• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スペクトロネビュラグラフによる標準的ガス星雲の詳細3次元分光観測

研究課題

研究課題/領域番号 04640271
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 天文学
研究機関京都大学

研究代表者

大谷 浩  京都大学, 理学部, 助教授 (80000850)

研究分担者 冨田 良雄  京都大学, 理学部, 教務職員 (30217541)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1993年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1992年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードスペクトロネビュラグラフ / ガス星雲 / オリオン星雲 / 3次元分光
研究概要

(1)SNGシステムのグレードアップ
昨年度開発したオートガイド装置と,分光器のCCDカメラの制御系を結んで,SNGシステムの自動化を行った.このシステムでは観測プログラムの進行にしたがって,このパソコンから,ガイドパソコンへスキャン1ステップを実行する命令がRS232Cを介して送られる.これを受けたガイドパソコンは,スキャン相当量だけガイドのためのCCD読みだしサブフレームを移動する.そうすると望遠鏡はその量だけ方向を修正する.こうして,スキャンが行われる.
1ステップのスキャンが終了するとガイドパソコンは,CCDパソコンに終了信号を送信する.これを受信したCCDパソコンは露出を開始する.露出終了後,CCD読みだし,ハードディスクへのデータ保存の後,再びスキャン命令をガイドパソコンに送信する.この様な動作の繰り返しによってSNG観測が行われる.
(2)オリオン星雲の観測
昨年上の観測から,赤外線領域でもSNG観測が十分に可能であることがわかった.その結果多くの輝線の単色像が得られた.可視域では,Hα,[NII]λ6584,[SII]λ6731などでは非常に高いS/N比のぞうが得られた.赤外では,[OII]λ7326の良好な像が得られ,ややS/Nは低いが[SIII]λ9069でも単色像が得られた.これらは,従来の写真観測によるものよりも測光精度がきわめてよく,質の高いデータである.

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] H.Ohtani et al.: "The 60cm Ritchey-Chretien Telescope and its Instruments" Mem.Fac.Sci,Kyoto,Univ.Ser.A. 38. 167-185 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtani, H., Uesugi, A., Tomita, Y., Yoshida, M., Kosugi, G., Noumaru, J., Araya, S., Ohta, K.and Mikayam, Y.: "The 60cm Ritchey-Chretien Telescopes and its Instruments" Mem.Faculty Sci.Kyoto Univ., Ser.A. Vol.38. 167-185 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ohtani et al: "The 60 cm Ritche-Chretien Telescope and its Instruments" Mem.Fac.Sci,Kyoto.Univ.Ser.A.38. 167-185 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M,Yoshida and H.ohtani: "A study of Extended Emissicen Line Rogican of the Seyfevt Galaxy NGC4151 by Meaus of Narrow-band Imaging Observations" Publ.Astron.Soc.Japan. 45. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi