• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

児童の学習プロセスの動態分析を通した教員養成における実践的力量の形成

研究課題

研究課題/領域番号 04610142
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関福井大学

研究代表者

寺岡 英男  福井大学, 教育学部, 助教授 (90115303)

研究分担者 柳沢 昌一  福井大学, 教育学部, 助教授 (70191153)
森 透  福井大学, 教育学部, 助教授 (20182199)
松木 健一  福井大学, 教育学部, 助教授 (10157282)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1993年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1992年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード学習過程 / 追求 / コミューニケーション / 教員養成 / コミュニケーション / 授業研究 / 認識発展 / 追究ーコミュニケーション編成
研究概要

(1)本研究は、以下のことを研究の具体的な目的としてきた。
1)教授=学習過程の相互的・動的な過程を構造的に分析するための概念や方法論を構築する。2)授業づくりを実践的に構想できる力量形成ができるようなカリキュラムづくりをめざす。
(2)以下この2つの研究目的に関する研究実績をまとめる。
1)授業研究のなかでは、「学校知」の捉え直しが、認知心理学や教師教育研究サイドからの提起も含めて主張されている。それは知識の伝達型の授業から知的な探求を実現する方向への授業づくりの転換を求める主張であるが、この主張も多くは構想・実践の具体的レベルにまでは降りた提起にはなりえていない。そこで本研究では、学習過程の展開を生成的にとらえる方法として、追求活動の展開と主体相互コミュニケーションの編成の展開との関連において捉える視点を提起した。さらにはデューイの探求の構成やいくつかの授業記録の分析などをとおして、追求-コミュニケーション編成の展開を(1)発意-合意の局面、(2)構想-調査の局面、(3)構築-分業の局面、(4)遂行-発表の局面、(5)省察-相互評価の局面を含む重層的なサイクルの展開という構図で捉えられることを提起した。(寺岡他、福井大学教育学部紀要第46号所収論文など)
2)学部カリキュラムの中に、複数の教員が共同で担当する総合科目「学習過程研究」を配置した。そこでは、長野伊那小などの優れた授業の実践記録を共同で読むとともに、附属小での実際の授業に一貫して関わり、学習の過程を分析する。これを軸に他の教職や教科教育さらには教育実習関係の授業との関連が整理された。(森・流「日本教師教育学会年報」創刊号所収論文など)

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 森透、流真名美: "福井大学教育学部における共同ゼミナール『学習過程の研究』の展開" 日本教師教育学会年報『教育者を育てる教育』. 創刊号. 126-141 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳沢昌一: "学習過程の内在的省察のために" 日本社会教育学会紀要. 第29号. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺岡英男、柳沢昌一他: "学習過程における認識発展と〈追求-コミュニケーション編成〉の展開" 福井大学教育学部紀要. 第46号. 53-117 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森透: "教育実践史研究の意味するもの" 筑波大学日本教育史研究年報. 第2号. 55-57 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺岡英男: "力学教育の方向" 北海道大学教育学部紀要. 第62号(発表予定). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳沢昌一(共著): "叢書生涯学習IV 社会教育実践の現在(2)" 雄松堂, 18/302 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru, Mori and Manami, Nagare: "The Progress in the Seminar "Research on Learning Process" in Faculty of Education in Fukui University" Bulletin of The Japanese Society for the Study on Teacher Education. Vol.1. 126-141 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoichi, Yanagisawa: "For the Reflective Thinking of the Learning Process" Bulletin of The Japanese Society for the Adult Education. Vol.29. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H,Teraoka, S,Yanagisawa & M,Nagare: "The Progress of the Equiry and Communication in the Learning Process" Bulletin of the Faculty of Education, Fukui Univ.Vol.46. 53-117 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru, Mori: "On the Meaning of the History of Teaching Practices" Research on the History of Japanese Education. Vol.2. 55-57 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo, Teraoka: "New Directions for the Dynamics Education. Bulletin of the Faculty of Education, Hokkaido Univ." Vol.62 (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoichi, Yanagisawa: "Presense of Practices in the Adult Education(2)" Yushodo. 18/302. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳沢昌一: "学習過程の内在的省察のために" 日本社会教育学会紀要. 第29号. (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 寺岡英男、柳沢昌一他: "学習過程における認識発展と〈追求-コミュニケーション編成〉の展開" 福井大学教育学部紀要. 第46号. 53-117 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 森透: "教育実践史研究の意味するもの" 筑波大学日本教育史研究年報. 第2号. 55-57 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 寺岡英男: "力学教育の方向" 北海道大学教育学部紀要. 第62号(発表予定). 9 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 森 透: "福井大学教育学部における共同ゼミナール「学習過程研究」の展開" 日本教師教育学会年報. 創刊号. 126-141 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 森 透: "教員養成学部における生活科教育の実践" 福井大学教育実践研究. 17. 133-162 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 梅沢 章男(共著): "「教育の方法と技術」のカリキュラム開発と教員養成学部学生のコンピュータイメージ" 福井大学教育実践研究. 17. 83-96 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 森 透: "福井県における大正自由教育の研究(その3)" 福井大学教育学部紀要. 44. 1-13 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 柳沢 昌一: "ゼミナール「学習過程研究」の取り組み" 福井の科学者. 65. 9-12 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi