研究課題/領域番号 |
04454181
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
人体病理学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
渡辺 照男 筑波大学, 基礎医学系, 教授 (40037396)
|
研究分担者 |
下釜 達朗 (下釜 達郎) 筑波大学, 基礎医学系, 講師 (50170999)
菅間 博 筑波大学, 基礎医学系, 講師 (10195191)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
1994年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1993年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1992年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
|
キーワード | 動脈硬化 / 免疫担当細胞 / 細胞相互作用 / 内皮細胞 / サイトカイン / マクロファージ / Tリンパ球 / Hypercholesterolemia |
研究概要 |
(1)Tリンパ球-マクロファージの相互作用 a.ヒトの動脈硬化巣におけるTリンパ球とマクロファージの存在様式とそれらが発現している生物活性物質(種々のサイトカイン、クラス2抗原など)について剖検大動脈を電顕並びに免疫染色により検討し、両者の相互作用がヒトの動脈硬化において重要な役割を演じていることを明らかにした。また、内膜病変の走査電顕による観察法を確立した。 b.高脂血症負荷ラットの大動脈病変を独自に開発したen face double immunostaining法により経時的に観察し、病変の分布や特徴がヒトの脂肪班に類似していること、特に早期病変の形成にTリンパ球が重要に関与していることなどを明らかにした。 c.高脂血症を負荷したヌードラットの大動脈病変の観察より、Tリンパ球の欠如は病変好発部位への単球・マクロファージの集積に対しては抑制的に作用するが、一旦内膜に浸潤したマクロファージの脂肪蓄積(泡沫細胞化)に対しては促進的に作用することを明らかにした。 (2)動脈内膜へのマクロファージの進入機序 a.独自に作成した動脈内膜を仮想した3次元立体培養装置を用いて、動脈硬化の初期病変とされる脂肪班類似病変のin vitroにおける作製に成功した。 b.単球-内皮細胞の相互作用を、特に単球の内皮細胞上での運動能、内皮への接着能、並びにこれらの特性に対するサイトカインの影響について、顕微鏡ビデオ装置を用いて検討した。
|