研究課題/領域番号 |
03454439
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
機能系基礎歯科学
|
研究機関 | 鶴見大学 |
研究代表者 |
清水 正春 鶴見大学, 歯学部, 教授 (40064357)
|
研究分担者 |
山越 康雄 鶴見大学, 歯学部, 助手 (20182470)
川本 忠文 鶴見大学, 歯学部, 助手 (60148046)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1992年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1991年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
|
キーワード | エナメル質 / ヒドロキシアパタイト結晶 / ACP / DCPD / OCP / カルシウム輸送 / エナメル質形成 / オ-トラジオグラフィ- / リン酸輸送 |
研究概要 |
カルセイン、放射性カルシウム、放射性リン酸をトレーサーとして用いることにより、ラット下顎切歯のエナメル質へ輸送されるカルシウムイオンとリン酸イオンの輸送状態について調べた。カルシウムイオンの輸送経路は、細胞内経路と細胞外経路があるが、リン酸イオンの主な輸送経路は細胞間であろうと考えられた。基質形成期では、両イオンは細胞間経路を経て輸送されエナメル質に取り込まれるが、カルシウムイオンが細胞内経路により逆に血管側に輸送されることによって、エナメル質に送りこまれる ^<45>Caと ^<32>PO_4の比が低くなる。成熟期のRAの領域では、細胞間の輸送経路が閉鎖され、カルシウムイオンが細胞内経路で積極的に輸送されることによりエナメル質に送りこまれる ^<45>Ca/ ^<32>PO_4比が高くなることが判明した。 ラット下顎切歯の基質形成期と成熟期のSA領域とRA領域のエナメル質について、X線マイクロアナライザーによる元素分折、X線回析、フーリエ変換赤外吸収、GBHA染色に対する染色性などを調べた結果、およびカルシウムイオン、リン酸イオンの輸送の状態を調べた結果は、基質形成期の表層のエナメル質中には、水で容易に溶出されるリン酸が比較的多いような環境に、固相としてヒドロキシアパタイト結晶(HAP)以外に第二リン酸カルシウム、リン酸8カルシウム、非晶質リン酸カルシウムが存在するが、成熟期にエナメル質にカルシウムイオンが積極的に輸送されることによってHAPへの相転移と結晶成長が促進されることを示唆していた。
|