• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キノコにおけるレクチン遺伝子の発現の調節機構の解明とその生物学的意義

研究課題

研究課題/領域番号 02660080
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用生物化学・栄養化学
研究機関千葉大学

研究代表者

長田 嘉穂  千葉大学, 園芸学部, 教授 (60013322)

研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1991年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1990年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードヒイロチャワンタケ・レクチン / Aleuria aurantia / レクチンの一次構造 / レクチンの二次構造 / レクチン結晶化 / レクチン / きのこ / 遺伝子発現 / Pleurotus cornucopiae
研究概要

1。ヒイロキチャワンタケ・レクチン(AAL)cDNAの塩基配列。
AALの全塩基配列を決定した結果、AALはProをN末端とし、TrpをC末端とする312残基よりなり、Proの前にMet残基1つしかないのでシグナル配列がないこと等が明らかとなった。
2。AALの蛋白質化学的性質。
判明した全アミノ酸配列を解析して、AALの分子内に6回の繰り返し配列が存在することが認められた。円偏光二色性スペクトルの測定から、AALの二次構造としてαーヘリックス、βーシ-トの含有量はきわめて少ないことが認められた。
3。AALの結晶化と解析。
AALの結晶化に取り組み、六方両錐体の結晶を得た。X線回析を行ない、結晶の諸定数を決定した。
4。子実体形成過程におけるAALの出現。
子実体から再生させた菌糸と野生の子実体から粗抽出液を調製し、レクチン活性を調べたところ、菌糸では全く活性が見られず、子実体で活性が認められた。オクテロニ-法で調べると、子実体の抽出液だけが沈降線を形成した。mRNAを検出したところ、やはり菌糸には認められなかった。これらのことは、レクチンの遺伝子発現は子実体形成と関連していることをうかがわせる。
5。AAL遺伝子の存在形態。
菌糸および子実体の双方から抽出・精製した高分子DNAについてサザン・ハイブリダイゼ-ションを行なったところ、子実体には陽性のバンドが認められたが菌糸では認められなかった。このことは、菌糸の染色体DNAにはAAL遺伝子は存在しない事を示している。菌糸におけるAAL遺伝子の存在形態について検討している。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Fukumori,F.: "Primary structure of a fucoseーspecific lectin obtaine from a mushroom,Aleuria aurantia." J.Biochem.107. 190-196 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagata,Y.: "Crystallization and characterization of a lectin obtained from a mushroom,Aleuria aurantia." Biochim.Biophys.Acta. 1076. 187-190 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugawara,Y.: "Crystal structure analysis of Aleuria aurantia lectin." Photon Factory Activity Report. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大利 方斉: "ヒイロチャワンタケ・レクチンの遺伝子発現について(要旨)" 日本農芸化学会誌. 65. 272 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中島 英二郎: "ヒイロチャワンタケ菌糸におけるレクチンの遺伝子の存在状態(要旨)" 日本農芸化学会誌. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukumori, F., Takeuchi, N., Hagiwara, T., Ohbayashi, H., Endo, T., Kochibe, N., Nagata, Y. and Kobata. A.: "Primary structure of a fucose-specific lectin obtained from a mushroom, Alueria aurantia." J. Biochem.107. 190-196 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagata, Y., Fukumori, F., Sakai, H., Hagiwara, T., Hiratsuka, Y., Kochibe, N. and Kobata. A.: "Crystallization and characterization of a lectin obtained from a mushroom, Alueria aurantia." Biophys. Biochim. Acta. 1076. 187-190 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sgawara, Y., Kamiya, N., Iwasaki, J., Nakajima, E. and Nagata, Y.: "Crystal structure analysis of Aleuria aurantia lectin." Photon Factory Activity Report. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ootoshi, M., Nakajima, E., Inobe, S. and Nagata, Y.: "On the lectin gene expression in Aleuria aurantia." Nippon Nogei Kagaku Kaisi. 66. 494 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakajima, E., Ootoshi, M. and Nagata, Y.: "Lectin gene in the mycelium of Aleuria aurantia." Nippon Nogei Kagaku Kaisi. 65. 272 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukumori,F.: "Primary structure of a fucoseーspecific lectin obtained from a mushroom,Aleuria aurantia." J.biochem.,. 107. 190-196 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Nagata,Y.: "Crystallization and characterization of a lectin obtained from a mushroom,Aleuria aurantia." Biochim.Biophys.Acta,. 1076. 187-190 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Sugawara,Y.: "Crystal structure analysis of Aleuria aurantia lectin." Photon Factory Activity Report,. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 大利 方斉: "ヒイロチャワンタケ・レクチン遺伝子発現について(要旨)" 日本農芸化学会誌. 65. 272 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 中島 英二郎: "ヒイロチャワンタケ菌糸におけるレクチンの遺伝子の存在状態(要旨)" 日本農芸化学会誌. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Fukumoti,F.: "Primary structure of a fucoseーspecific lectin obtained from a mushroom,Aleuria aurantia." J.Biochem. 107. 190-196 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Nagata,Y.: "Crystallization and characterization of a lectin obtained from a mushroom,Aleuria aurantia." Biochim.Biophys.Acta. 1076. 187-190 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 伸一: "タモギタケ・レクチンの精製と性質" 農芸化学会誌. 64. 3 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 金子 貴一: "タモギタケの子実体形成に伴うレクチンの出現について" 農芸化学会誌. 65. 271 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 小栗 秀: "タモギタケ子実体に含まれるレクチン類似の蛋白質" 農芸化学会誌. 65. 272 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 大利 方斉: "ヒイロチャワンタケ・レクチンの遺伝子発現について" 農芸化学会誌. 65. 272 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi