• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

真菌の形態形成に伴う細胞壁多糖の構造変化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01560111
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用微生物学・発酵学
研究機関東北大学

研究代表者

中島 佑  東北大学, 農学部, 助教授 (20091720)

研究期間 (年度) 1988 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1990年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1989年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード胞子 / 糸状菌 / 細胞壁 / βーグルカン / 形態形成 / 細胞壁多糖 / Neurospora crassa / 真菌 / βー1,3ーグルカン / 真菌細胞壁 / βー1,3ーグルカナ-ゼ / B-グルカン / Newrospora crassa / 多糖
研究概要

真菌は一般に胞子から菌糸へと成長するの従って,著しく形態を変化させる。この形態の変化は細胞壁の骨格多糖,特にキチン及びβーグルカンの化学構造変化が関与するものと考えられる。本研究は真菌胞子並びに菌糸細胞壁構成成分の化学分析及び細胞壁を構成するアルカリ可溶性のβーグルカンの分子講成につき検討し,胞子と菌糸との違いを明らかにすることを目的とした。又胞子発芽の際のエネルギ-源として利用されるトレハロ-スの分解に関与するトレハラ-ゼの性質について検討した。
糸状菌NeurosporaとrassaIFoー6068株より菌糸並びに胞子を調製し、凍結乾燥試料とした。試料より熱水及びアルカリの濃度を変化させることにより段階的に多糖を抽出した。以下熱水抽出画分(F1),1規定NaOH抽出画分(F2),3規定NaOH抽出画分(F3)及び残査(F5)に分画した(但し酢酸抽出画分(F4)については収量が極端に少なく以後分析は行なわなかった。)。F1画分の中性糖分析の結果,菌糸,胞子共にアンノ-ス,ガラクノ-スを主成分とするヘテロ多糖よりなることが明らかになった。胞子は菌糸と比較してヘテロ多糖の含有量が2分の1と少ないことがわかった。F2画分をさらにセファロ-スーCLー6Bによるゲルミア過にて分画し,アルカリ可溶性βーグルカンを調製した。このグルカンの分子量を,胞子及び菌糸よりとった試料で比較すると,細胞が胞子から菌糸へと形態形成が進行するに従い,分子量の低下が観察されると同時に分子種の多様化がみられた。すなわち胞子におけるアルカリ可溶性βーグルカンの分子量は23万とものと13万の2分子種が主として存在し,細胞の成長が活発となる対数増殖期の菌糸体においては,13万の分子量をもつβーグルカンを主として,他に23万,6万,1.7万の4分子種に多様化した。これらの結果は,糸状菌Neurospora Crassaの形態形成に細胞壁βーグルカンが深く関与していることを示している。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] MATSUMOTO Akiyo: "Mode of action of glycogen bracnching enzyme from Neurospora crassa" J.Biochem.107. 118-122 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUMOTO Akiyo: "A kinetic study of the interaction between glycogen and Neurospora crassa branching enzyme" J.Biochem.107. 123-126 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiba Yogo: "Two groups of intracellular αーamylase isozymase from cultured rice cells." Phytochemistry. 29. 2075-2078 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中島 佑: "グリコ-ゲン生合成の初発機構" 生化学. 62. 125-128 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 隆久: "情報伝達物貭としての糖貭" 植物細胞工学. 2. 532-539 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中島 佑: "Neurospora crassa の形態形成に伴う細胞壁βーグルカンの構造変化" 日本農芸化学会誌. 64. 521- (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tasuku Nakajima el al.: "Changes of the cell wall beta-glucan structures associated with cell development in Neurospora crassa" J. Agric. Chem. Soc.vol. 64. 521 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiyo Matsumoto et al.: "Mode of action of glycogen branching enzyme from Neurospora crassa" J. Biochem.vol. 107. 118-122 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiyo Matsumoto et al.: "A kinetic study of the interaction between glycogen and Neurospora crassa branching enzyme." J. Biochem.,. vol. 107. 123-126 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yogo Chiba et al.: "Two groups of intracellular alpha-amylase isozymes from cultured rice cells." Phytochemistry. vol. 29. 2075-2078 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KASAHARA Shin: "Chemical properties of exoーβー1,3ーglucanase from Aspergillus saitoi." J.Biochem.108. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] MATSUMOTO Akiyo: "A kinetic study of the interaction between glycogen and Neurospora crassa branching enzyme" J.Biochem.107. 123-125 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] MATSUMOTO Akiyo: "Mode of action of glycogen branching enzyme from Neurospora crassa" J.Biochem.107. 118-122 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 林 隆久: "情報伝達物貭としての糖貭" 植物細胞工学. 2. 532-539 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 中島佑: "グリコ-ゲン生合成の初発機構" 生化学. 62. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] MATSUMOTO Akiyo: "Mode of action of glycogen branching enzyme from Neurospora crassa" J.Biochem.107. 118-122 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] MATSUMOTO Akiyo: "A kinetic study of the interaction between glycogen and Neurospora crassa branching enzyme" J.Biochem.107. 123-126 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] KATO yoji: "Chemical characterization of dextrins from potato starch by treatment with Bacillus macerans enzyme." J.Ferment.Bioeng.68. 14-18 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] NAKAJIMA Tasuku: "Structural analysis of Bーglucans from a killer toxin sensitiveyeast,Saccharomyces cerevisie and a killer-resistant mutant." Agric.Biol.Chem.53. 1983-1985 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] KAMATA Hirotoshi: "Characterization of the complex between-macroglobulin and a serine proteinase from Bacillus natto" Agric.Biol.Chem.53. 2695-2702 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi