• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蛋質白の電子移動反応とその生物電気化学的応用

研究課題

研究課題/領域番号 02045033
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分大学協力
研究機関熊本大学

研究代表者

谷口 功  熊本大学, 工学部, 教授 (90112391)

研究分担者 JAN F. CHELE  Virginia Commonwealth大学, 生物化学科, 教授
JAMES TURNER  Virginia Commonwealth大学, 化学科, 準教授
FRED M. HAWK  Virginia Commonwealth大学, 化学科, 教授
木田 建次  熊本大学, 工学部, 助教授 (00195306)
榊 茂好  熊本大学, 工学部, 教授 (20094013)
HAWKRIDGE Fred M.  Virginia Commonwealth University, Professor
TURNER James  Virginia Commonwealth University, Associate Professor
CHELEBOWSKI Jan F.  Virginia Commonwealth University, Professor
CHELEBOWSKI ジヤン  Virginia Commonwealth大学, 生物化学科, 教授
TURNER James  Virginia Commonwealth大学, 化学科, 準教授
HAWKRIDGE Fr  Virginia Commonwealth大学, 化学科, 教授
CHLEBOWSKI F  Virginia Commonwealth大学, 生物化学科, 準教授
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
1992年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1991年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1990年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードチトクロムc / ミオグロビン / フェレドキシン / 電子移動反応制御 / 機能性修飾電極 / In situ分光電気化学法 / ポリペプチド / 細胞膜モデル / 電子移動反応 / 分光電気化学法 / Inーsitu測定 / ポリーLーリジン / 電気化学酵素触媒反応 / タンパク質 / 分光電気化学 / 構造変化 / ダイナミクス / 呼吸鎖モデル
研究概要

本研究では,タンパク質の電極上での電子移動反応を制御することでタンパク質分子の電子移動を基礎電気化学及び各種分光学的手法を用いて解明し,その特異な機能を明らかにするとともにタンパク質の電子移動の幅広い応用のための基礎の確立を目的とした研究を進めた。当該年度の研究成果の概要は以下の通りである。
1.機能電極を用いた金属タンパク質の電子移動制御
電極表面に機能分子を修飾して電極を機能化する方法やIn_2O_3のような酸化物電極を用いることで,比較的分子量の小さい金属タンパク質の電極反応が汎用の電気化学測定法を用いて観測できるようになった。
(1)チトクロムc: 金や銀電極上に,例えば,ビス(4-ピリジル)ジスルフィドのようなイオウ原子を含む機能分子を修飾固定化したプロモ-タ-修飾電極は,電子伝達タンパク質であるチトクロムcの電極上での直接電子移動を可能にする(k^<o′>=5〜10x10^<-3> cm/s)。この種のプロモ-タ-修飾電極を用いて,未精製のチトクロムcやチトクロムcの変性成分の電極反応が明らかになった。ここでプロモ-タ-修飾電極を反応活性なマイクロ電極の集合体として取り扱い,ボルタモグラムのシミュレ-ション結果から修飾分子の被覆率の増加につれて,エントロピ-的に有利な,より均一な分子修飾表面を形成することが示された。
(2)ミオグロビン: 精製したミオグロビン(Mb)を用いて,pH6-8の溶液中,親水化処理したIn_2O_3電極上で初めて明確なRedox波(k^<0′>〉3x10^<-4>cm/s,E^<0′>=-0.14vs.Ag/AgCl, 拡散係数1x10^<-6>cm^2/s)を得た。また,不均一電子移動速度は電極界面の親水性に依存することを示した。馬心筋由来およびクジラ心筋由来のMbは,等電点(pI)がそれぞれ6.8および8.25と異なるが,両者ともpH6.5で最大の不均一電子移動速度定数を示した。これは,2つの起源の異なるMbの活性中心であるヘムの近傍の構造が互いによく似ており,タンパク質全体の電荷に基づくpIよりも電子移動と直接関連した局部構造の重要性を示すものである。
(3)フェレドキシン:フェレドキシン(Fd)は中性領域で負電荷を帯びた非ヘム系酸性タンパク質で光合成系の電子伝達機能分子である。ホウレン草由来のFdは,チトクロムcの速い電子移動が可能な機能性電極,例えば,In_2O_3を用い,ポリ-L-リジン,ポリ-L-オルニチン,ポリ-L-アルギニンなどのポリペプチドの共存下で速い電子移動反応(k^<0′>=ca.5x10^<-3>cm/s)が,酸化還元電位(E^<0′>)=-0.6V(vs.Ag/Agcl)付近に勧測できた。この可逆波はpH6-10の領域では目立った変化はなく,安定した電気化学応答を示した。この電極は,トウモロコシ由来のFdにも有効で,光合成機能や遺伝学的見解と関連した興味ある結果も得られた。また,カ-ボン電極上にポリペプチドを修飾固定化した機能電極上でFdの速い電横移動が認められた。
この種の電極を用いてFdの電極反応を制御することで,生物電気化学的な精密合成化学反応の可能性や酵素との電子伝達効率の評価の可能であることが示された。
2.新規分光電気化学法の開発と応用
光透過性の酸化インジウム電極を用いて,微量の生体分子試料の測定が可能な分光電気化学セルを製作し,ミオグロビンやフェレドキシンの電子移動反応に伴う紫外・可視及び円二色性スペクトルを得た。金メッシュ電極を用いて非水溶媒中での酵素モデル分子としてのルテニウム二核錯体の分光電気化学挙動を測定し,混合原子価状態のスペクトルを得た。さらに,蛍光分光電気化学測定のための新しいセルを作製した。
3.細胞膜電子伝達機能モデルとしての分子修飾電極の製作と電子移動制御
アルキルチオ-ル系分子修飾電極に電子伝達媒体としてメルドラブル-(MB)を埋め込んだ細胞膜モデル電極を構造した。金属シアノ錯体との電極反応のモニタ-からこのデカンチオ-ル単分子膜はMBを通して電子移動方向が制御されており,細胞膜での電子伝達機能の簡単な人工的モデルとなることが示された。

報告書

(3件)
  • 1992 研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] TANIGUCHI,Isao: "New Simple Cell for In situ Fluoroelectrochemical Measurements" Chemistry Letters. 1992. 1217-1220 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANIGUCHI,Isao: "Direct electron transfer of horse heart myoglobin at an indium oxide electode" Journal of Electroanalytical Chemistry. 333. 331-338 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KING,Bertha C.: "Electrochemistry of Myoglobin" Review of Polarography(Kyoto). 38. 7-10 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANIGUCHI,Isao: "Heterogeneous Electron Transfer Reactions of Proteins" Review of Polarography(Kyoto). 38. 17-18 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TOMINAGA,Masato: "Application of Promoter Modified Electrodes Bioelectrochemical Measurements on the Effects of Origin and Modification of Lysine Residues of Cytochrome c" Analytical Sciences. 8. 829-836 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANIGUCHI,Isao: "Electrochemistry of Cytochrome c Components at Indium Oxide and Promoter Modified Electrodes" Denki Kagaku. 60. 1043-1049 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANIGUCHI,Isao: "Direct Electron Transfer of Ferredoxin at an Indium Oxide Electrode in the Presence of Poly-L-lysine" Denki Kagaku. 61. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANIGUCHI,Isao: "Electrochemistry of myoglobin and cyanomyoglobin from different origins" Journal of Electroanalytical Chemistry.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANIGUCHI,Isao: "Direct electron transfer of ferredoxins at various electrodes in the presence of Polycations" Bioelectrochemistry and Bioenergetics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷口 功: "化学工業(特集号:高機能化する電極とその応用)「分子修飾による電極の機能制御」" 化学工業社, 7 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANIGUCHI,Isao: "Proceedings of Fifth International Symposium on Redox Mechanisms and Interfacial Properties of Molecules of Biological Importance(Direct Electron Transfer Reactions of Proteins at Functional Electrodes)" The Electrochemical society,Inc., 12 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hawkridge,Fred M.: "Proceedings of Fifth International Symposium on Redox Mechanisms and Interfacial Properties of Molecules of Biological Importance (Myoglabin Electron Transfer and Ligand Binding Reactions)" The Electrochemical Society,Inc.,12 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANIGUCHI, Isao: "New Simple Cell for In situ Fluoroelectrochemical Measurements" Chemistry Letters. 1992. 1217-1220 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANIGUCHI, Isao: "Direct electron transfer of horse heart myoglobin at an indium oxide electrode" Journal of Electroanalytical Chemistry. 333. 331-338 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KING, Bertha C.: "Electrochemistry of Myoglobin" Review of Polarography (Kyoto). 38. 7-10 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANIGUCHI, Isao: "Heterogeneous Electron Transfer Reactions of Proteins" Review of Polarography (Kyoto). 38. 17-18 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TOMINAGA, Masato: "Application of Promoter Modified Electrodes to Bioelectrochemical Measurements on the Effects of Origin and Modification of Lysine Residues of Cytochrome c" Analytical Sciences. 8. 829-836 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANIGUCHI, Isao: "Direct Electron Transfer of Ferredoxin at an Indium Oxide Electrode in the presence of Poly-L-lysine" Denki Kagaku (Journal of Electrochemical Society, Japan). 61. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANIGUCHI, Isao: "Electrochemistry of myoglobin and cyanomyoglobin from different origins" Journal of Electroanalytical Chemistry.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANIGUCHI, Isao: "Direct electron transfer of ferredoxin at various electrode in the presence of polycations" Bioelectrochemistry and Bioenergetics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANIGUCHI, Isao: Kagaku Kogyo Sha (Chemical Industry Co. Ltd.). Preparation and Application of Functional Modified Electrodes in "Kagaku Kogyo Sha (Chemical Industry) " (in Japanese), 279-285 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANIGUCHI, Isao: The Electrochemical Society, Inc.Direct Electron Transfer Reactions of Proteins at Functional Electrodes in "Proc. 5th Int. Symp. on Redox Mechanisms & Interfacial Properties of Molecules of Biological Importance", 12-500 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAWKRIDGE, Fred M.: The Electrochemical Society, Inc.Myoglobin Electron Transfer and Ligand Binding Reactions in "Proc. 5th Int. Symp. on Redox Mechanisms & Interfacial Properties of Molecules of Biological Importance", 12-500

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANIGUCHI,Isao: "Preparation of a Second generation Glucose Sensor Using a Platinized carbon Paper (PCP) Electrode" Proc.Korea-Japan Joint Symposium on Chemical Sensors. 1. 31-36 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] TANIGUCHI,Isao: "Application of Promoter Modified electrodes to Protein Electrochemistry" Proc.Fifth International Symposium on Electrochemistry. 1. 107-114 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 冨永 昌人: "カ-ボン電極上でのペルオキダ-ゼの電子移動反応" 分析化学. 40. 859-861 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] TANIGUCHI,Isao: "Electrochemistry of Myoglobin and Ferredoxin at an Indium Oxide Electrode" Rev.of Polarography. 37. 12 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] TANIGUCHI,Isao: "Electrocatalytic Reduction of Greenhouse Gases Using Biofunctional Metal Complexes" Proc.of International Symposium on Chemical Fixation of Carbon Dioxide. 1. 81-88 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] TANIGUCHI,Isao: "Direct Electron Transfer of Horse Heart Myoglobin at an Indium Oxide Electrode" J.Electroanal.Chem.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口 功: "実験化学講座(日本化学会編) 第9巻 6章「有機電気化学」(pp.381ー392) 執筆" 丸善, 12 592 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口 功: "化学工業(特集号:高機能化する電極とその応用) 「分子修飾による電極の機能制御」 執筆" 化学工業社, 7 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] X.Yuan: "Rate of Conformational Change of Cytochrome c During Electron Transfer Determined by Double Potential Step Chronoelliptometry" J.Am.Chem.Soc.112. 5380-5381 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tominaga: "Electrochemical Behavior of Ferredoxin and Cytochrome c in the Presence of Mg^<2+> at Various Electrode Surfaces" Rev.of Polarography. 36. 40 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] I.Taniguchi: "Preparation of an inーsitu fluoroelectrochemical cell and its application to biological molecules" J.Electroanal.Chem.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] I.Taniguchi: "Application of Promoter Modified Electrodes to Cytochrome c Electrochemistry" Denki Kagaku.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] I.Taniguchi: "Direct electron transfer of spinach ferredoxin at various electrodes in the presence of polycations" J.Electroanal.Chem.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 冨永 昌人: "カ-ボン電極上でのペルオキシダ-ゼの直接電子移動反応" 分析化学.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口 功: "現代の電気化学 第8章:バイオエレクトロケミストリ-(199ー221)第10章:情報変換と電気化学 執筆(241ー269)" 新星社, 50 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口 功: "バイオコンピュ-ティング研究戦略 第3章:電子機能タンパク質(81ー86) 執筆" サイエンスフォ-ラム社, 6 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi