• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新リン脂質組成脂肪乳剤の作成と分析およびその代謝過程の電顕・組織化学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03454308
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

谷口 勝俊  和歌山県立医科大学, 消化器外科, 助教授 (90106568)

研究分担者 馬庭 芳朗  和歌山県立医科大学, 消化器外科, 講師 (50229598)
永井 祐吾  和歌山県立医科大学, 消化器外科, 講師 (00172495)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
1993年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1991年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワードリン脂質 / 脂肪乳剤 / HPLC / phosphatidylglycerol / phosphatidylglucose
研究概要

我々は、乳化剤であるリン脂質に陰イオン界面活性剤であるpho-sphatidyl glycerol、phosphatidyl polyethyleneglycolおよびphosphatidylglucoseを用い、乳化法として新しく液晶乳化法を用いることにより、粒子径の小さい、安定性のよい脂肪乳剤を作成した。この新組成脂肪乳剤は、我々が開発した脂肪粒子の固定法を用いた電顕的観察で、肝における脂肪粒子の取り込み像・代謝像から、従来のものに較べ速やかに代謝されることを見いだした。さらに、これらの乳剤のリン脂質と中性脂肪を別々にトリチウムで標識して、その体内動態を測定することで、新リン脂質ばかりでなく中性脂肪も速やかに肝に取り込まれ代謝され、これらの乳剤の有用性を代謝面でも立証した。また、乳化剤のリン脂質が中性脂肪の臓器指向性に大きく影響することも見いだした。また、各クラスで性質の異なるリン脂質の分離・分析を行うために、ポストカラム法を用いた新しいHPLCシステムを開発した。このシステムにより、phosphatidylglycerolをはじめとする6種類のグリセロリン脂質を分離定量できるようになり、血中からの消失速度は従来の卵黄レシチン1よりもさらに迅速であり、体内蓄積の少ない乳化剤であることが判明した。
脂肪乳剤の代謝を考える場合、中性脂肪のみならず、リン脂質の代謝も考慮することが肝要であることを明らかにでき、体内代謝の迅速なこれらの脂肪乳剤の有用性が示された。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 馬庭芳朗,他: "新しい栄養素材としてのジグリセリドO/Wエマルションの開発とその代謝動態" 日本外科学会雑誌. 95(臨増). 131-131 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 馬庭芳朗,他: "ジグリセリドエマルションの開発と静注後の脂肪粒子の代謝動態" 外科と代謝・栄養. 27(3). 252-252 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 馬庭芳朗,他: "脂肪乳剤投与後の人工脂肪粒子の代謝動態" 外科と代謝・栄養. 26(5). 542-545 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 瀧藤克也,他: "新しいリン脂質を用いた脂肪乳剤の作成" JJPEN. 15. 179-183 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 瀧藤克也,他: "新しい乳化剤による臓器指向性脂肪乳剤の作成" 日本外科学会雑誌. 93. 220 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐原雅基: "新組成O/Wエマルションの経腸投与における有用性" 消化と吸収. 15. 76-78 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 馬庭 芳朗,他: "新しい栄養素材としてのジグリセリドO/Wエマルションの開発とその代謝動態" 日本外科学会雑誌. 95(臨増). 131-131 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 馬庭 芳朗,他: "ジグリセリドアマルションの開発と静注後の脂肪粒子の代謝動態" 外科と代謝・栄養. 27(3). 252-252 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 馬庭 芳朗,他: "脂肪乳剤投与後の人工脂肪粒子の代謝動態" 外科と代謝・栄養. 26(5). 542-545 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 瀧藤 克也,他: "新しいリン脂質を用いた脂肪乳剤の作成" JJPEN. 15. 179-183 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 瀧藤 克也,他: "新しい乳化剤による臓器指向性脂肪乳剤の作成" 日本外科学会雑誌. 93. 220- (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 佐原 稚基: "新組成O/Wエマルションの経腸投与における有用性" 消化と吸収. 15. 76-78 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 馬庭 芳朗: "脂肪乳剤投与後の人工脂肪粒子の体内動態" 外科と代謝・栄養. 26. 542-545 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 馬庭 芳朗: "脂肪乳剤粒子のderivery systemに関する新しい知見" 日本消化器外科学会雑誌. 25. 1526- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 瀧藤 克也: "新しい乳化剤による臓器指向性脂肪乳剤の作成" 日本外科学会雑誌. 93. 220- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 瀧藤 克也: "新しいリン脂質を用いた脂肪乳剤の作成" JJPEN. 15. 179-183 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 佐原 稚基: "新組成O/Wエマルションの経腸投与における有用性" 消化と吸収. 15. 76-78 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 馬庭 芳朗: "肝における脂肪乳剤の代謝に関する形態学的研究を可能とする新しい固定法と肝オ-トラジオグラフィ-の確立" 和歌山医学. 42. (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 馬庭 芳朗: "中鎖脂肪酸トリグリセリド乳剤静注時の肝における脂質代謝に関する電子顕微鏡学的研究" 外科と代謝・栄養. 25. 375-382 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 馬庭 芳朗: "新組成の静注用脂肪乳剤の開発と肝の電顕的検討からみた有用性" 日本外科学会雑誌. 92. 177 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 瀧藤 克也: "新しい乳化剤による脂肪乳剤の作成とその代謝に関する生化学的・形態学的研究" 和歌山医学. 42. (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 瀧藤 克也: "標識脂肪乳剤による脂肪乳剤構成成分の体内動態" 日本静脈・経腸栄養研究会誌. 7. 142-145 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 瀧藤 克也: "標識脂肪乳剤を用いた脂肪乳剤構成成分の体内動態の解明" 外科と代謝・栄養. 26. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi