• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膠原病肺高血圧症の発症病態に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02454221
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 内科学一般
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

粕川 禮司  福島県立医科大学, 第二内科, 教授 (80045632)

研究分担者 菅野 孝  福島県立医科大学, 第二内科, 助手 (60234168)
宮田 昌之  福島県立医科大学, 第二内科, 助手 (40219788)
西間木 友衛  福島県立医科大学, 第二内科, 助教授 (00128555)
西間木 友樹  福島県立医科大学, 医学部, 助教授
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1991年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1990年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード肺高血圧 / 膠原病 / 抗カルジオリピン抗体 / von Willebrand因子抗原 / 抗nRNP抗体 / モノクロタリンラット肺高血圧 / サイトカイン / 血管内皮細胞 / 肺高血圧症 / IL-1 / TNF / IL-6 / 肺胞マクロファージ / 細胞接着 / ラット肺高血圧 / ILー6 / ILー1 / BraU陽性細胞 / プロスタグランディンE_1 / プレドニソロン / シクロホスファミド / 内皮付着細胞 / モノクロタリン肺高血圧症 / CD_8^+11b^+細胞 / 肥満細胞 / Brd U / 右室肥大
研究概要

1.肺高血圧を有する膠原病患者23例につき、抗カルジオリピン抗体陽性12例中、10例は肺動脈圧中間圧が25mmHg以上であった。一方、抗体陰性11例中1例のみが、25mmHg以上の圧を示した。
2.肺高血圧陽性の混合性結合組織病患者5例の血清中von Willebrand因子抗原の平均値は261.8%と非合併例21例の146.1%および健常人の100%より高値であった。慢性関節リウマチにおいても、血管炎のある例(7例)での抗原は369.3%となし例(37例)の169.4%より高値であった。
3.抗nRNP抗体ないしは抗カルジオリピン抗体陽性膠原病患者血清中には培養血管内皮細胞に結合するIgGが認められた。
4.抗nRNP抗体陽性混合性結合組織病患者血清中には、培養ヒト血管内皮細胞と健常ヒトT細胞との接着を亢進させる因子の存在が認められた。この因子はIgMとIgGの中間画分およびアルブミンより低分子画分に認められ、抗nRNP抗体や抗カルジオリピン抗体とは異なる物質と考えられた。
5.モノクロタリン誘発肺高血圧ラットの肺胞マクロファージの培養上清は培養ヒト血管内皮細胞の増殖を抑制した。この上清中にはIL-1(0.65u/ml,対照0.01)TNF(9.58mu/ml,対照0.23),IL-6(4.88u/ml)の産生亢進が認められた。
6.ヒトIL-1,TNF,IL-6は培養ヒト血管内皮細胞の増殖に影響を及ぼさなかったが、ラット肺fibroblastの増殖を亢進させた。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Kasukawa R.: "Pulmonary hypertension in connective tissue disease. Clinical analysis of sixty patients in multi-institutional study." Clin Rheumatol. 9. 56-62 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅野 孝: "全身性エリテマトーデス患者リンパ球の血管内皮細胞への付着に関する検討" 医学のあゆみ. 158. 763-764 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西間木 友衛: "臨床症状としての血栓症の特徴は何か" リウマチ科. 5. 397-402 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 粕川 禮司: "膠原病の肺高血圧症" リウマチ. 31. 430-439 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西間木 友衛: "混合性結合組織病の肺高血圧症診断の手引き" リウマチ. 31. 156-166 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyata M.: "Pulmonary hypertension in MCTD :Report of two cases with anti-cardiolipin antibody" Clin Rheumatol. 11. 195-201 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyata M.: "Change of conformational disorder in membrane lipids in the pulmonary artery of monoclotalin-injected rats detected in situ by Fourier transform infrared spectroscopy" Vibrational Spectroscopy. 3. 271-276 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西間木 友衛: "肺高血圧症の臨床ー主として膠原病ー" リウマチ科. 8. 47-53 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 粕川 禮司: "ラット間質性肺炎に対するCyclophosphamide 間歇大量静注療法ーCPA pulse therapyの効果ー" 炎症. 12. 541-546 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kida S.: "Studise on von Willebrand factor antigen in endothelial cells and sera of patients with connective tissue diseases" Jap J Rheumatol. 4. 21-32 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 粕川 禮司: "膠原病の肺高血圧症" リウマチ. 31. 430-439 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 西間木 友衛: "混合性結合組織病の肺高血圧症診断の手引き" リウマチ. 31. 159-166 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 西間木 友衛: "肺高血圧症の臨床-主として膠原病-" リウマチ科. 8. 47-53 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M,MIYATA: "Pulmonary hypertension in MCTD:Report of two cases with anti-cardiolipin antibody" Clin Rheumatol. 11. 195-201 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.YOSHIDA: "Change of conformational disorder in membrane lipids in the pulmonary artery of monocrotalineinjected rats detected in situ by Fourier transform infrared spectroscopy" Vibrational Spectroscopy. 3. 271-276 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.KIDA: "Studies on von Willebrand factor antigen in endothelial cells and sera of patients with connective tissue diseases" Jap J Rheumatol. 4. 21-32 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 木田 さとみ,宮田 昌之,森藤 隆夫,粕川 裕司: "慢性関節リウマチ患者滑液中好中球のC_3bレセプタ-" 炎症. 11. 243-247 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 粕川 禮司: "強皮症と混合性結合組織病" 内科. 67. 1333-1336 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 粕川 禮司: "SLEの活動性の判定" 医学のあゆみ. 158. 14-18 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 管野 孝,木田 さとみ,宮田 昌之,西間木 友衛,粕川 禮司: "全身性エリテマト-デス患者リンパ球の血管内皮細胞への付着に関する検討" 医学のあゆみ. 158. 763-764 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 粕川 禮司: "膠原病の肺高血圧症" リウマチ. 31. 430-439 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 粕川 禮司: "混合性結合組織病" 日本内科学会雑誌. 80. 1723-1729 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 粕川 禮司: "免疫複合体病の理解" リウマチ科. 4(3). 247-252 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 粕川 禮司: "新しい自己抗体とその臨床的意義" 病理と臨床. 8(11). 1385-1388 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 粕川 禮司: "膠原病内科領域における自己免疫疾患" TOKYO TANABE QUARTERLY. 38. 38-46 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 粕川 禮司: "膠原病の診断ー診断基準の適用と問題点ー" Medicina.45(12). 2215-2218 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 粕川 禮司: "膠原病の予後の変遷と死因" 日本医師会雑誌. 104(3). 426-428 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 粕川 禮司: "膠原病診断基準一覧ー使い方の注意点ー" Pham Media. 8(6). 27-31 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi