• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

果実の分化、生長におけるオ-キシンリセプタ-の役割

研究課題

研究課題/領域番号 02454046
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 園芸・造園学
研究機関名古屋大学

研究代表者

山木 昭平  名古屋大学, 農学部, 教授 (70210341)

研究分担者 大野 始  名古屋大学, 農学部, 助手 (20126840)
手塚 修文  名古屋大学, 農学部, 助教授 (10109316)
酒井 慎吾  筑波大学, 生物科学系, 助教授 (60033388)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
1991年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1990年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワードオ-キシン / IAA / オ-キシン結合蛋白質 / プロトプラスム / メロン / リンゴ / シンビジウム / プロトプラスト
研究概要

リンゴ実生から、2,4ーD linkedーSepharose4Bを用いたアフィニティ-クロマトグラフィ-および2回のSepharose 4Bゲル濾過により、部分精製したオ-キシン結合蛋白質の分子量は約400KDaであり、ゲル濾過における活性パタ-ンと対応する56KDaと15KDaのバンドがSDSーPAGE上に検出された。分子量及び考えられるサブユニット構成から、リンゴ実生の可溶性オ-キシン結合蛋白質はヤエナリABPー1と似ていた。上記方法によって得られた部分精製オ-キシン結合蛋白質を用い、受容体としての性質を検討したところ、スカッチャ-ドプロットは直線を示し、そこから求められた解離定数は7.7×10^<ー6>Mであった。 ^<14>CーIAA結合に対する阻害率は2.4ーD,NAAがほぼ100%でアンチオ-キシンであるPCIBが約50%であり、この部分精製標品はオ-キシンに高い親和性を持つことを明かにした。同様の方法によってメロン実生から部分精製したオ-キシン結合蛋白質標品は、硫安沈殿法、平衡透析法の両方法によってほぼ等しいオ-キシン結合活性を得ることが出来た。このオ-キシン結合蛋白質の分子量は約155KDaであり、IAAに対する解離定数は4.8×10_<ー6>Mであり、オ-キシン結合蛋白質I分子にI分子以上のIAAが結合することを明かとした。このメロン実生からのオ-キシン結合蛋白質はヤエエナリABPーIIと似ていることを明らかにした。
リンゴの実生、メロン実生からのオ-キシン結合蛋白質の機能については、今回の研究では十分に検討できなかったが、基質に対する特異性、基質に対する反応の飽和性、反応の可逆性についての結果から、このオ-キシン結合蛋白質はオ-キシンの受容体であることを示唆できた。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Soejima,J.,Watanabe,M.,Moriguchi,T.and Yamaki,S.: "Good correlation between enzyme-linked immunosorbent assay and gas chromatographic analysis of abscisic acid in apple organs" J.Japan.Soc.Hort.Sci.58. 819-826 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaki,S.and Asakura,T.: "Stimulation of the uptake of sorbitol into vacuoles from apple fruit flesh by abscisic acid and into protoplast by indoleacetic acid" Plant Cell Physiol.32. 315-318 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami-Mizukami,Y.,Yamamoto,Y.and yamaki,S.: "Analyses of indole acetic acid and abscisic acid contents in nodules of soybean plants bearing VA mycorrhizas" Soil Sci.Plant Nutr.37. 291-298 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohno,H.and KaKo,S.: "Roles of floral organs and phytohormones in flower stalk elongation of Cymbidium (Orchidaceae)" J.Japan.Soc.Hort.Sci. 60. 159-165 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai,S.: "Reguratory functions of soluble auxin-binding proteins" International Review of Cytology. 135. 765-773 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai,S.: "Purification of a soluble cytokinin-binding protein from etiolated mung bean seedlings." Biosci.Biotech.Biochem.56. 504-507 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒井 慎吾: "現代植物生理学3 生長と分化" 朝倉書店, 24 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Soejima, J., Watanabe, M., Moriguchi, T. and Yamaki, S.: "Good correlation between enzyme-linked immunosorbent assay and gas chromatographic analysis of abscisic acid in apple organs." J. Japan. Soc. Hort. Sci.58. 819-826 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaki, S. and Asakura, T.: "Stimulation of the uptake of sorbitol into vacuoles from apple fruit flesh by abscisic acid and into protoplast by indoleacetic acid." Plant Cell Physiol.32. 315-318 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami-Mizukami, Y., Yamamoto, Y. and Yamaki, S.: "Analyses of indol acetic acid and abscisic acid contents in nodules of soybean plants bearing VA mycorrhizas." Soil Sci. Plant Nutr.37. 291-298 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohno, H. and Kako, S.: "Roles of floral organs and phytohormones in flower stalk elongation of Cymbidium (Orchidaceae)." J. Japan. Soc. Hort. Sci.60. 159-165 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai, S.: "Regulatory functions of soluble auxin-binding proteins." International Review of Cytology.135. 765-773 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakai, S.: "Purification of a soluble cytokinin-binding protein from etiolated mung bean seedlings." Biosci. Biotech. Biochem.56. 504-507 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaki,S.and Asakura,T.: "Stimulation of the uptake of sorbitol into vacuoles from apple fruit flesh by abscisic acid and into protoplast by indoleacetic acid" Plant Cell Physiology. 32. 315-318 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] MurakamiーMizukami,Y.Yamamoto,Y.and Yamaki,S.: "Analyses of indole acetic acid and abscisic acid contents in nodules of soybean plants bearing VA mycorrhizas" Soil Sci.Plant Nutr.37. 291-298 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ohno,H.and Kako,S.: "Roles of floral organs and phytohormones in flower stalk elongation of Cymbidium (Orchidaceae)" J.Japan.Soc.Hort.Sci.60. 159-165 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Sakai,S.: "Reguratory functions of soluble auxinーbinding proteins" International Review of Cytology. 135. 765-773 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Sakai,S.: "Purification of a soluble cytokininーbinding protein from etiolated mung bean seedlings" Biosci,Bioteck,Biochem. 56. 504-507 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] S.Yamaki and T.Asakura: "Stimulation of the uptake of sorbitol into vacuoles from apple fruit flesh by abscisic acid and into protoplasts by indoleacetic acid" Plant and Cell Physiol.32. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ohno and S.Kako: "Roles of floral organs and phytohormones in flower stalk elongation of Cymbidium (Orchidaceal)" J.Japan.Soc.Hort.Sci.60. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井 慎吾: "現代植物生理学3 生長と分化" 朝倉書店, 24 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi