• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高圧型抗血栓性シリコーンホローファイバ人工肺の研究

研究課題

研究課題/領域番号 04454341
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 胸部外科学
研究機関国立循環器病センター (1993-1994)
東京医科歯科大学 (1992)

研究代表者

辻 隆之  国立循環器病センター研究所, 実験治療開発部, 部長 (00075764)

研究分担者 増沢 徹 (増澤 徹)  国立循環器病センター研究所, 人工臓器, 室員 (40199691)
宮脇 富士夫  国立循環器病センター研究所, 実験治療開発部, 室長 (50174222)
赤城 治彦  国立循環器病センター研究所, 人工臓器部, 研究室員 (90231802)
佐田 正晴  国立循環器病センター研究所, 実験治療開発部, 研究室員 (20162399)
岩田 博夫  国立循環器病センター研究所, 実験治療開発部, 室長 (30160120)
谷下 一夫  慶應大学, 理工学部, 教授 (10101776)
斎藤 浩一  東京医科歯科大学, 医用器材研究所, 教務職員 (00205668)
川原田 淳  東京医科歯科大学, 医用器材研究所, 助手 (80195164)
戸川 達男  東京医科歯科大学, 医用器材研究所, 教授 (40013859)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
1994年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1993年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1992年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード高圧型人工肺 / シリコーンホロファイバ / 超音波気泡検出 / 圧力制御 / 大静脈内留置型人工肺 / 高圧酸素 / 高圧型酸素 / 酸素付加専用型高圧人工肺 / キャピラリ人工肺 / 酸素ガス輸送 / 超音波気泡検出器 / バブル / 内挿型人工肺 / シリコーンホローファイバ / 大静脈内留置型人工肺システム / 気液両相型人工肺 / ハイドロキシアパタイト皮膚端子 / 多機能型小型人工肺 / 植え込み型人工肺
研究概要

長期呼吸補助(ECMO)の手段として,シリコーンホローファイバ人工肺と圧力制御電子機器を組み合わせて,酸素添加専用に使用できる小型の大静脈内留置型人工肺システムを開発することを目的とした.そのためにin vitro回路で検討し,高圧酸素ガス使用にともなう回路流血中の過飽和酸素ガスの気泡を超音波気泡検出器で検出し,気泡が消滅するように高圧酸素ガス圧を電子制御機器(電空レギュレータ)で制御する回路を開発した.
すなわち,シリコーンホローファイバ(内径200μm)を束ねたキャピラリ人工肺(0.3M^2)のキャピラリ外部流路の一方に高圧酸素ガス回路を連結し,他方を閉止した.人工肺循環回路の回路途中に脱酸素化人工肺(ポリプロピレンホローファイバ人工肺)を設けて窒素ガスを吹気し,脱酸素化したヒト保存血を熱交換器で血液温を制御して循環させた.シリコーンホローファイバ人工肺のキャピラリ外流路に高圧酸素ガスを押し込んだ.電空レギュレータで電圧で酸素ガス圧を制御した.血流量に対して相対的に酸素化し過ぎた場合には,流血中に酸素ガスが気泡化する.その時,人工肺の下流回路に装着した超音波バブル検出器で回路溶液中の過飽和酸素ガス気泡をリアルタイムで検出し,気泡の発生が停止するまで酸素ガス圧を電空レギュレータで減圧制御するシステムを開発した.
その結果,血液中の酸素ガスが過飽和してバブルとなって発生しないように超音波気泡検出器から電空レギュレータに電気信号をオンラインで送って,酸素ガス圧を制御することができた.大気圧酸素を吹気する場合より,本システムを使用して酸素付加効率を向上すれば,シリコーン膜の表面積を減らせることができる,すなわちキャピラリを長くし,本数を減らして,大静脈内に留置しやすい酸素加専用体内留置型人工肺が開発できると考えられた。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] 辻 隆之,徳野慎一,菅 伊知郎: "術中・術後体温計測の意義とその応用" クリニカルエンジニアリング. 4. 321-326 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻 隆之,宮脇富士夫,赤城治彦,妙中義之,高野久輝: "わが国における人工肺の現状と将来" 医器誌. 63. 451-457 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻 隆之,川原田 淳,藤元登四郎,千田彰一,松尾裕英,戸川達男: "テイルフィン付き水晶温度センサの開発と超音波法による臓器血流推定法の実験的検討" 臨床体温. 14. 85-89 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻 隆之,野城真理,今井庸二,菰田泰夫,藤元登四郎,戸川達男: "MMAモノマーの静脈内投与のイヌに対する急性毒性の検討" 医器材研報. 40-45 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻 隆之,宮脇富士夫,橋本大定,福与恒雄,井筒 岳,葛西 猛: "スタイレット喉頭内視鏡気管内青有漢システムの開発" 医器誌. 64. 219-222 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻 隆之,宮脇富士夫,川口 章,向井藤夫,橋本大定,福与恒雄: "細口径(外径6.5mm)立体視硬性内視鏡システムの開発" 医器誌. 65. 32-35 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻 隆之: "体温計(深部温度計)須磨幸蔵,城間賢二編「手術室の設計・整備・機器・運営」" 日本プランニングセンター 東京, 272 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻 隆之,赤城治彦,谷下一夫: "模型人工肺の評価,人工臓器1994-95" 中山書店 東京, 312 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Tsuji, Fujio Miyawaki, Haruhiko Takagi, Yoshiyuki Taenaka, Hisateru Takano: "Current status its future of artificial lung in our country (in Japanese)" Japn J Med Instr. 63 (10). 451-457 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Tsuji, Fujio Miyawaki, Daijo Hashimoto, Tuneo Fukuyo, Takeshi Izutsu, Takeshi Kasai: "Development of a fiber-optical stylet laryngoscope with CRT monitor (in Japanese with English abstruct)" Japn J Med Instr. 64 (5). 219-222 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroo Iwata, Tatsuya Takagi, Kazuo Kobayashi, Takayuki Oka, Takayuki Tsuji, Fumiaki Ito: "Strategy for developing microbeads applicable to islet xenotransplantation into a spontaneous diabetic NOD mouse" J Biomed Matr Research. 28. 1201-1207 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroo Iwata, Kauo Kobayashi, Tatsuya Takagi, Takayuki Oka, Hua Yang, Hiroshi Amemiya, Takayuki Tsuji, Fumiaki Ito: "Feasiblity of agarose microbeads with xenogeneic islets as a bioartificial pancreas" J Biomed Matr Research. 28. 1003-1011 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Tsuji, Makoto NOshiro, Yohji Imai, Yasuo Komoda, Toshiro Fujimoto, Tatsuo Togawa: "Acute intoxication of methyl methacrylate (MMA) monomer administered intravenously into dogs (in Japanese with English abstruct)" Reports of the Institute for Medical and Dental Engineering. 28. 40-45 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Tsuji, Takanobu Hoshino, Toshiro Fujimoto, Tatsuo Togawa, Tsuyoshi Ohshima: "Implantation of ultrasonic coupling quartz crystal resonators into animal and human organs for organ temperature monitoring (in Japanese with English abstruct)" Japn J Clin Monitoring. 3 (5). 451-458 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Tsuji, Yasuhiro Fukui, Hirokazu Saito, Tatsuo Togawa, Kozo Suma: "Intraoperative assesment of the corredtive surgery of tetralogy of Fallot" Computing and Monitoring in Anesthesia and Intensive Care-Recent Technology Advances ed. by K Ikeda, M Doi, T Kazama, K Sato, T Oyama, Springer-Verlag. 475-476 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Tsuji, Haruhiko Akagi, Kazuo Tanishita: Determination of membrane resistance for evaluation of membrane oxygenators with in vitro experiments, Artificialtakayu Organs' 1994-5-Annual Review. Nakayama Shoten, in Japanese with English abstruct, 210-215 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻 隆之,川原田 淳,藤元登四郎,千田彰一,松尾裕英,戸川達男: "テイルフィン付き水晶温度センサの開発と超音波法による臓器血流推定法の実験的検討" 臨床体温. 14. 85-89 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 辻 隆之,野城真理,今井庸二,蔵田泰夫,藤元登四郎,戸川達男: "MMAモノマーの静脈内投与のイヌに対する急性毒性の検討" 医器材研報. 40-45 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 辻 隆之,宮脇富士夫々,本大定,福与恒雄,井筒 岳,葛西 猛: "スタイレット喉頭内視鏡気管内青有漢システムの開発" 医器誌. 64. 219-222 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 辻 隆之: "医療機器としてのわが国の体温計の現状と将来" 臨床体温. 14. 18-22 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 辻 隆之,宮脇富士夫,川口 肇,向井藤夫,橋本大定,福与恒雄: "細口径(外形6.5mm)立体視硬性内視鏡システムの開発" 医器誌. 65. 32-35 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 辻 隆之: "超微細管粘度計測法とアルブミン分子の変形性" 第17回大阪大学BME研究会コロキアム. 27-30 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 辻 隆之,赤城治彦,谷下一夫: "膜型人工肺の評価,人工臓器1994-95" 中山書店 東京, 312 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 辻 隆之,星野高伸,藤元登四郎,大島 剛,戸川達男: "水晶温度センサを用いた肝臓および腎臓温テレメトリに関する実験的検討ー移植腎拒絶反応モニタリングを目指してー" 臨床モニター. 3(5). 451-458 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 辻隆之,井筒岳,本保秀三,長田一仁,太斎公隆,藤元登四郎,戸川達男: "超音波検出法によるステンレス鋼カプセル性微小水晶体温センサの臨床応用に関する研究" 医器材研報. 26. 51-55 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuji T,Fujimoto T,Togawa T: "T1 evaluation of the effect of methylprednisolone on canine intracerebral hematoma" SMRM Book of Abstracts. Vol1. 1013- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuji T,Fujimoto T,Togawa T,Ohshima T: "Development of an implantable quartz thermosensor for organ temperature monitoring using ultrasonic detection" Proceedings of 14th Ann Int'l Conf of IEEE. 14. 2421- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 辻 隆之: "わが国の先進医療機器開発について" 医器学. 62(6). 300-305 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 辻 隆之,宮脇富士夫,妙中義之,高野久輝: "わが国における人工心肺装置とその付属機器,および人工肺の現状と将来" 医器誌. 発行予定. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 辻 隆之,須磨幸蔵: "生体情報と計測,人工臓器とME機器,出月康夫,古瀬 彰,杉町圭蔵編,「NEW外科学」" 南江堂,東京, 161-175 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 辻 隆之: "体温計(深部温度計)須磨措蔵,城間賢二編,「手術室の設計・整備・機器・運営」" 日本プランニングセンター,東京, 148-152 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi