• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

主鎖型高分子液晶のスメクチック層構造特性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01550688
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 高分子物性・高分子材料
研究機関東京工業大学

研究代表者

渡辺 順次  東京工業大学, 工学部, 助教授 (90111666)

研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1990年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1989年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードスメクチック液晶 / 主鎖型液晶高分子 / ポリエステル / 高分子鎖状形態 / 偶奇効果 / 高分子効果 / 層構造 / 光学活性 / 強誘電 / らせん構造 / 高分子液晶 / ビベンゾエイト
研究概要

ビベンゾエイトをメソゲンとし、種々の屈曲鎖を有する一連の主鎖型液晶性高分子(BBーn)を合成し、その相転移挙動やスメクチック液晶の相構造特性に関する研究を行ない、次のような知見を得ることができた。
(1).スメクチック液晶相は、アルキレン屈曲鎖の炭素数の偶奇に依存して、異なった構造をもつ。偶数系BBーnはSA相であり、奇数系BBーnはSc_2相という新しいタイプの液晶相を形成する。
(2) このような偶奇に依存して液晶相が異なって現われるのは、液晶場において高分子のとりうる鎖状形態が異っているためである。高分子鎖状形態に関する計算機シュミレ-ションにより、このことに対する実証を与えた。
(3) 偶数系BBーnの屈曲鎖に分枝メチル基を導入することで、SA相をSc_1相に変換できることがわかった。分枝メチル基の立体障害により、層内でメソゲン基のチルト充てんが生じたためと考えられた。
(3) Sc_2相、Sc_1相は、それぞれ、共重合化を用いた光学活性基の導入により、キラルSc_2相、キラルSc_1相に変換できる。このようなキラルS相は、らせん構造を形成することに加え、反強誘電、強誘電特性も示すことを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Junji Watanabe Manabu Hayashi: "Thermotropic liquid Crystals of Polyesters Having a Mesogenic PーP´ーBibenzoate Unit.1." Macromolecules. 21. 278-280 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junji Watanabe Manabu Hayashi: "Thermotropic liquid Crystals of Polyesters Having a Mesogenic PーP´ーBibenzoate Unit.2." Macromolecules. 22. 4083-4088 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺 順次: "高分子液晶ー高分子効果とその機能化について" 化学工業. 40. 854-860 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺 順次: "液晶ー多彩な分子設計と新規機能開発" 高分子. 39. 369-369 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] JUNJI WATANABE and MANABU HAYASHI: "Thermotropic Lequid Crystals of Polyesters Having a Mesogenic Bibenzoate Unit. 1." Macromolecules. 21. 278--280 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] JUNJI WATANABE and MANABU HAYASHI: "Thermotropic liquid crystals of polyesters having a mesogenic Bibenzoate unit. 2." Macromolecules. 22. 4083--4088 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junji Watanabe;Manabu Hayashi: "Thermotrojic higuid Crystals of Polyesters Having a Mesogenic P・P'ーBibenzoate Unit.2." Macromole cules. 22. 4083-4088 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 順次: "高分子液晶ー高分子効果とその機能化について" 化学工業. 40. 854-860 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 順次: "液晶ー多彩な分子設計と新規機能開発" 高分子. 39. 369-369 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] "Thermotropic Liquid Crystals of Polyestors Having a Mesogenic p'p'- Bibenzoate Unit.2." Macromolecules. 22. 4083-4088 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi