• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本荘園データベースの作成と利用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04301043
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 日本史
研究機関国立歴史民俗博物館

研究代表者

石井 進 (1993)  国立歴史民俗博物館, 館長 (00011289)

福田 豊彦 (1992)  国立歴史民俗博物館, 歴史研究部, 教授 (80016617)

研究分担者 稲葉 伸道 (稲葉 信道)  名古屋大学, 文学部, 助教授 (70135276)
稲本 紀昭  京都女子大学, 文学部, 教授 (30024459)
泉谷 康夫  奈良教育大学, 教育学部, 教授 (00031534)
工藤 敬一  熊本大学, 文学部, 教授 (50040473)
坂本 賞三  神戸学院大学, 人文学部, 教授 (20024903)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
10,300千円 (直接経費: 10,300千円)
1993年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1992年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
キーワード日本中世史 / 荘園 / データベース / CD-ROM
研究概要

1.CD-ROMによる日本荘園データベースの検索・表示システムの開発
(1)検索結果の地図上への表示:「日本荘園データベース」には、荘園の所在地を現在の市町村に比定した「参考市町村」の項があり、自治体コードを記載している。これを利用して検索結果を、(1)県別に数値で日本地図に表示、(2)日本全国を八つの地域に分け、荘・保・牧など荘園の種別を色分けしてその位置をドットで示す、の二つの方法によって地図上に表示することが可能となった。
(2)画像情報の収録:代表的な荘園絵図を持つ20の荘園について、荘園絵図のカラー写真・絵図のトレース図・比定形の五万分一地形図の三種を入力し、表示できるようにした。細部を見やすくするため、それぞれについて全体と4分割の五つの画面を用意し、選択できるようにした。また検索の際には、荘園名に「絵」のマークを付して表示した。
以上の作業によって、文字情報だけであった「日本荘園データベース」を、CD-ROMを利用することでマルチメディア的なデータベースとすることができた。また、荘園と文献の二つの独立したデータベースからなり、パソコン上では同時には使えなかった同データベースを、個人のパソコン上でも荘園コードを介して相互乗り入れする形で同時に稼働できるようになったこともCD-ROM版の大きなメリットである。
2.「日本荘園データベース」の修正と補充
国立歴史民俗博物館で製作した同データベースについて、修正と補充を行った。その結果、荘園については約8900件、文献については約3900件となり、質・量共に完成度の高いデータベースとすることができた。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 泉谷康夫: "鎌倉時代の大和国-興福寺と多武峯を中心に-" 高円史学. 9号. 1-28 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 稲本紀昭: "校訂『兼仲卿記』紙背文書" 国立歴史民俗博物館研究報告. 59集. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小山靖憲: "備後国大田荘から高野山へ-年貢輸送のイデオロギー-" 国立歴史民俗博物館研究報告. 60集. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 工藤敬一: "鎌倉初期の筑後国の荘園公領-歴博所蔵新史料による俯瞰的考察-" 熊本大学文学会『文学部論叢』. 45号. 1-26 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂本賞三: "勅旨田に関する諸問題" 国立歴史民俗博物館研究報告. 4集. 135-148 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田豊彦: "史学とコンピュータ I-「日本荘園データベース」の作成を通じて-" 国立歴史民俗博物館研究報告. 59集. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 稲葉伸道(共著): "講座日本荘園史6(黒田荘の項)" 吉川弘文館, 293-320 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] IZUMIYA,Yasuo: "Yamatonokuni in Kamakura Period" Takamadoshigaku. vol.9. 1-28 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] INAMOTO,Noriaki: "Shihai Documents of "Kanenakakyoki"" Bulletin of the National Museum of Japanese History. vol.59. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOYAMA,Yasunori: "From Bizennokuni Otanosho to Koyasan -Ideology of Tax Transportation-" Bulletin of the National Museum of Japanese History. vol.60. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KUDO,Keiichi: "Manors of Chikugonokuni in early Kamakura Period" "Bungakuburonso" Kumamoto University. vol.45. 1-26 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HUKUDA,Toyohiko: "Historical Study and Computer I" Bulletin of the National Museum of Japanese History. vol.59. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 泉谷 康夫: "鎌倉時代の大和国-興福寺と多武峯を中心に-" 高円史学. 9. 1-28 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 稲本 紀昭: "校訂『兼仲卿記』紙背文書" 国立歴史民俗博物館研究報告. 59. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 小山 靖憲: "備後国大田荘から高野山へ-年貢輸送のイデオロギー-" 国立歴史民俗博物館研究報告. 60. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 工藤 敬一: "鎌倉初期の筑後国の荘園公領-歴博所蔵新史料による俯瞰的考察-" 熊本大学文学会 『文学部論叢』. 45. 1-26 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 福田 豊彦: "史学とコンピュータ I-「日本荘園データベース」の作成を通じて-" 国立歴史民俗博物館研究報告. 59. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 稲葉 伸道: "講座日本荘園史 6 (黒田荘の項)" 吉川弘文館, 293-320 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 坂本 賞三: "勅旨田に関する諸問題" 国立歴史民俗博物館研究報告. 47. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 工藤 敬一: "高良宮造営役と筑後の荘園公領-歴博所蔵新史料の紹介-" 国立歴史民俗博物館研究報告. 47. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 泉谷 康夫: "興福寺の寺門領庄園について" 国立歴史民俗博物館研究報告. 47. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 稲葉 伸道: "春日社季頭物について" 国立歴史民俗博物研究報告. 47. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi