• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新生児・乳児の生理的胆汁うっ滞の本態とその臨床的意義に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01480259
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関鳥取大学

研究代表者

白木 和夫  鳥取大学, 医学部, 教授 (60010229)

研究分担者 新沢 毅  鳥取大学, 医学部, 助手 (70216216)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1991年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1990年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1989年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード乳児生理的胆汁うっ滞 / 乳児ビタミンK欠乏性出血症 / 母乳性黄疸 / 新生児胆炎症候群 / 人乳 / 初代培養胆細胞 / human epidermal growth factor / 新生児肝炎症候群 / 初代培養肝細胞 / 初代培養肝細胞系 / hepatocyte growth factor / 母乳 / 母乳性遷延性黄疸 / 胆汁うっ滞 / 増殖因子 / 臍帯血 / 新生児
研究概要

新生児、乳児期に生理的に存在する胆汁うっ滞について、その詳細な臨床経過を検討したことに加え、生理的胆汁うっ滞について乳児ビタミンK欠乏性出血症、母乳性遷延性黄疸、新生児肝炎症候群などの疾患の発症と、密接に関連していることをこれまでに明らかにしてきた。これらの臨床疾患はいずれも乳児期早期の胆汁うっ滞性疾患でありまた母乳栄養児に多く見られる疾患でもある。人乳自体がこれらの疾患の発生に直接、あるいはmicroagentを媒介として関与している可能性は少なくない。このことから肝細胞の増殖能に対する人乳の影響を、初代培養肝細胞系を用いた手法により、肝細胞の[3H]チミジンの取り込みを見ることにより検討し、人乳は新生仔ラット肝細胞のDNA合成活性を促進することも判明した。人乳に存在する肝細胞殖刺激因子についてはhuman epidermal growth factor(hEGF)を報告されているが、RIAで測定した人乳中のhEGF濃度とDNA合成促進活性とのあいだには関連を認めず、抗hEGF抗体で人乳を中和後、培養肝細胞系に添加した場合、中和前の約70%のDNA合成促進活性が抑制されたが、活性は残存したことにより、hEGFとは異なる未知の活性物質が人乳中に存在することが明らかとなった。この物質はhEGFと相加的に働き、未熟肝細胞の増殖に強く関与していると考えられる。
今回の研究結果により、生理的胆汁うっ滞の詳細な病態、臨床疾患との関連が明らかになったが、特に母乳栄養と、生理的胆汁うっ滞との関連について、解明すべき点も残された。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 新沢 毅: "乳児生理的胆汁うっ滞とその臨床的意義" 胆肝膵. 19. 563-569 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Shinzawa: "Vitamin K absorption capacity and its association with vitamin K deficiency" American Journal of Diseases of Children. 143. 686-689 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新沢 毅: "乳児ビタミンK欠乏性出血症発症例の血清脂質分析" 日本小児科学会雑誌. 94. 1414-1419 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河野 由美: "初代培養新生仔ラット肝細胞の増殖および分化機能に与える人乳添加の影響ー第1報:growthーpromoting activityの存在" 日本小児科学会雑誌. 94. 1958-1965 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yumi Khono: "The effect of human milk on DAN synthesis of neonatal rat hepatocytes in primary culture" Pediatric Research. 29. 251-255 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新沢 毅: "小児科学年鑑1990(PP111〜114)小児科の進歩(分担執筆)" 診断と治療社, 284 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Shinzawa: "Biliary Atresia (Ed.Ryoji Ohi)(pp.15-19)" Professional Postgraduate Service,Tokyo, 301 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Shinzawa, et al.: "Physiologic Cholestasis in Infancy and Its Clinical Implication" Kan Tan Sui. 19-3. 563-569 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Shinzawa, et al.: "Vitamin K absorption capacity ant its association with vitamin K deficiency" American Journal Disease of Children. 143-6. 686-689 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Shinzawa, et al.: "Fat metabolism in infantile vitamin K deficiency" The Journal of the Japan Pediatric Society. 94-6. 1414-1419 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yumi Kohno, et al.: "Effect of human milk on growth and differentiation of neonatal rat hepatocytes in primary culture -Growth-promoting activity in human" The Journal of the Japan Pediatric Society. 94-9. 1958-1965 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yumi KOHNO, et al.: "The effect of human milk on DNA synthesis of neonatal rat hepatocytes in primary culture" Pediatric Research. 29-3. 251-255 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi SHINZAWA, et al.: "Progress in Pediatrics 1990" Shindan-to-Chiryosha. Tokyo. 111-114 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Shinzawa, et al.: "Changes of the value of various liver function in infants for the first year of life" Biliary Atresia (Ed. Ryoji Ohi) Professional Postgraduate Service. Tokyo. 15-19 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yumi Khono,Kazuo Shiraki,Tetsuo Mura: "The effect of human milk on DNA synthesis of neonatal rat hepatocytes in primary culture" Pediatric Research. 29. 251-255 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Shinzawa,Tsutomu Kadono,Kazuo Shiraki (Ed.Ryoji Ohi): "Biliary Atresia pp.15ー19" Professional Postgraduate Service,Tokyo, 301 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 新沢 毅,河野 由美,長田 郁夫,白木 和夫: "乳児ビタミンK欠乏性出血症発症例の血清脂質分析" 日本小児科学会雑誌. 94. 1414-1419 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 新沢 毅,長田 郁夫,白木 和夫: "小児の黄疸" 臨牀消化器内科. 5. 791-801 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 新沢 毅,門野 勉,常井 幹生,白木 和夫: "未熟児における新生児肝炎症候群の成因について" 周産期医学. 20. 1117-1120 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 河野 由美,白木 和夫 武良 哲雄,猪川 嗣朗: "初代培養新生仔ラット肝細胞の増殖および分化機能に与える人乳添加の影響 第1報:growthーpromoting activityの存在" 日本小児科学会雑誌. 94. 1958-1965 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 新沢 毅,門野 勉,武良 哲雄,白木 和夫: "小児科学年鑑1990 小児科の進歩(分担執筆)PP111〜114" 診断と治療社, 284 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shinzawa,T.Mura,M.Tsunei,K.Shiraki: "Vitamin K absorption capacity and its association with vitamin K deficiency" American Journal of Diseases of Children. 143. 686-689 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 新沢毅,白木和夫: "乳児生理的胆汁うっ滞とその臨床的意義" 肝胆膵. 19. 563-569 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 白木和夫,新沢毅: "新生児肝炎ー特にいわゆる「生理的胆汁うっ滞」との関連についてー" 小児科診療. 52. 2193-2199 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi