• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

褥瘡の発生に及ぼす体温・血流に関する臨床看護学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 02454501
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 看護学
研究機関大阪大学

研究代表者

氏家 幸子  大阪大学, 医療技術短期大学部, 教授 (90030006)

研究分担者 井上 智子  大阪大学, 医療技術短期大学部, 助手(平成2年度)非 (80184761)
阿曽 洋子  神戸市立看護短期大学, 助教授 (80127175)
丸橋 佐和子  大阪大学, 医療技術短期大学部, 助教授 (30030018)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1991年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1990年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
キーワード褥瘡高齢者と易褥瘡高齢者 / 体温の変化 / 体タンパクの不足 / 皮膚温の上昇 / 仙骨部と中殿筋部の深部温 / 筋・皮下組織の変化 / 体圧 / 組織の壊死 / 筋・皮下組識の変化 / 組織の壊化 / 褥瘡 / 血流 / 皮膚温 / 深部温 / 病床気候
研究概要

現在までの褥瘡に関する実験・調査等による研究過程から,褥瘡の発生は皮膚と骨に近い組織によると予測し,その実証デ-タを得るために,平成2年度は予備実験・予備調査を実施した。その結果をもとに,臨床実験と調査を平成3年度に行い,次の結果を得た。なお,実験・調査の対象は4病院の褥瘡のある高齢患者(褥瘡高齢者)25名,褥瘡になり易い高齢患者(易褥瘡高齢者)15名,及び普通生活をしている健康な高齢者(健康高齢者)8名である。
1.栄養・貧血に関する血液検査値は,全項目ともに褥瘡高齢者・易褥瘡高齢者の方が健康高齢者より,有意に低い。
2.サ-モグラムによる皮膚温は,健康高齢者は体位変換直後の温度より,10分後の方が低下しているが,褥瘡・易褥瘡高齢者のそれは,10分後の測定値に上昇がみられた。
3.褥瘍・易褥瘡高齢者の深部温(10mm)は,仙骨近位部(仙骨部),中殿筋部ともに,体位変換直後より10分後の方が上昇している。
4.健康高齢者の深部温は,臥床前では仙骨部の方が中殿筋部より高いが,体位変換直後のそれは中殿筋部の方が仙骨部より高く,しかも,温度の上昇幅の値も中殿筋部の方が大きい。
以上から,褥瘡ができる状況のときは,発赤や表皮剥離が起こる以前から,骨に近い組織に変化が生じているものと考えられる。また,組織を形成するタンパク質が不足し,組織に栄養を供給する血液の組成が不十分であれば,体圧などで血液の供給が悪くなった組織に壊死変化が生じやすいので,これに対応する看護技術の検証が,今後の課題である。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 氏家 幸子: "高齢者の褥瘡の予防・看護ケアに関する研究 (第2報)深部温の経時変化による検討" 大阪大学医療技術短期大学部研究紀要 自然科学・医療科学篇. 19. 11-18 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丸橋 佐和子: "仙骨部と中殿筋部の深部温と褥瘡発生の関連について" 大阪大学医療技術短期大学部研究紀要 自然科学・医療科学篇. 20. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿曽 洋子: "高齢者の仙骨部サーモグラムと褥瘡の関連" 日本サーモロジー学会 第9回大会 一般演題論文集. 12. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 氏家 幸子: "褥瘡の発生に及ぼす体圧と循環動態" 日本看護科学学会誌. 12. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿曽 洋子: "褥瘡患者の体位変換に関する研究ー皮膚温と深部温との関連" 日本看護科学学会誌(第12回学術集会). 12. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丸橋 佐和子: "抑臥位による仙骨部の深部温変化からみた看護ケア" 第23回日本看護学会集録ー老人看護. 23. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 氏家 幸子(単著): "基礎看護技術 第4版" 医学書院, 650(30) (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 氏家 幸子(編著): "ビジュアル老人看護百科 SALUS サールス第2巻「臨床老人看護学の展開」" 桂樹社, 232(15) (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sachiko Ujiie: "A study on the prevention and the nursing care of bed sore for the aged. (2) For the change of the depth of a skin temperature" Studies in science and health technology.No. 19. 11-18 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawako Maruhashi: "In relation to the depth of a skin and bed sore of sacrum and m. gluteus minimus." Studies in natural science and health technology. No. 20. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoko Aso: "The relation between the thermogram of the sacrum area of the aged and bed sore." The Japan Thermology Society the 9th. The general subjects of speeches.No. 12. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sachiko Ujiie: "Positions and circulationg movements to exert an influence the presenting of bed sore." The Japan Nursing Society. The speeches.No. 12. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoko Aso: "A study on the change of position for the patients with bed sore. --The relation between a skin temperature and depth of a skin temperature--" The Japan Nursing Society. The speeches. (The 12th). No. 12. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawako Maruhashi: "The nursing care viewed from the change of the depth of a skin temperature on the sacrum area in supine position." The 23rd the Nursing Society. --Nursing for the aged.No. 23. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sachiko Ujiie: Igakusyoin. Basic Nursing Technology ED. 4, 650/30 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sachiko Ujiie: Keijusya. Visual nursing care for the aged. Sulus vol. 2 "The development of the science of clinical nursing for the aged", 232/15 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 氏家 幸子: "高齢者の褥瘡の予防・看護ケアに関する研究(第2報)深部温の経時変化による検討" 大阪大学医療技術短期大学部研究紀要 自然科学・医療科学編. 19. 11-18 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 丸橋 佐和子: "仙骨部と中殿筋部の深部温と褥瘡発生の関連について" 大阪大学医療技術短期大学部研究紀要 自然科学・医療科学編. 20. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 阿曽 洋子: "高齢者の仙骨部サ-モグラムと褥瘡の関連" 日本サ-モロジ-学会第9回大会一般演題論文集. 12. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 氏家 幸子: "褥瘡の発生に及ぼす体位と循環動態" 日本看護科学学会誌. 12. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 阿曽 洋子: "褥瘡患者の体位変換に関する研究ー皮膚温と深部温との関連" 日本看護科学学会誌(第12回学術集会). 12. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 丸橋 佐和子: "仰臥位による仙骨部の深部温変化からみた看護ケア" 第23回日本看護学会集録ー老人看護. 23. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 氏家 幸子 (単著): "基礎看護技術第4版" 医学書院, 650-30 (1993)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 氏家 幸子 (編著): "ビジュアル老人看護百科 SALUSサ-ルス第2巻「臨床老人看護学の展開」" 桂樹社, 232-15 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi