• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表面粗さ感覚情報処理機構の認知科学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03831007
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 認知科学
研究機関静岡理工科大学

研究代表者

宮岡 徹  静岡理工科大学, 理工学部, 助教授 (00111815)

研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1992年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1991年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード触覚 / 微細表面粗さ認識 / 絶対閾 / 弁別閾 / 心理物理学 / Weber比 / 皮膚機械受容単位 / ロボティクス / 機械受容器 / 表面粗さ / 検知閾(絶対閾) / 認知科学 / 神経生理学
研究概要

触覚系の持つ触認識機能は4種類程度に分類できる。このうち、微細表面粗さ認識は、対象表面のつるつる・ざらざらの程度を触ることにより知ることであり、触覚系が極めて得意とする機能である。しかし、この認識能力についての研究は従来ほとんどみられなかった。本研究では、この微細表面粗さ認識能力に着目し、その表面粗さ認識絶対閾と弁別閾を測定する一連の実験を行った。また、微細表面粗さ認識を可能にする感覚情報処理機構とはいかなるものかについての理論的な研究も遂行した。
実験用剌激には酸化アルミニウム粒子の塗布された精密研磨用フィルムを用いた。粒子直径が指定された範囲内にあることは走査電子顕微鏡による観察で確かめた。実験の結果、微細表面粗さ認識絶対閾は粒子直径1μmと3μmの刺激の間にあることがわかった。また弁別閾は剌激の粒子直径に依存して変化し、2.4μm〜3.3μmの範囲にあった。これらはいずれも極めて微細な領域にあり、表面粗さ認識に関する触覚系の能力が非常に優れたものであることが明らかとなった。
この微細表面粗さ認識を可能にする感覚情報処理機構について、現在までに知られている生理学的・解剖学的根拠に基づき考察した。皮膚機械受容単位の密度および神経発射能力からみると、刺激表面の凹凸情報をそのまま神経発射の時空間パターンとして表現することはできない。そこで、微細表面粗さ弁別実験のWeber比を振勤振幅弁別実験のWeber比と比較することなどにより、結局、"微細表面粗さ弁別の際には、刺激凹凸の振幅情報のみが用いられる"という仮説に到達した。
今後は、この仮説の妥当性について検討するとともに、感覚代行、ロボティクスなどに本研究で得られた知見がどのように応用できるかについても探究していく予定である。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 宮岡 徹,間野 忠明: "触覚の空間分離能と皮膚機械受容単位活動" 臨床脳波. 33. 268-271 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮岡 徹,間野 忠明: "触覚における表面粗さ認識の限界精度" 名大環境医学研究所年報. 42. 249-252 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮岡 徹: "マイクロニューログラムと感覚障害" 神経内科. 34. 361-367 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村田 英之,宮岡 徹: "絞扼性神経障害における知覚障害の臨床的評価" 日本整形外科学会雑誌. 65. 464-476 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮岡 徹: "ヒトの振動感受特性" 自動車技術. 45. 14-19 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮岡 徹: "触覚における超微細表面粗さ弁別" 静岡理工科大学紀要.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮岡 徹: "佐藤愛子編「痛みの話」第6章しびれの研究(痛みと共存する異常感覚としてのしびれ)" 日本文化科学社, 122-152 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyaoka,T., and Mano,T.: "Relation between tactile spatial resolution and neural responses of mechanoreceptive units (In Japanese)" Clinical Electroencephalography. 33. 268-271 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyaoka,T., and Mano,T.: "Difference thresholds of touch sensation for fine surface textures (In Japanese)" Annals of The Research Institute of Environmental Medicine. 42. 249-252 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyaoka,T., and Mano,T.: "Microneurogram and peripheral sensory disturbances (In Japanese)" Neurological Medicine. 34. 361-367 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata,H., and Miyaoka,T.: "The clinical evaluation of tactile sensation in entrapment neuropathy using detection thresholds of vibrotactile stimuli (In Japanese with English summary)" Tee Journal of the Japanese Orthopaedic Association. 65. 464-476 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyaoka,T.: "Vibrotactile sensation of humans.Journal of the Society of Automotive Engineers of Japan (In Japanese with English summary)" 45. 14-19 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyako,T.: "Touch discrimination ability of humans for the fine surface textures" Bulletin of Shizuoka Institute of Science and Technology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyaoka,T., and Mano,T.: "A neural information processing model to illustrate the dependency of vibrotactile adaptation on the stimulated site of the human hand"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyaoka,T., Mano,T., Iwase,S., and Sugiyama,Y: "Stimulation site dependency for vibrotactile adaptation degree : Experiments and a mathematical model"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮岡 徹,間野 忠明: "触覚の空間分解能と皮膚機械受容単位活動" 臨床脳波. 33. 268-271 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 宮岡 徹・間野 忠明: "触覚における表面粗さ認識の限界精度" 各大環境医学研究所年報. 42. 249-252 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 宮岡 徹: "マイクロニューログラムと感覚障害" 神経内科. 34. 361-367 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 村田 英之・宮岡 徹: "紋扼性神経障害における知覚障害の臨床的評価" 日本整形外科学会雑誌. 65. 464-476 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 宮岡 徹: "ヒトの振動感受特性" 自動車技術. 45. 14-19 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 宮岡 徹: "触覚における超微細表面粗さ弁別" 静岡理工科大学紀要.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 宮岡 徹: "佐藤愛子論「痛みの話」.第6章しびれの研究(痛みと共存する異常感覚としてのしびれ)" 日本文化科学社, 122-152 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 宮岡 徹,間野 忠明: "触覚における表面粗さ認識の限界精度" 名古屋大学環境医学研究所手段. 42. 249-252 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 宮岡 徹,間野 忠明: "触覚の空間分解能と皮膚機械受容単位活動" 臨床脳汲. 33. 268-271 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Miyaoka,T.& Mano,T.: "A neural information processing model to explain the dependency of vibrotactile adaptation on the stimulated site of the human hand."

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi