• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光学的および光電的測定によるアクチナイド化合物の電子状態の研究

研究課題

研究課題/領域番号 02216108
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

石井 武比古  東京大学, 物性研究所, 教授 (00004284)

研究分担者 柿崎 明人  東京大学, 物性研究所, 助教授 (60106747)
曽田 一雄  東京大学, 物性研究所, 助手 (70154705)
藤森 淳  東京大学, 理学部, 助教授 (10209108)
鈴木 章二  東北大学, 理学部, 助手 (10091703)
佐藤 繁  東北大学, 理学部, 教授 (10005796)
研究期間 (年度) 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1990年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
キーワードアクチナイド化合物 / 重いフェルミ粒子 / ランタナイド化合物 / 5f電子 / X線光電子分光 / 共鳴光電子分光 / BIS / ウラン化合物
研究概要

本研究はアクチナイド化合物の示す多彩な物性の発現の担い手である5f電子が物質内で持ち得るエネルギ-準位の分布を知ることを目的としている。これまでに、占有準位と非占有準位の状態密度を同一試料について求めるためにX線光電子分光(XPS)とX線逆光電子分光(XBIS)の測定系を建設したが、とくに、XBISの測定精度が不十分であった。本計画においては、その点を改善することを最重点目標におき、X線発生用の電子銃を直熱型のものから傍熱型でピアス方式のものに変更した。この結果、エネルギ-分解幅を従来得られていた0.75eVから0.55eVまで低下させることに成功し、これにより、測定の精度が向上した。現在我国において入手可能なアクチナイド試料はU化合物であるので、本計画においても、具体的に研究対象となったものは、UGe_2,U_3Ge_4,UB_<12>,U_2PtSi_3である。これらの試料のうち、UGe_2およびU_3Ge_4については、これまでにも測定が行われたが、試料の酸化の影響が除去できず、信頼できるデ-タが得られたとは言い難かった。本研究では、その点が改良された。前年までに得られているUCのデ-タも含めて解析し、U化合物のU5f電子は、光電子スペクトルで見るかぎり、大雑把に言えば、遍歴型に近い。従って、その状態密度曲線はエネルギ-バンド近似によるものと比べるのが妥当である。局在性の効果は内〓準位線のサテライトや共鳴光電子放出の中に現われている。今回はこれらのデ-タを総合的に整理するまとめの仕事も行われた。
アクチナイド化合物の5f電子の状態を理解するために比較検討されるランタナイドの研究は活発に行われ、単結晶CeNiの共鳴光電子分光において新しい発見があったのをはじめ、見るべき成果があった。Yb化合物については、新しい実験設備が完成し、実験可能なスペクトル領域が拡大し、共鳴光電子分光が可能になった。

報告書

(1件)
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 柿崎 明人: "Photoelectron Spectra of Liquid Metals Using Synchrotron Radiation" Journal of NonーCrystalline Solids. 117/118. 417-420 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 奥沢 誠: "Weak Resonant Photoemission from Shallw Core Levels in RbF" Journal of The Physical Society of Japan. 60. 768-771 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 曽田 一雄: "Photoemission Study of UーGe Compounds by the Use of Synchrotron Light" Journal of The Physical Society of Japan. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 章二: "XPS and BIS Studies of UC" Journal of The Physical Society of Japan. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 章二: "XPS and BIS Studies of UGe_2 and U_3Ge_4." Journal of The Physical Society of Japan. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 章二: "XPS and BIS Studies of UB_<12> and U_2PtSi_3" Journal of The Physical Society of Japan. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 石井 武比古: "LandoltーBo^^¨rnslein,VolIII/23 Electronic Structure of Solids,Subvolume:Photoelectron Spectra and Related Data,Transilion Metal Compounds" SpringerーVerlag, 45 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi