• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

変動磁場刺激の歯科領域への応用に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03454458
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 外科・放射線系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

海野 雅浩  東京医科歯科大学, 歯学部, 助教授 (90014125)

研究分担者 織田 暢夫  聖徳大学, 人文学部, 教授 (30016844)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
1993年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1992年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1991年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード変動磁場 / 誘導電流 / 誘電率 / 導電率 / 容量 / 血液 / 細胞膜 / 分散 / 変動電場 / 周波数 / 誘電緩和 / 誘導起電力 / 血液インピ-ダンス
研究概要

極性が周期的に変化する変動磁場によって生じる誘導起電力の極性は生体内でも周期的変化をする。誘導起電力は組織の誘電率や導電率によって大きな影響を受ける。しかし組織の誘電率や導電率と周波数との関係についてはほとんど明らかにされていない。そこで交流を組織に与え、組織の誘電率と周波数との関係および電極分極について検索した。すなわちI.低中周波数の交流を血液にあたえた場合の誘電緩和現象の観測、II.電極分極と媒質内の電界強度の関係の検討である。
血液誘電率の周波数依存性については、以下の結論を得た。
α分散なるものは実在しない。従来α分散といわれたものは電極分極の寄与と考えられた。β分散が構造分散であることを確認した。さらにIontophoresisの阻害要因としての電極分極の影響について直流通電下の媒質内の電位差の変化について生理的食塩水、1%キシロカインを対象として観測した。その結果、直流通電により媒質内の電位差は低下し、媒質内の電位差の低下は電極分極に起因しているものと考えられた。
以上一連の研究により血液の誘電緩和現象は従来考えられていた1KHz以下で生じるα分散は媒質内に置かれた電極分極であり、低周波数領域での組織や血液の誘電率はそれほど高くないといえる。さらにこの電極分極はIontophoresisの効果の阻害要因になっているばかりでなく、針通電治療や経皮的通電刺激での通電効果にも影響している可能性が示唆された。特に歯科領域で行われるイオン導入でも電極分極がその効果を妨げていると考えられる。今後この研究を基礎的な面から進めていくことによってさらに効率的なイオン導入法の開発や時間変動磁場や交流通電による硬組織の誘導法につながる可能性も出てきたといえよう。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 海野雅浩: "変動磁場曝磁下の血液内誘導渦電流の測定とマッピング" 日本生体磁気学会誌. 4. 124-125 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Umino,M.: "Measurement of eddy current in blood induced by varying magnetic field." J.Int.Fed.Med.Biol.Engi.29. 1192 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 海野雅浩: "変動磁場曝磁下の組織内誘導電流の解析-交流通電下の血液インピーダンスの挙動-" 日本生体磁気学会誌. 5. 150-153 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 海野雅浩: "血液誘電率の周波数特性に及ぼす赤血球膜の影響" 医用電子と生体工学. 31. 246 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oda,N.: "Electric characteristics in the tissue-the frequency dependence of dielectric constant in blood." J.Rad.Res.34. 408 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 海野雅浩: "Iontophoresis効率化の試み-電気分極と媒質内電界強度の関係" 日本歯科麻酔学会誌. 21. 159 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Umino: "Mapping and measurement of induced eddy current in blood under exposure of varying magnetic field" J.Jap. Biomag. Bioelect. Soc.4. 124-125 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Umino: "Measurement of eddy current in blood induced by varying magnetic field" J.Int. Fed. Med. Biol. Engi.29. 1192 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Umino: "Analysis of induced current in tissue under varying magnetic field." J.Jap. Biomag. Bioelect. Soc.5. 150-153 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Umino: "Effects of erythrocytes membrane on characteristics of dielectric constants in blood." J.J.ME.31. 246 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuo Oda: "Electric characteristics in the tissue-The frequency dependence of dielectric constant in blood-." J.Rad. Res.34(4). 408 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Umino: "Attempt of improvement of iontophoresis-Relation between electrode polarization and intensity of electric field in medium-." J.Jap. Dent. Soc. Anest.21. 159 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 海野雅浩: "血液誘電率の周波数特性に及ぼす赤血球膜の影響" 医用電子と生体工学. 31. 246 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 海野雅浩: "Iontophoresisの効率化の試み-電極分極と媒質内の電解強度の関係-" 日本歯科麻酔学会雑誌. 21. 92 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 海野 雅浩 安原 愛明 織田 暢夫: "変動磁場曝磁下の組織内誘導電流の解析 ー交流通電下の血液インビーダンスの挙動ー" 日本生体磁気学会誌. 5. 150-153 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 海野 雅浩 安原 愛明: "変動電磁場の歯科領域の応用に関する基礎的研究" 日本歯科麻酔学会誌. 21. 202- (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 海野 雅浩,安原 愛明,織田 暢夫: "変動磁場曝磁下の血液内誘導渦電流の測定とマッピング" 日本生体磁気学会誌. 4(1). 124-125 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 海野 雅浩,安原 愛明,織田 暢夫: "変動磁場曝磁による組織的誘導電流の分布に関する研究" 日本歯科麻酔学会雑誌. 19. 54 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi