研究課題/領域番号 |
02401008
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
東洋史
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
森 正夫 名古屋大学, 文学部, 教授 (00036641)
|
研究分担者 |
戸田 裕司 名古屋大学, 文学部, 助手 (10242794)
加藤 久美子 名古屋大学, 文学部, 講師 (80252203)
黒田 明伸 名古屋大学, 情報文化学部, 助教授 (70186542)
重松 伸司 名古屋大学, 国際開発研究科, 教授 (20109242)
石原 潤 名古屋大学, 文学部, 教授 (70080265)
伊藤 宏明 鹿児島大学, 法文学部, 助教授 (60135275)
江村 治樹 名古屋大学, 文学部, 助教授 (80093201)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
18,000千円 (直接経費: 18,000千円)
1993年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1991年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1990年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
|
キーワード | 地域社会 / 江南デルタ / 地域認識 / 地方志 / 集権的国家権力 / 固有の「場」 / 海域世界 / 比較史 / 市鎮 / 学際的考察 / 比較研究 / 国家-地域関係 / 中国史研究における地域性 / 清代四川移住民社会 / 同郷結合 / 同族結合 / 移民社会 / 近代化・現代化 / 都市 / 広域権力 / 貨幣の地域内、地域間流通 / 士人層 |
研究概要 |
旧中国の地域社会の特質について、初年度以来設定・継承されてきた研究視角-(1)地方志を活用しながらの中国の各時代・地域の個別事象の分析、(2)近代における中国とインド村落・マレーシア移民社会との比較-から、研究代表者・分担者各自による研究をすすめた。とりわけ、本年度は4年間にわたった本研究の最終年度として、昨年度実施した拡大研究会で獲得された基本的視座に基づきながら、各自の分担領域のまとめとしての研究活動を実施した。中国明清史では、史料的にも貴重な15世紀江南デルタにおける救荒倉庫の運用規定の分析を通して集権的国家権力とそれの基礎を成しつつも固有の「場」としての性格をもつ地域社会との緊張関係を探った。近代史では、江浙地域の蚕糸業にたいするマスコミの論説という、いわば「地域認識」の在り方という観点から考察が実施され、中国清代を中心に銀銭二貨制という独持の貨幣経済システムを「市場経済」にとどまらず地域で展開する貨幣動向と近代世界経済とを架橋する業積も生まれた。また地理学の視点からは、主に自由市場における商業活動の特質に関する検討が行なわれた。南・東南アジアでも村落レヴェルの政治権力の発現の有様や更に広大な海域世界の中での地域の位置付けが検討され、旧中国の地域社会を比較史的に把握することができた。さらに、今年度は本研究のメンバーによって、国内外の学会での報告あるいは報告批判という形で、中国近世史・東南アジア史の学界状況に対するコメント的発言が見られたが、これらにも研究総括の段階を迎えた本研究によって獲得された理論枠組が生かされた。総じて、本年度は昨年度までで見出だされた問題意識や実証の方向性に基づいた包括的な実証研究やフレームワークに属する活動が実施され、最終年度たるにふさわしい実積と成果を見ることができた。4年間通じて得られた研究視角および実証成果は研究成果報告書を参照されたい。
|