• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

図面データベース形成のための図面認コンパイラの開発

研究課題

研究課題/領域番号 03555072
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 情報工学
研究機関東京大学

研究代表者

坂内 正夫  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (30107370)

研究分担者 全 炳東  東京大学, 生産技術研究所, 助手 (20216568)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
10,600千円 (直接経費: 10,600千円)
1992年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1991年度: 7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
キーワード図面処理 / 図面コンパイラ / モデルベースビジョン / データベース獲得 / 地図 / 設計図 / 空間データ構造 / ルール学習 / 図面デ-タベ-ス / 図面認識
研究概要

本研究では、移植性の高い純ソフトウェアベースの高性能な図面認識プログラムを半自動的に合成する開発支援システム(図面理解コンパイラ)を開発することを目的とする。この目的に沿って、以下に記載の具体的成果を得た。
(1)状態遷移図を用いた多目的図面処理システム(図面コンパイラI)提案と実現:図面理解プロセスを状態遷移モデルに基づいて実現する多目的性のある方式を提案し、C言語とProlog言語、合計約6,500行の試作システムを実装し、実験システム上で、手書き線図形、各種地図、簡単な機械設計図の多種の図面について、対象依存部の記述の容易さと、認識結果の評価を行い、有効性を実証した。
(2)オブジェクト指向型モデルを用いた汎用図面認識システム(図面コンパイラII)の提案と実現:図面コンパイラの結果の水準が不十分な場合に対処するため、オブジェクト指向型モデルの入れ替えによって対象に対する多目的性を実現する新しい方式を提案し、Prolog 5,000行、C言語7,000行からなるシステムを実装し、機械設計図、金型図、間取り図等の多数の図面を対象に認識実験を行い、方式の有効性を実証した。
(3)多様な図記に現われる膨大な図形データを効率よく管理するためのデータ構造として、2種の高能率な図形データ管理構造を創案し、いずれも実験によりその有効性を実証した。図面コンパイラシステムで必要な、認識ルールを獲得するため正の例、負の例を与えて自動的に学習させるシステムを開発した。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] 柳沼 良知,坂内 正夫: "位置情報と属性情報の複合管理を可能とするデータ構造の一提案" 電子情報通信学会論文誌. 75-D-I No.2. 88-97 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 真一,坂内 正夫: "対象の多様性に対応し得る図面理解システムの提案" 情報処理学会論文誌. 33. 1092-1109 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳沼 良知,坂内 正夫: "外接長方形上の点を用いた図形の中間表現の一提案" 電子情報通信学会誌. 75. 821-829 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 下平 丕作士,大沢 裕,坂内 正夫: "GBD木の検索性能の改良方法-大きな図形を扱うための手法の提案-" 情報処理学会論文誌. 33. 1254-1262 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinichi SATOH,Takashi SATOU,Masao SAKAUCHI: "One Merhod of Structual Description Rule Extraction Based on Graphical and Spatiol Relations" Proceeding of 11th International Conference on Pottern Recognitton. B281-284 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinichi SATOH,Masao SAKAUCHI: "Understaudeng Rule Generation Supporting Systeen for Drawing Understaudeng Using Interaction weth User" Proceeding of IAPR International Workshop on Machine Vision and its Applications. 407-410 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂内 正夫,角本 繁,太田 守重,林 秀美: "コンピュータマッピングこれからの画像情報シリーズ2" 昭晃堂, (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂内 正夫: "通信・コンピュータからの接近-マルチメディアデータベース(ディジタルテレビー放送・通信・コンピュータの融合第4章日経ニューメディア別冊)" 日経BP社, (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshitomo Yaginuma, Masao Sakauchi: "One Proposal of a N-dimensional Multi-Layer Data Structure with Unified Spatial and Attributive Management Capability" The Transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. Vol.75-D-I,No.2. 88-97 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin'ichi Satoh, Masao Sakauchi: "A Proposal of Drawing Image Understanding System Applicable to Various Target Drawings" Vol.33. 1092-1109 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshitomo Yaginuma, Masao Sakauchi: ""A Proposal of an Intermediary Shape Representaion Using Dots on the Minimal Rectangles" The Transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. Vol. 75. 821-829 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisashi Shimodaira, Yutaka Ohsawa, Masao Sakauchi: "A Method for Improving Retrieval Performance of a GBD Tree-A Proposal of a Method for Handling Large Graphic Elements" Transactions of Information Processing Society of Japan. Vol.33. 1254-1262 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin'ichi Satoh, Takashi Satou, Masao Sakauchi: "One method of structual description rule extraction based on graphical and spatial relations" Proceedings of 11th International Conference on Pttern Recognition. B281-284 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin'ichi Satoh, Masao Sakauchi: "Understanding rule generation supporting system for drawing understanding using interaction with user" Proceedings of IAPR International Workshop on Machine Vision and its Applications. 407-410 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masao Sakauchi,Shigeru Kakumoto, Morishige Ota,Hidemi Hayashi: "Computer Mapping" Shoukoudou. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masao Sakauchi: "Approach from Communication and Computer-Multimedia Database" Nikkei BP sha. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳沼 良知,坂内 正夫: "位置情報と属性情報の複合管理を可能とするデータ構造の一提案" 電子情報通信学会論文誌. J75-D-I.2. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 真一,坂内 正夫: "対象の多様性に対応し得る図面理解システムの提案" 情報処理学会論文誌. 33. 1092-1109 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 柳沼 良知,坂内 正夫: "外接長方形上の点を用いた図形の中間表現の一提案" 電子情報通信学会誌. 75. 821-829 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 下平 丕作士,大沢 裕,坂内 正夫: "GBD木の検索性能の改良方法ー大きな図形を扱うための手法の提案ー" 情報処理学会論文誌. 33. 1254-1262 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Shinichi Satoh,Takashi Satoh,Masao Sakauchi: "One Method of Structual Description Rule Extraction Based on Graphical and Spatial Relations" Proceedings of 11th International Conference on Pattern Recognition. B281-284 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Shinichi Satoh,Masao Sakauchi: "Understanding Rule Generation Supporting System for Drawing Understanding Using Interaction with User" Proceedings of IAPR International Workshop on Machine Vision and its Applications. 349-352 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 坂内 正夫,角本 繁,太田 守重 林 秀美: "コンピュータマッピングこれからの画像情報シリーズ2" 昭晃堂, (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 坂内 正夫: "通信・コンピュータからの接近ーマルチメディア・データベース(ディジタルテレビー放送・通信・コンピュータの融合第4章日経ニューメディア別冊)" 日経BP社, (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 坂内 正夫,佐藤 真一: "画像デ-タベ-スにおけるモデル形成" 電子情報通信学会論文誌. J74-D-I. 545-554 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 真一,坂内 正夫: "画像理解のための認識ル-ル獲得支援システムの一提案" 情報処理学会コンピュ-タビジョン研究会資料. CV73-15. (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 呉 〓,佐藤 真一,坂内 正夫: "オブジェクト指向モデルとTMSを用いた図面認識システム-モデルの構成-" 情報処理学会第44回全国大会. 3B-10 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 大沢 裕,坂内 正夫: "2種類の補助情報により検索と管理性能の向上を図った多次元デ-タ構造の提案" 電子情報通信学会論文誌. J74-D-I. 467-475 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 柳沼 良知,坂内 正夫: "位置情報と属性情報の複合管理を可能とするデ-タ構造の一提案" 電子情報通信学会論文誌. J75-D-I. 88-97 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 小澤 慎治,全 炳東: "自律走行への視覚応用" 電子情報通信学会誌. 74. 403-408 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi