• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異方圧密粘土のすべり線の力学ー中空円筒ハダカ供試体による実験と理論ー

研究課題

研究課題/領域番号 02805057
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 基礎・土質工学
研究機関金沢大学

研究代表者

太田 秀樹  金沢大学, 工学部, 教授 (80026187)

研究分担者 飯塚 敦  金沢大学, 工学部, 助手 (40184361)
松本 樹典  金沢大学, 工学部, 助教授 (10143877)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1991年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1990年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードせん断帯 / 室内三軸試験 / 有効応力 / 境界値問題 / Ko圧密 / 弾塑性構成モデル / すべり線(画) / すべり線(面) / 異方圧密粘土 / すべり線 / 負の間隙水圧 / ピ-ク強度 / 歪軟化 / 残留強度 / 3軸試験 / 中空円筒供試体
研究概要

円柱形に切り出した粘土の供試体を軸方向に圧縮すると,何本ものすべり線の発生を経て破壊に至る.このすべり線の発生が,マスとして見た土の破壊を意味することは随分と昔から認められている.土圧・支持力・斜面安定といったすべり線解析・円孤すべり解析などの基礎である.この時,材料の強度を予め知っておく必要があるのだか,多くの場合,例えば一軸試験をして求めている.ところが一軸試験自体でも,せん断に伴って複数のすべり線が発生し,その結果としての強度を求めているのに他ならない.一軸供試体自身も境界値問題の対象となっているわけである.ここに論理の矛盾がある.ストレ-トに土の変形・破壊現象を捉えようとすれば,供試体に発生するすべり線の発生機構を理解する必要がある.室内試験供試体をエレメントと捉えず,境界値問題とするアプロ-チである.ここでは軸対称供試体に生成するすべり線を観察・整理した.コンテナ内でKo圧密した後,供試体の変形を拘束して(有効応力が変化できないようにして)コンテナを引き下げ,非排水せん断を行うという機構を備えた三軸装置を使用した.供試体は中実の軸対称と中空軸対称の2通りを用いた.解析の都合上,中心軸の特異点を除去したいのと,圧密時には短い排水距離(コンテナと供試体との摩擦の影響を軽減),せん断時には高い供試体(端面摩擦の影響を軽減)を実現したいため中空供試体を用いた実験を行った.この装置の特徴は,1)供試体をKo圧密できる,2)供試体をハダカのままで(ゴムメンブレンを用いない)せん断できる.そのためすべり線の生成・発達を観測できる.3)但しこの時,負の間隙水圧を測定できるように,セラミックディスクを用いた間隙水圧測定システムを組み入れている.従って、有効応力による整理ができる.応力とひずみに関して,ひずみ軟化は見かけの現象であることを証明した.供試体の壊れ方が重要なのである

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] 坪内 正記,太田 秀樹,飯塚 敦,北 倫彦: "Ko圧密履歴を受けたハダカ中空円筒供試体のせん断試験" 第27回土質工学研究発表会概要集.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯塚 敦,太田 秀樹,坪内 正記,北 倫彦: "中実および中空円筒供試体に発生するすべり線について" 第27回土質工学研究発表会概要集.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小島 謙一,飯塚 敦,太田 秀樹: "せん断帯生成シミュレ-ションにおける有限要素の選択について" 第27回土質工学研究発表会概要集.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iizuka,A.,Yatomi,C.,Yashima,A.,Sano,I.,and Ohta,H.: "The effect of stress induced anisotropy on shear band formation" Archive of Applied Mechanics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta,H.: "Embankment and excavation under construction" Proc.9th Asian Regional Conf.Soil Mech. & Foundation Engrg.,Bangkok,. 2. 12 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta,H.: "Role of constitutive model in estimating design strength" Proc.Int.Conf.Geotechnical Engrg for Coastal Development-Theory and Practice on Soft Ground-Geo-Coast '91.2. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. Fukagawa, H. Ohta, A. Iizuka, A. Nishihara & Y. Morita: "Effects of drainage on interpretation of pressuremeter tests in clay." Proc. 3rd Int. Symp. on Pressuremeter, oxford. 189-198 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Shoji, H. Ohta, K. Arai, T. Matsumoto & T. Takahashi: "Two-dimensional consolidation back-analysis." Soils and Foundations. 30, No. 2. 60-78 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ohta, T. Muta, K. Kaneko, M. Ohtake & A. Iizuka: "Strength of compacted earth fill." Proc. 10th Int. Conf. ISTVS, Kobe. 1123-1128 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Ichimoto, M. Nozu, K. Okuyama, H. Ohta & A. Iizuka: "Strain-softening analysis of composite ground. (in Japanese)" Proc. 35th Symp. Geotechnical Engrg, Tokyo. 39-46 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ohta: "Specification of mechanical parameters of soft foundations. (in Japanese)" Proc. 35 Symp. Geotechnical Engrg, Tokyo. 65-70 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Matsumoto, H. Ohta & A. Kobayashi: "Evaluation of initial stress condition subjected to stress history of soft clay ground. (in Japanese)" Proc. 35th Symp. Geotechnical Engrg, Tokyo. 77-84 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ohta, K. Ohmori & T. Terada: "Identification of sliding block and stability of discontinuous rock mass. (in Japanese)" Proc. JSCE. No. 424, III-14. 217-225 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. Fukagawa, M. Fahey & h. Ohta: "Effect of partial drainage on pressuremeter test in clay." Soils and Foundations. 30, No. 4. 134-146 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ohta: "Strength obtained by in-situ tests and triaxial tests. (in Japanese)" Proc. Symp. Triaxial Testing Methods, Tokyo. 35-38 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ohta, A. Iizuka, A. Nishihara, R. Fukagawa & Y. Morita: "Design strength su derived from pressuremeter tests." Proc. 7th Int. Conf. Computer Methods and Advanced in Geomechanics, Cairns. 1. 273-278 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Arai, H. Ohta & M. Miyata: "Comparison of static and statistical methods for back-analysis of elastic consolidation problems." Proc. 7th Int. Conf. Computer methods and Advanced in Geomechanics, Cairns. 2. 949-954 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ohta, A. Iizuka, Y. Mitsuhashi & M. Nabetani: "Deformation analysis of anisotropically consolidated clay foundation loaded by 5 embankments." Proc. 7th Int. Conf. Computer methods and Advanced in Geomechanics, Cairns. 2. 1017-1022 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Ichimoto, M. Nozu, K. Okuyama, A. Iizuka & H. Ohata: "Analysis of post peak behaviour of foundations." Proc. 7th Int. Conf. Computer methods and Advanced in Geomechanics, Cairns. 2. 1165-1170 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ohta, A. Iizuka, Y. Omote & S. Sugie: "3-D analysis of soil/water coupling problems using elasto-viscoplastic constitutive relationships." Proc. 7th Int. Conf. Computer methods and Advanced in Geomechanics, Cairns. 2. 1191-1196 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ohta & A. Nishihara: "Parameter determination for soft clay foundations." Proc. int. Conf. Geotechnical Engrg for coastal Development. 1. 51-56 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ohta, M. Itoh, T. Ishiguro & S. Yonetani: "Precompaction pressure and strength of compacted cohesive soils." Proc. JSCE. No. 436, III-16. 27-36 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Ohta: "Embankment and excavation under construction" Proc. 9th Asian Regional Conf. Soil Mech. & Foundation Engrg, Bangkok. 2. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Itoh, H. Ohta, T. Ishiguro & S. yonetani: "Precompaction Pressure and strength of compacted soil-gravel mixture" Proc. JSCE. No. 439, III-17. 27-36 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.スベリセンProc.Int.Conf.Geotechnical Engrg for Coastal DevelopmentーTheory and Practice on Soft GroundーGcoーCoast '91.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 坪内 正記,太田 秀樹,飯塚 敦,北 倫彦: "Ko圧密履歴を受けたハダカ中空円筒供試体のせん断試験" 第27回土質工学研究発表会概要集.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 飯塚 敦,太田 秀樹,坪内 正記,北 倫彦: "中実および中空円筒供試体に発生するすべり線について" 第27回土質工学研究発表会概要集.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 小島 謙一,飯塚 敦,太田 秀樹: "せん断帯生成シミュレ-ションにおける有限要素の選択について" 第27回土質工学研究発表会概要集.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Iizuka,A.,Yatomi,C.,Yashima,A.,Sano,I.,and Ohta,H.: "The effect of stress induced anisotropy on shear band formation" Archive of Applied Hechanics.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ohta,H.: "Embankment and excavation under construction" Proc.9th Asian Regional Conf.Soil Hech.& Foundation Engrg.,Bangkok,. 2. 12 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ohta,H.: "Role of constitutive model in estimating design stcength" 2. (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi