研究課題/領域番号 |
01480323
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
林 勝知 (1990) 岐阜大学, 医学部 (80144020)
鬼束 惇義 (1989) 岐阜大学, 医学部, 助教授 (00092924)
|
研究分担者 |
千賀 省始 岐阜大学, 医学部・附属病院, 助手 (20226690)
尾関 豊 岐阜大学, 医学部附属病院, 助手 (40185591)
日野 晃紹 岐阜大学, 医学部附属病院, 助手 (60189793)
林 勝知 岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (80144020)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1990年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1989年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
|
キーワード | 肝切除 / 肝硬変 / MRI / ^<31>PーMRS / 肝癌 / 肝予備能 / 肝硬変症 / 31P-NMR |
研究概要 |
今回、われわれは肝硬変症例における残肝予備能評価法としての、全身用MRI装置による^<31>PーMRSの有用性について検討したので報告する。(対象及び方法)肝硬変と臨床診断された症例をLCー1群(n=9)、正常肝と判断された症例を対照群(n=6)とし、^<31>ーMRSを用いて高エネルギー燐酸化合物を測定した。さらに、臨床的に肝癌が証明された6例の癌部(以下HCC群)と同症例の非癌部(以下LCー2群)についても同様に高エネルギ-燐酸化合物の測定を行った。(結界)対照群においては、高周波数領域側から順にphosphomonoesters(PM)、無機リン(Pi)、Phosphodiester(PD) 、γーATP、αーATP、βーATPと6固のピ-クが観測された。信号強度はそれぞれのピ-クの波高から測定し、他の測定結果と比較するため同スペクトル上のβーATPの値で除した。正常肝のPMlβーATPは0.67±0.16、PilβーATPは0.90±0.33であった。LCー1群においても、対照群と同様に6ー7本のピ-クが観察された。PMlβーATPは1.06±0.21、PilβlATPは1.12±0.25であった。また肝硬変合併肝癌症例ではHCC群においてPMlβーATPは1.18±0.33、PilβーATPは0.9±0.39,LCー2群においてはPMlβーATPは1.03±0.34、PilβーATP0.74±0.26であった。4群間のPM1βーATP,PilβーATPを比較すると、肝癌合併の肝硬変症例の癌部(HCC群)と肝硬変群(LCー1群)のPMが対照群に比し有意(P<0.05)に高かった。(結論)1・肝硬変、肝癌群のphosphomonoestersは正常群に比し有意に高値を示した。2・肝硬変合併肝癌症例において、癌部、非癌部の個別の測定が可能なことより、^<31>PーMRSが肝硬変症例の術前肝機能評価法となり得る可能性が示唆された。
|