• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クエ-サ-をプロ-ブにした遠宇宙の探査

研究課題

研究課題/領域番号 01540224
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 天文学
研究機関国立天文台

研究代表者

池内 了  国立天文台, 理論天文学研究系, 教授 (90025461)

研究分担者 富阪 幸治 (富坂 幸治)  新潟大学, 教育学部, 助教授 (70183879)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1990年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1989年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードクエ-サ-の吸収線 / ライマン・アルファ-の森 / ライマン・リミット系 / 飽和したライマン・アルファ-線 / 冷たい暗黒物質 / ミニ・ハロ- / 銀河形成 / クェ-サ-の吸収線 / ライマン・フルファ-の森 / 背景紫外光 / ライマン,リミット系 / 若い銀河 / 高励起金属線系
研究概要

クエ-サ-の吸収線系の、柱密度分布・数密度変化などの観測デ-タを手掛りにして、宇宙の赤方偏移が0.3から4に至る時期の銀河進化、背景紫外光の強度変化の情報を得ることができた。本研究では、(1)CIVの吸収線、(2)HIの3種(ライマン・アルファ-の森、ライマン・リミット系、飽和したライマン・アルファ-線の吸収線、の2つのカテゴリ-について解析を行い、以下のような成果を得た。
(1)のCIV吸収線は、銀河のハロ-中のガスによる吸収線と考えられ、その数密度変化のデ-タ-を手掛りにして、ハロ-の力学状態・重元素量の増加率・背景紫外光の強度変化を計算した。その結果、ハロ-は急速な膨張状態にあり、重元素量も活発な星生成に伴って急速に増大していること。一方、背景紫外光は一定の強度のまま変化していないことが明らかになった。赤方偏移が2から3の期間の銀河進化は動的で、10KPCを越えるガスハロ-が広がっていたことを示している。また、背景紫外光の強度が変化していないことから、クエ-サ-以外からの寄与がなければならず、若い銀河の大質量星も紫外光源となっている可能性が高い。
(2)のHIの3種の吸収線を、冷たい暗黒物質によって閉じ込められた銀河間の雲(ミニ・ハロ-)の進化状態として統一的に理解できることを明らかにした。この雲は、背景紫外光によってイオン化・加熱されており、その強度変化によって進化する。雲の外線部は、高イオン化されてライマン・アルファ-の森として観測され、中心部は紫外光が届かず低いイオン化状態のため飽和したライマン・アルファ-線吸収として観測されることになる。このミニ・ハロ-の質量の大きいものは収縮して星生成が起こり銀河となり、(1)の吸収線系として観測される。
こうして、クエ-サ-の吸収線系全体を、冷たい暗黒物質が卓越する宇宙で一連のものとして理解できることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] S.Ikeuchi: "Number Density Evolution of Lyman α Clouds : Evolving Minihalos" Publications of Astronomical Society of Japan. 41. 1095-1106 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Bergeron: "Evolution in Redshift of Quasar Absorption Line Systems and of the Diffuse UV Background" Astronomy and Astrophysics. 235. 8-14 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Murakami: "On the HI Column Density Distribution of Absorption Systems of Quasars" Publications of Astronomical Society of Japan. 42. L11-L15 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ikeuchi: "QuasiーPeriodic Structures in the Large Scale Galaxy Distribution and 3ーDimensional Voronoi Tessellation" Monthly Notices of Royal Astronomical Society. 270. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ikeuchi: "What Determines the Physical Quantities of Galaxies ?" The Astrophysical Journal. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ikeuchi: "Gravitational Lensing and the Lyman α Forest" The Astrophysical Journal. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Ikeuchi: "Number Density Evolution of Lyman alpha Clouds : Evolving Minihalos." Publications of Astronomical Society of Japan. Vol. 41. 1095-1106 (1089)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Bergeron: "Evolution in Red shift of Quasar Absorption Line Systems and of the Diffuse UV Background." Astronomy and Astrophysics. Vol. 235. 8-14 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Murakami: "On the HI Column Density Distribution of Absorption Systems of Quasars." Publications of Astronomical Society of Japan. Vol. 42. L11-L15 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Ikeuchi: "Quasi-Periodic Structures in the Large Scale Galaxy Distribution and 3-Dimensional Voronoi Tessellation." Monthly Notices of Royal Astronomical Society. Vol. 270. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Ikeuchi: "What Determines the Physical Quantities of Galaxies?" The Astrophysical Journal. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Ikechi: "Gravitational Lensing and the Lyman alpha Forest." The Astrophysical Journal. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ikeuchi: "Number Density Evolution of Lyman α Clouds : Evolving Minihalos" Publications of Astronomical Society of Japan. 41. 1095-1106 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] J.Bergeron: "Evolution in Redshift of Quasar Absorption Line Systems and of the Diffuse UV Background" Astronomy and Astrophysics. 235. 8-14 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] I.Murakami: "on the HI Column Density Distribution of Absorption Systems of Quasars" Publications of Astronomical Society of Japan. 42. L11-L15 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ikeuchi: "QuasiーPeriodic Structures in the Large Scale Galaxy Distribution and 3ーDimensional Voroni Tessellation" Monthly Notices of Royal Astronomical Society. 270. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ikeuchi: "What Determines the Physical Quantities of Galaxies?" The Astrophysical Journal. 375. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ikeuchi: "Gravitational Lensing and the Lyman α Forest" The Astrophysical Journal. 375. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 池内了: "Number Density Evolution of Lyman Alpha Clouds" Publications of Astronomical Society of Japan. 41. 1095-1106 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 村上泉: "On the HI Column Density Distribution of Absorption Systems of Quasars" Publications of Astronomical Society of Japan. 42. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] J.Bergeron: "Evolutions in Redshift of Quasar Absorption Line Systems and of the Diffuse UV Background" Astronomy and Astrophsics. 231. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi