• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核一核反応の動力学的機構の微視的研究

研究課題

研究課題/領域番号 02640224
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 核・宇宙線・素粒子
研究機関京都大学

研究代表者

堀内 昶  京都大学, 理学部, 助教授 (60027349)

研究分担者 藤原 義和  京都大学, 理学部, 助手 (70199397)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1992年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1991年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1990年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードクラスター生成 / 反対称化分子動力学 / 量子分子動力学 / 量子力学的微視的シミュレーション / 殻効果 / 多段階統計崩壊 / 入射核破砕片のスピン偏極 / 摩擦冷却法 / 入射核破粋片のスピン偏極 / フラグメントの「流れ」 / クラスタ-生成反応 / 多段階統計的崩壊 / 量子力学的微視的シミュレ-ション / 穀効果 / 重イオン反応相図 / 関与・傍観反応 / 入射核破粋 / 偏極生成核 / 横方向への運動量の流れ / 深部非弾性反応 / 共鳴群法 / 全反応断面積
研究概要

中高エネルギー重イオン反応の研究 (1) Quantum Molecular Dynamics(QMD)法を用いた研究で,初期条件の安定化に成功し,QMD法としては始めてフェルミ・エネルギー以下までも含む広いエネルギー領域の記述を可能とした。 動力学的過程で生成されたクラスターの蒸発過程を多段階統計崩壊理論を用いて計算した。この現実的なQMD計算は,我々のグループが始めて行った。 核融合反応,深部非弾性衝突でのWilczynski図,軽い放出クラスターのエルネギースペクトル,生成クラスターの質量数分布,入射核破砕片のスピン偏極,高エルネギーγ線の発生,バランスエルネギー近傍および以下での核物質流,などの種々の反応過程の実験データの再現に成功した。 (2) QMD法を含む従来の理論は全て古典力学的である。 我々のグループは世界に先駆けて量子力学的な微視的シミュレーション理論の建設に成功した。 これを反対称化分子動力学(AntisymmetrizedMolecular Dynamics,AMDと略称)と名付けた。 殻効果の記述が可能となり,QMD法では記述できなかったαクラスターの動力学的生成の大きな断面積の再現が可能となった。生成クラスターの室量数分布,運動量分布が計算され実験との見事な一致が得られた。 (3) AMD法において基底状態の波動関数の構成には摩擦冷却法が用いられる。 これは全く新しいユニークな波動関数構成法研究手段の導入をもたらした。 中性子過剰核の構造の研究に用いられ,磁気能率の系統的再現に始めて成功するなどの成果が既に得られた。組み替え反応の研究 6〜8核子系に於いて現象論的要素を入れず多数のチャネルを結合させる微視的計算を行い,特に全反応断面積の再現に成功し,反応機構の解明を大きく進めた。 最も重要な点は,一核子移行の組み替えチャネルの効果の不可欠性で,つぎにpseudo stateを重陽子などに導入することである。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (59件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (59件)

  • [文献書誌] A.OHNISHI: "Nucleon Momentum Distribution in Colliding Nuclei and Potential Bctween Excitcd Nuclei Studied with the Vlasov Equation" Physical Revew C. 41. 2147-2158 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.MARUYAMA: "Quantum Molecular Dynamics Study of Fusion and Its Fade Out in the ^<16>O+^<16>O systems" Physical Review C. 42. 386-394 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.HORIUCHI: "Microscopic Study of Clustering Phenomena in Nuclei" Nuclear Physics A. 522. 257-274 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.OHNISHI: "Near- and Far-Side Contributions to Ejectile Polarization" Progress of Theoretical Physics. 87. 417-432 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.OHNISHI: "Near- and Far-Side Contributions to Ejectile Polarization" Nuclear Physics A. 538. 429-435 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.ONO: "Antisymmetrized Version of Molecular Dynamics with Two-Nucleon Collisions and Its Application to Heavy Ion ReaC-tipns" Progress of Theoretical Physics. 87. 1185-1206 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.MARUYAMA: "Evolution of Reaction Mechanisms in the Light Heavy-Ion System" Physical Review C. 45. 2355-2368 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.ONO: "Fragment Formation Studied with Antisymmetrized Vergion of Molecular Dynamics with Two-Nucleon Collisions" Physical Review Letters. 68. 2898-2900 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.MARUYAMA: "Fragment Mass Distribution in Intermediate Enerhgy Heavy- Ion Collisions and the Rcaction Time Scale" Progress of Theoretical Physics. 87. 1367-1376 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.ONO: "Momentum Distribution of Fragments in Heavy Ion Reac- tions" Physical Revirew C. 47. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.FUJIWARA: "Two-Cluster S-Matrix in the Multicomponent Nonlinear Schrodinger Model" Physics Letters B. 244. 289-294 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.FUJIWARA: "Effects of d+^5He Cluster Configuration in the Seven-Nucleon System" Nuclear Physics A. 522. 459-482 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.FUJIWARA: "Multiconfiguration Resonating-Group Study of the Six- Nucleon System with Cluster-Rearrangement and Pseudo- Inelastic Configurations" Physical Rcview C. 43. 96-104 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.TSUE: "A Possible Description of Classical Motion in Quantal Sys- tems" Progress of Theoretical Physics. 85. 693-698 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.TSUE: "Time-Dependent Variational Approach in Terms of Squeezed Coherent States" Progress of Theoretical Physics. 86. 443-467 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.TSUE: "Time-Dependent Variational Approach to (1+1)-Dimensional Scalar-Field Solitons in Terms of Squeezed Coherent States" Progress of Theoretical Physics. 86. 469-489 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.FUJIWARA: "Reaction Mechanisms in the Six-Nucleon System with the Multi-Configuration Resonating-Group Method" Few Body Systems. 12. 21-35 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.FUJIWARA: "Baryon-Meson Couplings in the qq Pair-Creation Quark Model I.-Coupling Constants of S-Wave Baryons-" Progress of Theoretical Physics. 88. 933-965 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.FUJIWARA: "Baryon-Meson Couplings in the qq Pair-Creation Quark Model II.-Mesonic Decay Widths of P-Wave Baryons-" Progress of Theoretical Physics. 89. 455-492 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.HORIUCHI: "Microscopic Study of Nucleus-Nucleus Interaction″" Trcnds in Theoretical physics. 2. 277-349 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Ohnishi: "Nucleon Momentum Distribution in Colliding Nuclei and Potential Between Excited Nuclei Studied with the Vlasov Equation" Physical Review. C41. 2147-2158 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Maruyama: "Quantum Molecular Dynamics Study of Fusion and Its Fade Out in the^<16>O+^<16>O systems" Physical Review. C42. 386-394 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Horiuchi: "Microscopic Study of Clustering Phenomena in Nuclei" Nuclear Physics. A522. 257-274 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Ohnishi: "Near- and Far-Side Contributions to Ejectile Polarization" Progress of Theoretical Physics. 87. 417-432 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A;Ohnishi: "Near- and Far-Side Contributions to Ejectile Polarization" Nuclear Physics. A538. 429-435 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Ono: "Antisymmetrized Version of Molecular Dynamics with Two-Nucleon Collisions and Its Application to Heavy Ion Reactions" Progress of Theoretical Physics. 87. 1185-1206 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Maruyama: "Evolution of Reaction Mechanisms in the Light Heavy-Ion System" Physical Review. C45. 2355-2368 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Ono: "Fragment Formation Studied with Antisymmetrized Version of Molecular Dynamics with Two- Nucleon Collisions" Physical Review Letters. 68. 2898-2900 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Maruyama: "Fragment Mass Distribution in Intermediate Energy Heavy-Ion Collisions and the Reaction Time Scale" Progress of Theoretical Physics. 87. 1367-1376 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Ono: "Momentum Distribution of Fragments in Heavy Ion Reactions" Physical Review. C47. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Fujiwara: "Two-Cluster S-Matrix in the Multicomponent Nonlinear Schrodinger Model" Physics Letters. B244. 289-294 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Fujiwara: "Effects of d+^5He Cluster Configuration in the Seven-Nucleon System" Nuclear Physics. A522. 459-482 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Fujiwara: "Multiconfiguration Resonating-Group Study of the Six-Nucleon System with Cluster-Rearrangement and Pseudo-Inelastic Configurations" Physical Review. C43. 96-104 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Tsue: "A Possible Description of Classical Motion in Quantal Systems" Progress of Theoretical Physics. 85. 693-698 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Tsue: "Time-Dependent Variational Approach in Terms of Squeezed Coherent States" Progress of Theoretical Physics. 86. 443-467 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Tsue: "Time-Dependent Variational Approach to (1+1)-Dimensional Scalar-Field Solitons in Terms of Squeezed Coherent States" Progress of Theoretical Physics. 86. 469-489 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Fujiwara: "Reaction Mechanisms in the Six-Nucleon System with the Multi-Configuration Resonating-Group Method" Few Body Systems. 12. 21-35 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Fujiwara: "Baryon-Meson Couplings in the qq Pair-Creation Quark Model I. - Coupling Constants of S-Wave Baryons -" Progress of Theoretical Physics. 88. 933-965 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Fujiwara: "Baryon-Meson Couplings in the qq Pair-Creation Quark Model II. - Mesonic Decay Widths of P-Wave Baryons -" Progress of Theoretical Physics. 89. 455-492 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Horiuchi: "Microscopic Study of Nucleus-Nucleus Interaction" Trends in Theoretical Physics. 2. 277-349 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Maruyama: "Evolution of Reaction Mechanism in the Light Heavy-Ion System" Physical Review C. 45. 2355-2368 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ono: "Fragment Formation Studied with Antisymmetrized Version of Molecular Dynamics with Two-Nucleon Collisions" Physical Review Letters. 68. 2898-2900 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ono: "Antisymmetrized Version of Molecular Dynamics with Two-Nucleon Collisions and Its Application to Heavy Ion Reactions" Progress of Theonetical Physics. 87. 1185-1206 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Maruyama: "Fragment Mass Distribution in Intermediate Energy Heavy Ion Collisions and the Reaction Time Scale" Progress of Theoretical Physics. 87. 1367-1376 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Fujiwara: "Reaction Mechanisms in the Six-Nucleon System with the Multi-Configuration Resonating-Group Method" Few Body Systems. 12. 21-35 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Fujwara: "Baryon-Meson Couplings in the qq Pair-Creation Quark Model I" Progress of Theonetical Physics. 88. 933-965 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ohnishi: "Nearーand Farーside Contributions to Ejectile Polorization" Progress of Theoretical Physics. 87. 417-432 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Maruyama: "Evolution of Reaction Mechanism in the Light HeavyーIon System" Physical Review C. 45. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ono: "Antisymmetrized Version of Molecular Dynamics with TwoーNucleon Collisions and Its Application to Heavy Ion Reactions" Progress of Theoretical Physics. 87. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Horiuchi: "Evolution of HeavyーIon Reaction Mechanism from Low to Intermediate Energy Region" Proceedings of International Symposium on HeavyーIon Physics and Application(World Scientific). 25-34 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Horiuchi: "Quantum Molecular Dynamics Study of Evolution of Heavy Ion Reaction Mechanism from Low to Intermediate Energy" Proceedings of VI International Conference on Nuclear Reastion Mechanisms,Ricerca Scientifica ed Educazione Permanente,Supplements. 84. 238-247 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Horiuchi: "NeutronーRich Nuclei and Clustering Correlation Studied with Antisymmetrized Molecular Dynamics" Proceedings of International Symposium on structure and Reactions of Unstable Nuclei(World Scientifie). 108-115 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ohnishi: "Nucleon Momentum Distribution in Colliding Nuclei and Potential between Excited Nuclei studied with the Vlasov Equation" Physical Review C. 41. 2147-2158 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Maruyama: "Quantum Molecular Dynamics Study of Fusion and Its FadeーOut in the ^<16>O+ ^<16>O System" Physical Review C. 42. 386-394 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Horiuchi: "Microscopic Study of Clustering Phenomena in Nuclei" Nuclear Physics A. 522. 257-274 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Fujiwara: "Effects of d+ ^5He Cluster Configulation in the SevenーNucleon System" Nuclear Physics A. 522. 459-482 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Fujiwara: "Multiconfigulation ResonatingーGroup Study of the SixーNucleon System with ClusterーRearrangement and PseudoーInelastic Configurations" Physical Review C. 43. 96-104 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Fujiwara: "TwoーCluster SーMatrix in the Multicomponent Nonlinear Schro^^¨dinger Model" Physics Letters B. 244. 289-294 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Horiuchi: "Microscopic Study of NucleusーNucleus Interaction(Trends in Theoretical Physics Vol.II,Chapter 13)" AddisonーWesley Publishing Company(Redwood City,California,USA), 73 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi