• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

『バガヴァッド・ギータ註解』に見られる救済理論の展開に関する文献学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 02610011
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 印度哲学
研究機関金沢大学 (1991-1992)
愛知学院大学 (1990)

研究代表者

島 岩  金沢大学, 文学部, 助教授 (40115580)

研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1992年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1991年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1990年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードバガヴァッド・ギーター / ヒンドゥイズム / 救済理論 / 儀礼 / 知識 / バクティ / シャンカラ / ラーマーヌジャ / バガヴァット・ギーター / 瞑想 / バガヴァッド・ギ-タ- / 帰依 / ラ-マ-ヌジャ / マドヴァ / 暝想
研究概要

『ギーター』の説く救済への道は,通常,行為の道,知識の道,バクティの道という形で定式化されるが,その相互の関係についてはもちろん,個々の内容についても後世の註解書の解釈は実に多様である。すなわち,これら三つの救済への道に関する解釈の歴史をたどることがそのままヒンドゥー教の救済理論の展開をたどることにほかならないと言っても過言ではないほどなのである。そこで本研究では,そのうちシャンカラとラーマーヌジャのギーター解釈を取り上げ,次のようなことを明らかにした。
シャンカラがギーターを,祭式の執行(行為の道)とアートマンの直証(知識の道)という二元論的な枠組みの中で,アートマンの直証による解脱を説くものとして,ウパニシャッド主知主義の伝統の中で解釈していこうとするのに対して,ラーマーヌジャは,祭式を始めとする宗教的行為の実践(行為の道)から,アートマンの直証(知識の道)を経て,バクティによる救済へと至る階梯を説くものとして,ギーターを解釈しようとしていたことが明かとなった。さらに,バクティの解釈に関しては,シャンカラがそれを知識あるいは知識の手段と理解することで,バクティをあくまでウパニシャッド主知主義の伝統の枠内で解釈しようとしたのに対して,ラーマーヌジャはバクティを,一方では行為や知識や瞑想と関連づけることでヴェーダ以来のブラフママズムの伝統の中に位置づけながらも,他方では神への愛というその熱情的性格を保持することで,両者の調和を図ったのであった。そしてこのような救済理論の知識と瞑想から帰依への転換の背後には,世界の実在性に対する否定的態度から肯定的態度への転換,それにともなう人間の世俗的・社会的行為に対する否定的態度から肯定的態度への転換という,大きくとらえればインドにおける古代的思惟から中世的思惟への転換があるものと思われる。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 島 岩・引田 弘道: "『バガヴァット・ギーター註解』和訳(第二章の二)" 愛知学院大学人間文化研究所紀要人間文化. 5. 173-216 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIMA Iwao: "Sankara's Interpoetation of the Bhagavadgita" 印度学仏教学研究. 39-1. 501-509 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島 岩・引田 弘道: "『バガヴァット・ギーター註解』和訳(第二章の三)" 愛知学院大学文学部紀要. 20. 161-176 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIMA Iwao: "Historical Development of Salvation Theories Found in Commentaries in the Bhagavadgita:From Sankara to Ramanuga" 南アジア研究. 4. 1-14 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島 岩: "シャンカラのギーター解釈" 成田山仏教研究所紀要. 15. 182-205 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島 岩: "『バガヴァッド・ギーター・シャンカラ註解』和訳(第二章の五)" 『渡辺文麿博士記念論文集』永田文昌堂. 81-93 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwao SHIMA & Hiromichi Hikita: "A Japanese Translation of Five Commentaries on the Bhagavadgita (Chap.2-1)." Builletin of the Faculty of Humanities of Aichigakuin University. No.19. 30-53 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwao SHIMA & Hiromichi Hikita: "A Japanese Translation of Five Commentaries on the Bhagavadgita (Chap.2-2)." Transactions of the Institute for Cultural Studies. No.5.173-216 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwao SHIMA: "Sankara's Interpretation of the Bhagavadgita" Journal of Indian and Buddhist Studies. 39-1. 501-504 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwao SHIMA & Hiromichi Hikita: "A Japanese Translation of Five Commentaries on the Bhagavadgita (Chap.2-3)." Builletin of the Faculty of Humanities of Aichigakuin University. No.19. 161-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwao SHIMA: "Sankara's Interpretation of the Bhagavadgita" Journal of Naritasan Institute for Buddhist Studies. No.15. 187-205 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwao SHIMA: "Historical Development of Salvation Theories Fond in Commentaries on the Bhagavadgita: From Sankara to Ramanuja" Journal of the Japanese Association for South Asian Studies. No.4. 1-14 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwao SHIMA: "A Japanese Translation of Sankara's Commentary on the Bhagavadgita (Chap2-4)" Commemoration Volume of Prof. Miyasaka, Houzokan,.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwao SHIMA: "A Japanese Translation of Sankara's Commentary on the Bhagavadgita (Chap2-5)" Commemoration Volume of Prof. Watanabe, Nagata-Bundhodo.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIMA Iwao: "Historical Development of Salvafron Theories Found in Commentories on the Bhagavedgita:From 'Sanlcara to Ramonuy" 『南アジア研究』. 4. 1-14 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 島 岩: "『バガヴァッド・ギーター・シャンカラ註解』和訳(第二章の四)" 『宮坂宥勝博士古希記念仏教学印度思想論集』法蔵館. 17 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 島 岩: "『バガヴァッド・ギーター・シャンカラ註解』和訳(第二章の五)" 『渡辺文磨博士記念論文集』永田文昌堂. 81-93 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 島 岩: "シャンカラのギ-タ-解釈" 『仏教文化史論集』(成田山仏教文化研究所刊). (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 島 岩: "ラ-マ-ヌジャのギ-タ-解釈" 『南アジア研究』. 4. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 島 岩: "マドヴァのギ-タ-解釈" 『仏教印度学思想論集』(法蔵館). (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 島 岩: "『バガヴァッド・ギ-タ-註解』和訳(第二章の一)" 愛知学院大学文学部紀要. 19. 30-53 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 島 岩: "『バガヴァッド・ギ-タ-註解』和訳(第二章の二)" 愛知学院大学人間文化研究所紀要人間文化. 5. 173-216 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 島 岩: "‘San^^`kara's Interpretation of the Bhagavadgita^^ー" 印度学仏教学研究. 39ー1. 496-501 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 島 岩: "『バガヴァッド・ギ-タ-註解』和訳(第二章の三)" 愛知学院大学文学部紀要. 20. 49-64 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi