基づく摂動論によってこの過程の機構とスペクトル形を詳しく議論した。
以上のうち2.(2c)を除く各項については各々別個に学会誌に発表した。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] 上田 潔: "金属蒸気に精密分散・吸収分光法、" 分光研究. 38. 28-35 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ueda,: "Observation of Collision-Induced-Dipole Absorption Bands in Strontium-Rare-gas Mixtures I.The 5s-4d Bands," J.Chem.Phys.91. 4495-4498 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ueda,: "Observation of Collision-Induced-Dipole Absorption Bands in Stronium-Rare-gas Mixture II.Bands Involving High-Lying States," J.Chem.Phys.91. 4499-4503 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ueda,: "High-Resolution Absorption Spectrum of Atomic Calcium in the Vicinity of the 4p ^2P_<1/2,3/2> Thresholds." Physica Scripta,. 41. 75-77 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ueda,: "Observation of Far-Wing Absorption Bands of thr Ba 6_S^2 ^1S_0-5d6p ^1P_1 Line Broadened by Rare Gasos," J.Chem.Phys.94. 1903-1906 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ueda,: "Observation of Pair Absorption and Self Broadening in Ba Vapor," J.Chem.Phys.94. 1907-1912 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上田 潔、: "ゲ-ト付きマルチチャンネル検出器を用いた衝突準分子連続発光スペクトル観測システム" 分光研究. 40. 348-352 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ueda,: "Observation of Continuum Absorption Spectra in Far Wings of the Yb Resonance Line Broadened by He,Ne,Ar,Kr,Xe,and Yb," J.Chem.Phys.95. 8083-8088 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ueda,: "A Method for Determining the Columm Density from the Pressure-Broadened Resonance Lines," Rev.Sci.Instrum.63. 1690-1694 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ueda,: "Temperature Dependence of YbHe Continuum Emission Spectra," Phys.Rev.A. 45. 2090-2092 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ueda: "High-precision dispersion-absorption methods for metal papors-Application to the measurements of collision-induced absorption-" J. Spectr. Soc. Japan. 38-(1). 28-35 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ueda: "Observation of Collision-Induced-Dipole Absorption Bands in Strontium-Rare-gas Mixtures I. The 5s-4d Bands" J. Chem. Phys.91-(8). 4495-4498 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ueda: "Observation of Collision-Induced-Dipole Absorption Bands in Strontium-Rare-gas Mixtures II. Bands Involving High-Lying States" J. Chem. Phys.91-(8). 4499-4503 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ueda: "High-Resolution Absorption Spectrum of Atomic Calcium in the Vicinity of the 4p ^2P_<1/2, 3/2> Thresholds." Physica Scripta. 41. 75-77 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ueda: "Observation of Far-Wing Absorption Bands of thr Ba 6s^2 ^1S_0-5d6p ^1P_1 Line Broadened by Rare Gases," J. Chem. Phys.94-(3). 1903-1906 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ueda: "Observation of Pair Absorption and Self Broadening in Ba Vapor" J. Chem. Phys.94-(3). 1907-1912 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ueda: "Apparatus for observing continuum radiation of collisional quasimolecules by use of gated multichannel detector" J. Spectrs. Soc. Japan. 40-(6). 348-352 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ueda: "Observation of Continuum Absorption Spectra in Far Wings of the Yb Resonance Line Broadened by He, Ne, Ar, Kr, Xe, and Yb," J. Chem. Phys.95-(11). 8083-8088 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ueda: "A Method for Determining the Columm Density from the Pressure-Broadened Resonance Lines." Rev. Sci. Instrum.63-(2). 1690-1694 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ueda: "Temperature Dependence of YbHe Continuum Emission Spectra," Phys. Rev.A 45-(3). 2090-2092 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上田 潔: "ゲ-ト付きマルチチャンネル検出器を用いた衝突準分子連続発光スペクトル観測システム" 分光研究. 40. 348-352 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ueda: "Observation of Continuum Absorption Spectra in Far Wings of the Yb Resonance Line Broadened by He,Ne,Ar,Kr,Xe,and Yb" J.Chem.Phys.95. 8083-8088 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ueda: "A Method for Determining the Columm Density from the PressureーBroadened Resonance Lines" Rev.Sci.Instrum.63. 1690-1694 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ueda: "Temperature Dependence of YbHe Continuum Emission Spectra" Phys.Rev.A. 45. 2090-2092 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 上田 潔,佐藤 幸紀: "金属蒸気の精密分散・吸収分光法ー衝突誘起吸収の測定への応用ー" 分光研究. 38. 28-35 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K,Ueda,T.Komatsu,and Y.Sato: "Observation of collisionーinducedーdipole absorption bands in strontiumーrareーgas mixtures I.the 5sー4d bands" J.Chem.Phys.91. 4495-4498 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ueda,T.Komatsu,and Y.Sato: "Observation of collisionーinducedーdipole absorption bands in strontiumーraregas mixtures II.Bands involving highーlying states" J.Chem.Phys. 91. 4499-4503 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ueda,H.Sotome,and Y.Sato: "Observation of FarーWing Absorption Bands of the Ba 6s^2 ^1S_0ー5d6p ^1P_1 Line broadened by Rare Gases" J.Chem.Phys.94. 1903-1906 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ueda,H.Sotome,and Y.Sato: "Observation of Pair Absorption and Self Broadening in Ba Vapor" J.Chem.Phys.94. 1907-1912 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ueda,O.Sonobe,H.Chiba and Y.Sato: "Observation of Continuum Absorption Spectra in Far Wings of the Resonance Line Broadened by He,Ne,Ar,Ke,Xe,and Yb" J.Chem.Phys.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ueda,E.Shigemasa,Y.Sato,A.Yagishita,T.Sasaki and T.Hayaishi: "Highーresolution timeーofーflight methods for studies on ionic fragmentation of molecules" Rev.Sci.Instrum.60. 2193-2196 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ueda,T.Komatsu,and Y.Sato: "Observation of collision-induced-dipole absorption bands in strontium-rare-gas mixtures.I.the 5s-4d bands" J.Chem.Phys.91. 4495-4498 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ueda,T.Komatsu,and Y.Sato: "Observation of collision-induced-dipole absorption bands in strontium-rare-gas mixtures.II.bands involing high-lying states" J.Chem.Phys.91. 4499-4503 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nagata,Y.Itoh,T.Hayaishi,Y.Itikawa,T.Koizumi,T.Matuo,Y.Sato,E.Shigemasa,A.yagishita,and M.Yoshino: "Multiple photoinization of Cs and Ba atoms due to creation of the 4d-hole states" J.Phys.B At.Mol,Opt.Phys.22. 3895-3880 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ueda,E.Shigemasa,Y.Sato,S.Nagaoka,I.Koyano and A.Yagishita: "Ionic fragmentation following the 3dーcore excitation of Sn(CH_3)_4 by soft Xーrays" Chem.Phys.Letters. 154. 357-362 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sato,K.Ueda,A.Yagishita,T.Sasaki,T.Nagata,T.Hayaishi,M.Yoshino,T.Koizumi,and A.A.MaCdowell: "Ionic fragmentation of silane following the Lーshell excitation" Phys.Scr.41. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi