• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

静的崩壊熱除去系へのヒートパイプの適用に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 03650169
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 熱工学
研究機関茨城大学

研究代表者

川又 正昭 (1993)  茨城大学, 工学部, 助手 (70007631)

神永 文人 (1991-1992)  茨城大学, 工学部, 助教授 (80114015)

研究分担者 岡本 芳三  茨城大学, 工学部, 教授 (10194408)
川又 正昭  茨城大学, 工学部, 助手 (70007631)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1993年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1992年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1991年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードヒートパイプ / サーモサイフォン / 沸騰 / 凝縮 / 崩壊熱 / 限界熱流束 / ヒ-トパイプ / 限界熱流来
研究概要

静的崩壊熱除去系へヒートパイプを応用するための基礎研究として,高熱流束下でのウイックレスヒートパイプの熱輸送特性に関する実験的研究を行ない,以下の知見を得た。(1)蒸発部の沸騰熱伝達率は,気泡の撹乱効果による熱伝達の促進のため,プールに水平におかれた平板に関して得られた従来の相関式と比較すると2〜3倍の値を示す。本研究では,気泡による熱伝達の促進効果を考慮するため,Kutateladzeの相関式に密度比を考慮し,また伝熱面の粗さの影響を考慮した相関式を導出することができた。(2)断熱部の温度は冷却部から還流する過冷却液の影響のため,飽和温度より低めの値を示すことがある。したがって,その温度を流体の代表温度に取ると加熱部の熱伝達率を低く評価するので,蒸発部の液温か圧力の測定が不可欠である。
(3)最大熱輸送量に対する封入率の影響は小さいことが示された。またこれまで公表されている最大熱輸送量の相関式の中で,植田・宮下が提唱した整理式は圧力の依存性も良く評価されており,本実験の最大熱輸送量を±20%の誤差で整理することができ,ヒートパイプの熱設計式として十分な精度を持っていることが分った。(4)凝縮熱伝達は乱流液膜に関して提案された相関式で評価するとNusseltの層流解析解より実験値との一致が良いが,封入率の違いによりばらつきが大きい。精度の高い解析を行なうには対向蒸気流やエントレインメント等の影響を考慮する必要があり,従来の滑らかな凝縮液膜として求めた相関式を用いて評価することは難しいことが明かとなった。この凝縮熱伝達がヒートパイプ内部の熱伝達に関する残された重要な研究課題として指摘された。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 神永文人 岡本芳三: "熱サイフォン形ヒートパイプの熱伝達特性に関する研究(第1報,加熱部の熱伝達特性)" 日本機械学会論文集B編. 58. 2543-2549 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Kaminaga,Y.Okamoto,T.Suzuki: "Advances in Heat Pipe Science and Technology" International Academic Publisher, 686(317-322) (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Kaminaga, Y.Okamoto: "Heat Transfer Characteristics of Two-Phase Thermosypon Het Pipe(1st Report, Boiling Heat Transfer Correlation in Heating Section) (in Japanese)" Trans.of JSME,Ser.B. vol.58. 2543-2549 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Kaminaga, Y.Okamoto, T.Suzuki: "Study on Boiling Heat Transfer Correlation in a Closed Two-Phase Thermosypon" Advances in Heat Pipe Science and Technology. 317-322 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Kaminaga,Y.Okamoto: "Study on Boiling Heat Transfer Correlation in a Closed Thermosyphon" Advances in Heat Pipe Science and Technology. 317-322 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 神永 文人: "熱サイフォン形ヒートパイプの熱伝達特性に関する研究" 日本機械学会論文集B編. 58. 219-225 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] F.Kaminaga: "Study on Heat Transfer Correlation of Heating section in a Two-Phase Thermosyphon" Proc.8th Int.Heat Pipe Conference. BP13- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] F.Kaminaga: "Study on Heat Tramsfer Correlation of Heating Section in a Twoーphase Thermo syphon" 8th Int.Heat Pipe Conference,Beijing Sep.1992.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 神永 文人: "熱サイフォン型ヒ-トパイプの熱伝達特性に関する研究(第1報,加熱部の熱伝達特性)" 日本機械学会論文集B2編.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi