• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

進行性神経芽細胞腫に対する自家骨髄移植を導入した集学的治療に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04454283
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関日本大学

研究代表者

麦島 秀雄  日本大学, 医学部, 講師 (80183648)

研究分担者 鈴木 孝  日本大学, 医学部, 助手
藤沢 孝人  日本大学, 医学部, 助手 (90256842)
佐貫 栄一  日本大学, 医学部, 講師 (50142500)
岩田 光正  日本大学, 医学部, 講師 (60160123)
岡部 郁夫  日本大学, 医学部, 教授 (20059017)
鎌田 力三郎  日本大学, 医学部, 教授 (00058835)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1994年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1993年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1992年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
キーワード進行性神経芽腫 / 自家骨髄移植 / 放射線治療 / HUS / 13cis retinoic acid / 内分泌機能 / trk-A / 嶋田分類 / 成長発育 / 再発因子 / 13-cis RA / trk癌遺伝子 / low affinity NGF receptor / 進行性神経芽細胞腫 / 14染色体欠損領域 / high affinity NGF / low affinity NGF / 予後 / 全身放射線照射
研究概要

(I)1994年10月までにStageIV神経芽腫の36例の移植後追跡期間は4〜87か月でEFS率は66.3%でN-myc増幅例と非増幅例、骨転移例と非転移例、TBI施行例と未施行例についてそれぞれEFS率を比較したがいずれも有意差は見られなかった。再発時期は移植後12か月前後で再発部位は骨、骨髄が多かった。また50%はPR時の移植例で、特異な合併症としてHUSが5例に見られこの原因としてTBIの関与が強く示唆された。局所照射は原発巣の再発防止に有効と思われた。今後はStageIVでN-myc増幅例、骨転移例を中心に初期化学療法及び移植前処置の化学療法を同一にし、TBIの有効性を比較検討する必要がある。
(II)A-BMTを施行したStageIV神経芽腫21例を対象にその残存腫瘍の再発防止を目的に13-cis-RAを100mg/m^2/day(分2)連日経口投与を行いその血中動態と副作用について検討した。血中濃度測定はHPLC法を用いた。血中濃度は投与量に比例して上昇し内服後2〜6時間後にピークが見られたがいずれも24時間後にはほとんど消失した。副作用は全例に軽度の粘膜障害、ALP、及びTGの上昇が見られ、特に腎障害を有した症例で副作用が著明に見られた。13-cis-RA(100mg/m^2/day)の12時間毎の経口投与はA-BMT後でも骨髄抑制は見られず、副作用も軽度であり腎障害がなければ投与可能である。
(III)追跡可能であった20例を対象に化学放射線療法の影響をみるために身長ならびに内分泌機能について検討した。その結果、(1)インスリン刺激によるGH分泌はほぼ正常であったが、睡眠中のGH分泌は半数が不良であった。血中のソマトメジンCは正常範囲内であった。(2)血中のT_3.T_4.Free T_4は正常範囲内であった。TRH負荷試験ではTSHの分泌過剰を示す例が2例、低反応が3例みられた。(3)血中LH,FSHの基礎値はほぼ正常範囲であった。(4)身長発達は移植後一時的に伸びが低下する傾向が見られたが、移植後1年後は良好であった。身長に関しては、TBIを行った患児と行わなかった患児との間に有意差はなかった。
(IV)trk癌遺伝子の発現を調べたものと同一検体よりDNAを抽出してSouthern Blottingを行いDNAレベルでの異常を検索したがこの遺伝子の増幅、欠失、再配列などの異常は認められなかった。また同様の方法でlow affinity NGF receptorについてもDNA レベルでの異常の有無を検索したが異常は認められなかった。trk癌遺伝子及びlow affinity NGF receptorの発現異常は遺伝子の増幅、欠失、再配列などの遺伝子の比較的大きな変化に基づくものではない事が判明した。本症の予後を知る上で重要であるtrk-Aの発現の有無と病理組織学的分類(嶋田分類)との関連について米国CCSGより提供された未治療の80症例の組織を用い検討した結果、神経芽腫においてtrk-Aの発現を検討することは、その予後を知る上で極めて重要であり、また嶋田分類を同時に行うことにより、より正確な予後判定が可能になると思われた。今後、少量の生検組織からも発現検出可能な、RT-PCRを用いた診断システムの確立が必要である。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (44件)

  • [文献書誌] 島田俊明: "自家骨髄移植後の再発神経芽種症例についての臨床的検討" 日本小児血液学会雑誌. 7. 575-580 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木 孝: "神経芽腫における予後因子としてのhigh affinity.NGF(gp140^<trk>)receptorの発現について" 日本小児がん学会雑誌. 30. 333-336 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 陳基明: "神経芽腫に対する自家骨髄移植における骨髄採取時期および移植後の血液学的回復に関する検討" 日本小児血液学会雑誌. 7. 437-443 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高村まゆみ: "再発進行性神経芽腫に対する大量13-cisレチノイン酸の投与の試み" 日本小児科学会雑誌. 97. 1851-1852 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 増永 健: "進行性神経芽腫の原発巣に対する局所照射の役割について" 日本小児放射線学会雑誌. 9. 250-251 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 増永 健: "全身放射線照射を用いず自家骨髄移植を行った神経芽腫の治療経験" 小児がん学会雑誌. 30. 104-104 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高村まゆみ: "自家骨髄移植後の進行性神経芽腫に対する13-cisレチノイン酸投与についての検討(血中動態及び副作用を中心に)" 日本小児血液学会雑誌. 8. 117-122 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 麦島 秀雄: "神経芽腫に対する骨髄移植後のHusの発症と放射線照射との関連性について" 日本小児放射線学会誌. 10. 10-17 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mugishima,H: "Comprehensive Treatment of Advanced Neuroblastoma Involving Auto logos Bone Marrow Transplant" Acta Pediatrica Japonica. (Accepted). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mugishima,H: "Autotransplant in advanced neuroblastoma" Cancer. 74. 972-977 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mugishima,H: "The relationship between hemolyticuremic syndrome and radiotherapy in patients with neuroblastoma after bone marrow transplant" J.of Cellular Biochemistry. 18. 68-69 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohnuma,N: "Treatment combined with bone marrow trausplantation for advanced neuroblastoma:An analysis of patients who were pre-treated intensively with the protocol of the study group of Japan" Medical Pediatric Oucology. (Accepted). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mugishima, H., Okuni, M.: "Comprechensive treatment of advanced neuroblastoma involving autologous bone marrow transplant." Advances in Cancer Treatment. 9. 111-123 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayama, H., Mugishima, H.et al: "Delction mapping of chromosomes 14q and 1p in human neuroblastoma." Oncogene. 7. 1185-1189 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mugishima, H., Shimada, T.et al: "Autologous bone marrow transplant for ncuroblastoma with N-myc amplification." Pediatric Oncology. 29. 34-37 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, T., Mugishima, H.et al: "Expression of trk proto-oncogene in neuroblastoma" Pediatric Oncology. 29. 38-42 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chin, M., Mugishima, H.et al: "Management of chemotherapy for infants with neuroblastoma" Pediatric Oncology. 29. 82-86 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mugishima, H., Fujisawa, T.et al: "Autologous bone marrow transplant for advanced neuroblastoma." Advances in Bone Marrow Purging and Processing. 265-271 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada, T., Mugishima, H.: "The study of neuro-blastoma relapsed after autologous bone marrow transplantation." Jap.J.Ped.Hematol.7. 575-580 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, T., Mugishima, H.et al: "Expression of high affinity NGF receptor in neuroblastoma" Pediatric Oncology. 30. 333-336 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chin M., Mugishima, H.: "The study of hematological recovery and appropriate timing for marrow harvesting in autologous bone marrow transplantation for neuroblastoma." Jap.J.Ped.Hematol.7. 437-443 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takamura, M., Mugishima, H.et al: "Trial of administration of 13-cis-retinoic acid for relapsed advanced neuroblastoma." Jap.J.Ped.Hematol.97. 1851-1852 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masunaga, K., Mugishima, H.et al: "Experience of autologous bone marrow transplant without total body irradiation for patients with advanced neuroblastoma." Pediatric Oncology. 30. 101-104 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takamura, M., Mugishima, H.: "13-cis-retinoic acid in advanced neuroblastoma patients following autologous bone marrow trans-plantation." Jap.J.Ped.Hematol.8. 117-122 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mugishima, H., Iwata, M.: "Autologous bone marrow transplantation in children with advanced neuroblastoma." Cancer. 74. 972-977 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, T., Mugishima, H.et al: "Comparative study of the expression of high affinity NGF receptor and histopathological findings." Pediatric Oncology. 31. 336-341 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mugishima, H., Shimada, T.et al: "The relation-ship between hemolytic-uremic syndrome and radiotherapy in patients with neuro-blastoma after bone marrow transplant" Jap.Ped.Rad.10. 10-17 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mugishima, H., Iwata, M.et al: "Intra-operative radiation therapy in autotransplant for neuroblastoma." Acta Paediatrica Japonica. 37. 1-3 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 陳基明、麦島秀雄: "神経芽腫に対する自家骨髄移植例における骨髄採取時期および移植後の血液学的回復に関する検討" 日本小児血液学会雑誌. 7. 437-443 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 島田俊明、麦島秀雄: "自家骨髄移植後の再発神経芽腫症例についての臨床的検討" 日本小児血液学会雑誌. 7. 575-580 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木孝、麦島秀雄他: "神経芽腫における予後因子としてのHigh Affinity NGF Receptor(gp140^<trk>)の発現について" 小児がん. 30. 333-336 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 高村まゆみ、麦島秀雄: "自家骨髄移植後の進行性神経芽腫に対する13-cisレチノイン酸投与についての検討(血中動態及び副作用を中心に)" 日本小児血液学会雑誌. (印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 増永健・麦島秀雄他: "進行性神経芽腫の原発巣に対する局所照射の有効性についての検討" 日本小児放射線学会雑誌. (印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 麦島秀雄他: "神経芽腫に対する骨髄移植後のHUSの発症と放射線照射との関連性について" 日本小児放射線学会雑誌. 10(印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hideo Mugishima et al: "Cancer" Auto transplants in Advanced Neuroblastoma(In publication), (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hideo Mugishima et al: "Journal of Celluler Biochemistry" The Relationship between Hemolytic-Uremic Syndrome and Radio-therapy in patients with Neuroblastoma after BMT, (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 麦島 秀雄: "N-myc増幅神経芽腫に対する自家骨髄移植療法" 小児がん学会雑誌. 29(1). 34-37 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 孝: "神経芽腫におけるtrk proto-oncogeneの発現とシグナル伝達" 小児がん学会雑誌. 29(1). 38-42 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 麦島 秀雄: "神経芽腫に対する自家骨髄移植例における骨髄採取時期および移植後血液学的回復に関する検討" 第8回日本小児がん学会 1992.11.東京.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 麦島 秀雄: "自家骨髄移植後の再発神経芽腫症例についての検討" 第8回日本小児がん学会 1992.11東京.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 麦島 秀雄: "進行性神経芽腫に対する自家骨髄移植を導入した集学的治療" 第15回日本骨髄移植研究会 1992.12.福岡.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 麦島 秀雄: "神経芽腫に対する骨髄移植後のHUSの発症と放射線照射との関連性について" 第29回日本小児放射線学会 1993.5金沢.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Hideo MUGISHIMA: "Alan R.Liss Inc.New York" (Autologous bone marrow transplantation for advanced neurobla Stoma)Bone Marrow Purging & Processing. 265-271 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 神経芽腫における予後因子としてのhigh affinity NGF receptor(gp140trk)の発現について: 第8回小児がん学会 1992.11東京.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi