研究課題/領域番号 |
01480156
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
病態医化学
|
研究機関 | 香川医科大学 |
研究代表者 |
畠瀬 修 香川医科大学, 医学部, 教授 (50033220)
|
研究分担者 |
徳田 雅明 香川医科大学, 医学部, 助手 (10163974)
板野 俊文 香川医科大学, 医学部, 助手 (60145042)
松井 秀樹 香川医科大学, 医学部, 助教授 (30157234)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1991年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1990年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 心房性ナトリウム利尿ペプチド / ミトコンドリア / 潅流心 / CPAE細胞 / 蛋白質リン酸化 / カルシウム / 心房性利尿ペプチド / 瞬間マルチ測光システム / 初代培養心筋細胞 / 酸化防元反応 / 酸化還元反応 / 虚血心 / 灌流心 |
研究概要 |
ANP(atrial natriuretic peptide:心房性ナトリウム利尿ペプチド)を用い以下の実験を行った。1)ミトコンドリアへのrANPの影響をラットランゲンドルフ潅流心を用いその形態変化を指標に検討した。2)牛肺動脈由来の株化細胞であるCPAE細胞を用い、hANP存在下で培養しhANP依存性の蛋白質リン酸化や細胞内カルシウムイオン(Ca)の動態変化を解析した。 1)の結果:精製したミトコンドリアでは、rANPの影響はほとんど認められなかったのに対し、ランゲンドルフ装置により潅流したラット心臓ではミトコンドリアに差が認められた。すなわちrANP(10ng/ml)存在下においての方が非存在下に比し、energized stateのミトコンドリアが多かった。また虚血状態にした時もrANP存在下のミトコンドリアはreduced stateのものが多かった。このことはrANPが心臓のミトコンドリアに対して保護的な作用をしているものと思われる。酸素消費量の節約を反映しているのかも知れない。 2)の結果:CPAE細胞の蛋白質リン酸化は好気的(酸素飽和)状態と嫌気的(低酸素)状態で、それぞれhANP(10ng/ml)存在下と非存在下でチェックした。好気的条件下ではhANPの有無での差は認められなかった。一方嫌気的条件下では好気的条件下とさほど大きな変化はなかったものの、全体にリン酸化レベルが低かった。また細胞内Caの変化は虚血時に上昇を示したが、hANPの添加によりその上昇が抑制された。
|