• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高感度生体試料質量分析用パルス照射型高エネルギー粒子発生装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 04558022
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物質生物化学
研究機関大阪大学

研究代表者

下西 康嗣  大阪大学, 蛋白質研究所, 教授 (00029951)

研究分担者 貫名 義裕  日本電子(株), 質量分析開発グループ, グループ長
高尾 敏文  大阪大学, 蛋白質研究所, 助手 (10197048)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
1993年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1992年度: 8,600千円 (直接経費: 8,600千円)
キーワード高エネルギー粒子 / パルスイオン化法 / イオン化効率 / フェムトモル / タンデム質量分析計 / アレイ型検出器 / 糖ペプチド / 糖鎖構造解析 / イオン銃 / パルスイオン化 / 高感度質量分析 / MS / MSスペクトル / 蛋白質構造解析 / 質量分析 / アレイ検出器 / 高感度測定
研究概要

本試験研究で試作,開発を行ったパルス照射型高エネルギー粒子発生装置は,現有設備のタンデム質量分析計(JMS-HX221CP)に装着し,動作並びに性能の評価を行い,フォトダイオードアレイ型検出器を備えた磁場型質量分析計,または,タンデム質量分析計で使用できることを確認した.装置の最も大きな利点は,その高いイオン化効率(生成イオン量/試料量)と測定時間内に消費される試料のロスが非常に少ない点にある.すなわち,本装置は,イオン化効率において,従来の高速原子照射(FAB)イオン化法に比べ10倍以上高く,フェムトモルオーダーの高感度検出が可能となり,また,数十ミリ秒単位でイオンの取り込みを行うアレイ型高感度検出器と完全に同期して断続的に動作するよう設計されているので,従来の連続イオン化に比較して試料のロスが少なく,生成イオンを殆ど漏れなく検出できる.
試作装置は,主に,パルスを発生させる部分,パルスに応じ高速に高電圧をオン,オフできる電源,そして,高エネルギー粒子を発生するイオン銃,試料分子をイオン化するイオン源ブロックからなり,フォトダイオードアレイ型検出器及び質量分析計と同期して動作する.また,試作装置は,切り換えスウィッチで簡単にタンデム質量分析計の第一,第二質量分析計に接続でき,前者では,直接構造情報を与えるフラグメントイオンの測定,後者では分子イオンの測定が行える.本装置の最も大きな特長は,イオン銃に印加する高電圧(3000V)のオン,オフにより,一次イオンのパルス照射を行う点で,この新方式により初めて精度よいパルス照射が可能となり,パルスイオン化法の確立と実用化に多大な貢献があるものと思われる.また,本装置は,現在,生体物質の質量分析に最も頻繁に用いられているFABイオン化法にも適用でき,技術的,経済的にも普及することが期待される.
最終的に,本試作装置を装着した質量分析計を用いて,ヒト血液から得られた微量糖蛋白質(血液凝固因子)の糖鎖構造解析を行い,本装置の最終評価を行った.その結果,一般にイオン化効率が非常に悪い糖ペプチドにおいても,構造解析に十分なプリカーサー及びフラグメントイオンを観測することができ,それにより,血液凝固因子における新規な糖鎖構造を決定することができた.

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] Takao,T.: "Improved Sensitivity for FAB Tandem Mass Spectrometry with a New Pulsed FAB Control System" Abstracts of the 42nd ASMS Conference on Mass Spectrometry and Allied Topics,Chicago in press 1994.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Agarwala,K.: "Activation Peptide of Human Factor IX Has Oligosaccharides O-Glycosidically Linked to Threonine residues at 159 and 169" Biochemistry in press. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morikawa,M.: "A New Lipopeptide Biosurfactant Produced by Arthrobacter sp.Strain MIS38." J.Bacteriol.175. 6459-6466 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao,T.: "Automatic Precursor-Ion Switching in a Four-Sector Tandem Mass Spectrometer and Its Application to Acquisition of the MS/MS Product Ions Derived from a Partially 180-Labeled Peptide for Their Facile Assignments." Anal.Chem.65. 2394-2399 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanaji,T.: "Primary Structure of Microbial Transglutaminase from Streptoverticillium sp.Strain S-8112." J.Biol.Chem.268. 11565-11572 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kokame,K.: "Lipid Modification at the N Terminus of Photoreceptor G-Protein alpha-Subunit." Nature. 359. 749-51 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Agarwala, K., Kawabata, S., Takao, T., Murata, H., Shimonishi, Y., Nishimura, H., and Iwanaga, S.: "Activation Peptide of Human Factor IX Has Oligosaccharides O-Glycosidically Linked to Threonine residues at 159 and 169." Biochemistry. (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata, H., Takao, T., and Shimonishi, Y.: "Optimization of Skimmer Voltages of an Electrospray Ion Source Coupled with a Magnetic Sector Instrument." Rapid Commun.Mass Spectrom.8. 205-210 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukada, Y., Matsuda, T., Kokame, K., Takao, T., Shimonishi, Y., Akino T., and Yoshizawa, T.: "Effects of Carboxyl Methylation of Photoreceptor G Protein gamma-Subunit in Visual Transduction." J.Biol.Chem.269. 5163-5170 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukuda, H., Takao, T., Coull, J., and Shimonishi, Y.: "Synthesis and Mass Spectrometric Analysis of PNA (Peptide Nucleic Acid) Oligomers." Peptide Chemistry. 1993. 45-48 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujisawa, Y., Muneoka, Y., Takahashi, T., Takao, T., Shimonishi, Y., Kubota, I., Ikeda, T., Minakata, H., Nomoto, K., Kiss, T., and Hiripi, L.: "An Invertebrate-Type Tachykinin Isolated from the Freshwater Bivalve Mollusc, Anodonta Cygnea." Peptide Chemistry. 1993. 161-164 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumazawa, S., Kanda, M., Aoyama, H., Utagawa, M., Kondo, J., Yoshikawa, N., Mikawa, T., Chiga, I., Hayase, T., Hino, T., Takao, T., and Shimonishi, Y.: "Structure of Aibellin, A New Peptide Antibiotic That Modifies Rumen Fermentation." Peptide Chemistry. 1993. 137-140 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morikawa, M., Daido, H., Takao, T., Murata, S., Shimonishi, Y., and Imanaka, T.: "A New Lipopeptide Biosurfactant Produced by Arthrobacter sp. Strain MIS38." J.Bacteriol.175. 6459-6466 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshino, K., Miyachi, M., Takao, T., Bag, P.K., Huang, X., Nair, G.B., Takeda, T., and Shimonishi, Y.: "Purification and Sequence Determination of Heat-Stable Enterotoxin elabolated by a Cholera Toxin-Producing Strain of Vibrio cholerae O1." FEBS Lett.326. 83-86 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao, T., Gonzalez, J., Yoshidome, K., Sato, K., Asada, T., Kammei, Y., and Shimonishi, Y.: "Automatic Precursor-Ion Switching in a Four-Sector Tandem Mass Spectrometer and Its Application to Acquisition of the MS/MS Product Ions Derived from a Partially ^<18>O-Labeled Peptide for Their Facile Assignments." Anal.Chem.65. 2394-2399 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanaji, T., Ozaki, H., Takao, T., Kawajiri, H., Ide, H., Motoki, M., and Shimonishi, Y.: "Primary Structure of Microbial Transglutaminase from Streptoverticillium sp. Strain S-8112." J.Biol.Chem.268. 11565-11572 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata, H., Takao, T., Anahara, S.and Shimonishi, Y.: "On-Line Membrane Blotting of Peptides and Proteins from a Capillary Column." Anal.Biochem.210. 206-208 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao, T., Kokame, K., Fukada, Y., Yoshizawa, T., Masatsugu, Y., Tanida, K., and Shimonishi, Y.: "Chemical and Mass Spectrometric Characterization of the Heterogeneous N-terminal Lipid Modification of Photoreceptor G-Protein alpha-Subunit." Proceedings of the 41th ASMS Conference on Mass Spectrometry and Allied Topics, San Francisco. 375 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda, T., Kubota, I., Miki, W., Nose, T., Takao, T., Shimonishi, Y., and Muneoka, Y.: "Structures and Actions of 20 Novel Neuropeptides Isolated from the Ventral Nerve Cords of an Echiuroid Warm, Urechis unicinctus." Peptide Chemistry. 1992. 583-585 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao, T.and Shimonishi, Y.: "Determination of Posttranslational Modifications by Mass Spectrometry." "Methods in Protein Sequence Analysis" Eds.Imahori, K.and Sakiyama, F.Plenum. 157 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao,T.: "Improved Sensitivity for FAB Tandem Mass Spectrometry with a New Pulsed FAB Control System" Abstracts of the 42nd ASMS Conference on Mass Spectrometry and Allied Topics,Chicago. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuda,H.: "Sequence Verification of Peptide Nucleic Acids Using Positive-Ion Fast Atom Bomberdment Tandem Mass Spectrometry" Abstracts of the 42nd ASMS Conference on Mass Spectrometry and Allied Topics,Chicago. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Agarwala,K.: "Activation Peptide of Human Factor IX Has Oligosaccharides O-Glycosidically Linked to Threonine residues at 159 and 169" Biochemistry,1994. (in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Morikawa,M.: "A New Lipopeptide Biosurfactant Produced by Arthrobacter sp.Strain MIS38." J.Bacteriol.175. 6459-6466 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Takao,T.: "Automatic Precursor-Ion Switching in a Four-Sector Tandem Mass Spectrometer and Its Application to Acquisition of the MS/MS Product Ions Derived from a Partially 180-Labeled Peptide for Their Facile Assignments." Anal.Chem.65. 2394-2399 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kanaji,T.: "Primary Structure of Microbial Transglutaminase from Streptoverticillium sp.Strain S-8112." J.Biol.Chem.268. 11565-11572 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 下西 康嗣・高尾 敏文 堀 英明: "マススペクトルによる蛋白質の一次構造解析" 蛋白質・核酸・酵素. 36. 627-640 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 高尾 敏文・下西 康嗣: "FAB質量分析の実際とペプチド・蛋白質一次構造解析への応用" 生物物理. 32. 41-45 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] J.Gonzalez,T.Takao,H.Hori & Y.Shimonish: "A Method for determonation of N-Glycosylation Sites in Glycoproteins by Collision-Induced Dissociation Analysis in Fast Atom Bombardment Mass Spectrometry" ANALYTICAL BIOCHEMISTRY. 205. 151-158 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nishimura,T.Takao,S.Hase & Y.Shimonishi: "Human Factor IX Has a Tetrasaccharide ο-Glycosidically Linked to Serine 61 through the Fucose Residue" J.Biol.Chem.267. 17520-17525 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kokame,Y.Fukada,T.Yoshizawa & Y.Shimonishi: "Lipid modification at the N terminus of photo-receptor G-protein α-subunit" Nature. 359. 749-752 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Murata,T.Takao,S.Anahara & Y.Shimonishi: "On Line membrane Blotting of Peptides and Proteins from a Capillary Column" Anal.Biochem.209. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi