• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ライム病ボレリアの分子生物学、並びにライム病制圧

研究課題

研究課題/領域番号 04044138
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究機関静岡県立大学

研究代表者

柳原 保武  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (30046255)

研究分担者 JOHNSON Russ  ミネソタ大学, 医学部(米国), 教授
福長 将仁  福山大学, 薬学部, 教授 (20132483)
増澤 俊幸 (増沢 俊幸)  静岡県立大学, 薬学部, 助手 (10181645)
岩本 義久  静岡県立大学, 薬学部, 助教授 (60046290)
JOHNSON Russell C.  University of Minnesota, U.S.A., Professor
R C.Johnson  米国ミネソタ大学, 医学部, 教授
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
1993年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1992年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードライム病 / ライム病ボレリア / PCR / 抗生物質 / ワクチン / 血清診断 / 遺伝子診断 / Borrelia japonica / ライム菌 / FRLP / rRNA遺伝子 / 鞭毛蛋白遺伝子 / シュルツェマダニ / ヤマトマダニ
研究概要

1)平成5年Johnson教授を招聘し、抗原構造、感染防御とワクチン開発、rRNA遺伝子構造と分子疫学などにつき討論した。また、静岡県立大学、国立予防衛生研究所でJohnson教授のライム病研究の現状と制圧に関するセミナーを開催した。増澤はJohnson研究室(アメリカ合衆国)で世界各地由来のライム病ボレリアで交差防御活性、ライム病関連ボレリアの分布調査と分類の必要性、ライム病の世界伝播機序について討論、情報交換した。更に、柳原は国際人畜共通伝染病会議(スロバキア)の「ライム病制圧」に関するWHOワークショップに招かれ、国際的共同研究の必要性を訴えた。柳原、増澤は引き続きWHO本部(スイス)、ヌ-シャテル大学(スイス)、パスツール研究所(フランス)などでライム病制圧につき討論を重ねた。
2)日本分離の8株、欧米の3株に対する抗血清、並びに患者血清、疑診イヌ血清につき上記11株を抗原とするELISAを行いFujiP2株、IKA2株など日本のマダニ由来株が良好な結果を与えた。
3)23S rRNA遺伝子のRFLP解析(リボタイピング)を世界各地の分離株について実施し、このリボタイピングがすでに提唱されているBorrelia burgdorferi、B.garinii、B.afzeliiの3遺伝種に良く対応し、ボレリアの分類に適用可能であることを示した。
4)日、欧、米株のゲノムDNAを23S rRNA遺伝子のRFLP解析により、シュルツェマダニ由来株はB.garinii、B.afzelii、及びそのいずれにも分類されない新型に分類されることを示した。
5)日本のヤマトマダニ由来ボレリアが形態、DNAの相同性、G+C含量、16S rRNA遺伝子のRFLP解析、単クローン抗体との反応性から新種であることを明らかにし、Borrelia japonicaと命名した。
6)B.japonicaと他のライム病関連ボレリアとの鑑別を可能にする単クローン抗体を作製し、その性状を明らかにした。
7)16S rRNA遺伝子プローブによるRFLP解析により4遺伝種の鑑別同定が可能であること、日本のシュルツェマダニ、エゾアカネズミ由来のボレリアがB.gariniiに帰属することを明らかにした。
8)鞭毛蛋白遺伝子を標的とするPCRにより、培養菌、実験感染マダニとマウスから特異的増幅DNAを検出した。2段階PCRでは1個のボレリアでも検出可能で、ライム病の遺伝子診断と疫学調査に応用できることを示した。
9)Osp A、B遺伝子に対するPCRによる増幅性、及び増幅産物のRFLP解析により臨床材料から直接B.japonica他3遺伝種を鑑別できることを示した。
10)非近交系ddYマウス足蹠皮下に病原性ボレリアを接種することで特異的病変の誘発に成功した。心臓、膀胱からボレリア分離が可能であることから本モデルがワクチン開発研究に有用であることを明らかにした。Osp A、Bの性状を異にする株間では交差感染防御が成立しないこと、ワクチンとしては地域ごとに発生が予想される感染防御抗原型の菌株を用いなくてはならないことを示した。今後は、流行菌株の迅速同定法の開発が強く望まれるが、本研究で開発したOsp A、Osp B遺伝子を標的とするPCRは極めて有用である。
11)日本のマダニ、患者由来ライム病ボレリアについて試験管内における各種抗生物質に対する感受性を調べ、欧米由来のB.burgdorferi、B.garinii、B.afzeliiのそれと比較した。ミノサイクリン、エリスロマイシン、アモキシシリンが強い殺ボレリア活性を示し、日本におけるライム病治療に有望であることが示された。また、日本分離株の薬剤感受性には、欧米分離株のそれと大きな違いはなく欧米からの抗生剤による治療報告は日本におけるライム病治療に有用な情報となることを明らかにした。

報告書

(2件)
  • 1993 研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] Toshiyuki Masuzawa: "Experimental Borrelia burgdorferi infection of outbred mice" Journal of Clinical Microbiology. 30. 3016-3018 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "The 23S/5S ribosomal RNA genes(rrl/rrf)are separated from the 16S ribosomal RNA gene(rrs)in Borrelia burgdorferi,the aetiological agent of Lyme disease" Journal of General Microbiology. 138. 871-877 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Masuzawa: "Protective activity of antisera against isolates of Borrelia burgdorferi from various geographical origins" Microbiology and Immunology. 37. 79-83 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "Analysis of Borrelia species associated with Lyme disease by rRNA gene restriction fragment length polymorphism" Journal of General Microbiology. 139. 1141-1146 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukie Takahashi: "Characterization of Borrelia species isolated from ixodid ticks,Ixodes ovatus" Microbiology and Immunology. 37. 721-727 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "Antigenic and genetic characterization of Borrelia species isolated from Ixodes persulcatus in Hokkaido,Japan" Journal of Clinical Microbiology. 31. 1388-1391 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "Evaluation of genetic divergence of Borrelial isolates from Lyme disease patients in Hokkaido,by rRNA gene probes" Journal of Clinical Microbiology. 31. 2044-2048 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroki Kawabata: "Genomic analysis of Borrelia japonica sp.nov.isolated from Ixodes ovatus in Japan" Microbiology and Immunology. 37. 843-848 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Masuzawa: "Experimental induction of Lyme arthritis in outbred mice" Microbiology and Immunology. 38(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Masuzawa: "In vitro antibiotic susceptibilities of Borrelia isolates from erythema migrans lesion of Lyme disease patients in Japan" Microbiology and Immunology. 38(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Masuzawa: "Characterization of monoclonal antibodies for identification of Borrelia japonica,isolated from Ixodes ovatus" Microbiology and Immunology. 38(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroki Kawabata: "Polymerase chain reaction analysis of Borrelia species isolated in Japan" Microbiology and Immunology. 38(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳原保武: "総説 ボレリア" 臨床と微生物. 19. 441-447 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福長将仁: "総説 スピロヘータのリボソームRNA遺伝子の構成" 日本細菌学雑誌. 47. 679-687 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 増澤俊幸: "総説 ライム病ワクチン開発の動向" 日本細菌学雑誌. 48. 385-393 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳原保武: "戸田新細菌学(改訂第30版、森良一、天児和暢編)スピロヘータ分担" 南山堂, 987 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Masuzawa: "Experimental Borrelia burgdorferi infection of outbred mice" Journal of Clinical Microbiology. 30. 3016-3018 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "The 23S/5S ribosomal RNA genes (rrl/rrf) are separated from the 16S ribosomal RNA gene (rrs) in Borrelia burgdorferi, the aetiological agent of Lyme disease" Journal of General Microbiology. 138. 871-877 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Masuzawa: "Protective activity of antisera against isolates of Borrelia burgdorferi from various geographical origins" Microbiology and Immunology. 37. 79-83 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "Analysis of Borrelia species associated with Lyme disease by rRNA gene restriction fragment length polymorphism" Journal of General Microbiology. 139. 1141-1146 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukie Takahashi: "Characterization of Borrelia species isolated from ixodid ticks, Ixodes ovatus" Microbiology and Immunology. 37. 721-727 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "Antigenic and genetic characterization of Borrelia species isolated from Ixodes persulcatus in Hokkaido, Japan" Journal of Clinical Microbiology. 31. 1388-1391 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "Evaluation of genetic divergence of Borrelial isolates from Lyme disease patients in Hokkaido, by rRNA gene probes" Journal of Clinical Microbiology. 31. 2044-2048 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroki Kawabata: "Genomic analysis of Borrelia japonica sp. nov. isolated from Ixodes ovatus in Japan" Microbiology and Immunology. 37. 843-848 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Masuzawa: "Experimental induction of Lyme arthritis in outbred mice" Microbiology and Immunology. 38(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Masuzawa: "In yitro antibiotic susceptibilities of Borrelia isolates from erythema migrans lesion of Lyme disease patients in Japan" Microbiology and Immunology. 38(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Masuzawa: "Characterization of monoclonal antibodies for identification of Borrelia japonica, isolated from Ixodes ovatus" Microbiology and Immunology. 38(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroki Kawabata: "Polymerase chain reaction analysis of Borrelia species isolated in Japan" Microbiology and Immunology. 38(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasutake Yanagihara: "A review : Borrelia (in Japanese)" Clinical Microbiology. 19. 441-447 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "A review : Organization of ribosomal RNA genes of spirochetes (in Japanese)" Japanese Journal of Bacteriology. 47. 679-687 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiyuki Masuzawa: "A review : Current status of vaccine development of Lyme borreliosis (in Japanese)" Japanese Journal of Bacteriology. 48. 385-393 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasutake Yanagihara: Nanzando Co.Ltd., Tokyo. Spirochetes in Toda's New Bacteriology, 30th Ed.(in Japanese), 520-537 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "The 23S/5S ribosomal RNA genes are separate from the 16S ribosomal RNA gene in Borre ia burgdorferi, the etiological agent of Lyme disease" Journal of General Microbiology. 138. 871-877 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Isogai: "Seroepidemiological survey for antibody to Borrelia burgdorferi in cows" Microbiology and Immunology. 36. 1029-1039 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiyuki Masuzawa: "Experimental Borrelia burgdorferi infection of outbred mice" Journal of Clinical Microbiology. 30. 3016-3018 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiyuki Masuzawa: "Protective activity of aantisera against isolates of Borrelia burgdorferi from various geographical origins" Microbiology and Immunology. 37. 79-83 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Masahito Fukunaga: "Analysis of Borrelia species associated with Lyme disease by rRNA restriction gene fragment lengh polymorphism" Journal of General Microbiology. IN PRESS (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 増澤俊幸: "ライム菌ワクチン開発の動向" 日本細菌学雑誌. 48. 385-393 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi